ブログ

インターネット安全教室・・・4年生

2020年7月3日 09時51分

7月3日(金)☁

4年生は、クラスごとに「インターネット安全教室」に参加しました。

写真は4年1組の様子です。

日本ガーディアンエンジェルス松山支部の方が説明とサポートをしてくださいました。

インターネットは便利な反面、情報がもれたり犯罪に巻き込まれたりすることがあります。

安全に使えるよう、気を付けることを教えていただきました。

以前に、女性プロレスラーが誹謗中傷されて命を落とすところまで追い詰められた報道がありました。インターネットやSNSなどを正しく安全に活用し、いじめなどの問題が起こらないようにしてほしいと思います。

お掃除がんばってマス!#5

2020年7月3日 09時09分

7月3日(金)☁

今日、ご覧いただく、掃除場所風景は3階・4階中心になります。

さくらっ子は、掃除の間、無駄なことは一切話さず、黙々と取り組んでいます。全校800名程いるのに、学校が休みなのかなと思うくらい静かに掃除をしています。

 

【中央階段】

 

北側階段】

 

【5年フロア】

 

【5年フロアから4年フロアのつなぎ】

 

【図工室】

 

【4階フロア・家庭科室・和室】

 

【4年フロア】

たんけんぱすぽーと・・・1年生

2020年7月3日 08時44分

7月3日(金)☁

今日は、「波の日」だそうです。これは、絶対文字っていると思います。7(な)3(み)=波。

7月に入ってから、1年生は「たんけんぱすぽーと」というサイン帳のようなものをもって、先生たちからサインをもらうという活動をしています。

礼儀正しく、「失礼します。今お話してもいいですか。わたし(ぼく)の名前は〇〇です。先生のお名前を教えてください。サインをお願いします。ありがとうございました。失礼しました。」といった流れで、しっかりとあいさつをしながら活動していました。

【校長室にきたよ!】

【先生!サインをお願いします。】

 

【たくさんサインをもらったよ!】

しゃぼん玉飛ばそ!・・・1年生

2020年7月3日 08時31分

7月3日(金)☁

登校中に雨がぱらつきましたが、大雨にならなかったので安心しました。下校時にも降りませんように。

さて、昨日は今日と違って晴天でした。2日(木)に1年2組のみんなが青空の下で、生活科の学習として、しゃぼん玉を楽しそうに飛ばしていました。

昔、液を吸い過ぎて口に入ったり、ひどいときには飲み込んだりしたことがありました。また、高く飛ばそうとしてストローを上に向けて液が垂れてきて口に入ったり、服を濡らしたりした記憶もよみがえってきました。

大きいしゃぼん玉ができたときや、ぶわっとたくさんできたときは、とてもうれしそうでした。

ほかのクラスも、これからしゃぼん玉を飛ばします。

6年生お勉強がんばってマス!その4

2020年7月2日 09時50分

7月2日(木)☀

今日は、「うどんの日」だそうです。

6年生の様子をお届けします。最高学年としてがんばっています。

 

【6年1組】

1組は算数の授業です。「逆数(ぎゃくすう)」の勉強をしていました。

逆数って何? 3の逆数は3分の1になります。3を分数で表すと1分の3です。1分の3の逆数は分母と分子を入れかえて3分の1となるわけです。

答え合わせをしていました。〇がいっぱいついていました。

教室掲示の自画像です。さすがに6年生です。味わいがあります。

 

【6年2組】

2組は理科室でお勉強です。「人や動物の体」の単元の学習をしていました。

今日は「呼吸のはたらき」について調べてまとめていました。

吸う前の空気と吐き出した空気の、気体の割合が変化することで、呼吸のはたらきを見つけます。

6年生になると、大人っぽい字を書きます。ノートのレイアウトなども工夫して分かりやすくしていました。

教室の掲示です。ランドセルの絵が飾られていました。6年生になると、体が大きくなってランドセルが小さく見える子がいます。体の成長とともに6年間お世話になったランドセルに感謝した絵です。

 

 【6年3組】

3組は社会科の授業をしていました。縄文時代と弥生時代を比べて、それぞれの特徴をつかんでいました。 

昨日、5年生が昔の漢詩の勉強をしていたように、6年生は昔の歴史を勉強しています。現代社会に生きるものが学べるかもしれません。 

三者三葉のノートです。学習課題は一緒ですが、まとめ方が違います。黒板の字をそのまま写すのではなく、自分で考えてノートを作ることができるのが6年生です。 

清少納言が書いた「枕草子」を6の3バージョンにしたものです。春夏秋冬を一つずつ抜粋しました。なかなか味わい深くうならせるものがありました。

  

【6年4組】

4組は国語で書写の学習をしていました。硬筆です。

お世話になった人へのお礼状を清書していました。

書写の学習ですから、きれいに丁寧に書くことを意識しています。しかし、それ以上に心を込めて書くことが大切です。お礼状ならなおさらです。

現学級担任にお礼状を書いている子がいました。これをもらった学級担任はきっと涙ぼろぼろだと思います。そして、この上ない幸せをかみしめることでしょう。

 

廊下の掲示です。おすすめの本の紹介です。内容を端的にとらえて紹介していました。

 

にこにこタイム・・・第2弾!

2020年7月2日 08時45分

7月2日(木)☀

にこにこタイム、第2弾です。さくらっ子の元気、笑顔をご覧ください。

【ボール遊び】

ドッジボール、バスケットボールが主流ですが、中にはハンドボールのような遊びもあります。

 

【遊具遊び】

登り棒、鉄棒、うんてい、円型の平行棒、タイヤなどで楽しく遊んでいます。

これから何をして遊ぼうかな?のポーズ?

5年生お勉強がんばってマス!その4

2020年7月1日 11時25分

7月1日(水)☀

今日は、「童謡の日」、「富士山開き」などのようです。さて、富士山といえば日本一高い山。5年生も日本一の5年生を目指してがんばっています。その様子をご覧ください。

【5年1組】

1組は国語の授業をしていました。

古典の漢文の学習です。中国の古い詩について学んでいます。

孟浩然という人が作った漢詩「春暁(しゅんぎょう)」を朗読していました。「 春眠 暁を覚えず・・・」遠い昔に習いました。

難しい内容ですが、現代に通じるものもあります。教えになっているものもあります。故きを温ねて新しきを知る大事な勉強をしている5年生でした。

 

【5年2組】

2組は理科でした。発芽の条件の学習で使用したインゲン豆を畑に植えているところでした。

班ごとに植えます。穴を掘る役目の人がスコップを取っています。

しっかり育ってほしいと願いをこめて班ごとにインゲン豆を植えました。

インゲン豆は密に植えてもいいそうです。ソーシャルディスタンスをとる必要はないようです。

 

【5年3組】

3組は社会科の授業でした。パソコン室でインターネットを使っての調べ学習です。

「沖縄」のことについて調べていました。

互いに操作の仕方を教え合ったり、情報交換し合ったりしています。

インターネットで調べたことをプリントにまとめていきます。

 

【5年4組】

4組は国語の授業をしていました。「ポスターをつくろう」というところの学習です。

委員会のポスターの内容を考えています。同じ委員会の人で相談しています。

体育委員会、保健委員会、環境委員会の人たちのノートです。これができたら、ポスター作りに移ります。

 

【聴力検査】

5年生は今日、聴力検査をしていました。これは5年1組の子どもたちです。異常がなくてほっとしている子もいました。

 

【粘土細工】

5年1組の隣のスペースに展示してあった粘土細工です。巧妙に作られたものがたくさんありました。

 

【黒板アート】

これは4組のワークスペースに展示されていました。黒板アートです。傑作揃いの中、一番右側の「みきゃん」の黒板アートが優勝作品だそうです。どれも見事ですねえ。

にこにこタイム・・・第1弾!

2020年7月1日 09時19分

7月1日(水)☀

今日から7月です。2020年の半分が終わり、後半戦に突入です。

新型コロナの影響で、毎月1回のにこにこタイムがとれません。しかし、さくらっ子たちは、元気に外遊びを楽しんでいます。雨の日は雨に日で、読書をしたりビデオを見たりして笑顔で過ごしています。

にこにこタイムの日ではありませんが、にこにこタイムとかってに名付けました。できるだけ密を防ぎながら、遊んでいるさくらっ子たちの様子をお届けします。

 

吊環(つりかん)は大人気です。毎日、子どもたちにぶら下がってもらって満足しているようです。

自由服登校日のときです。

笑顔いいですね。

バッタを見つけたそうです。

みんなと遊べて楽しそうですね。

6年生の夢

2020年7月1日 08時52分

7月1日(水)☀

今日は晴れ上がりました。暑くなりそうです。

6年部の学年目標、学級目標を紹介いたします。

 

【学年目標】

小学校生活最後の1年。悔いのないように何事にも全力で取り組み、納得のいく1年にしてほしいと思います。ひとりひとりの成長を楽しみにしています。(学年便りより)

 

【1組学級目標】

6年1組のみんなが、「楽しむときは笑顔で楽しむ」「困っている人がいるときには助け合う」そんな気持ちをもって毎日を送りたいと思います。(学年便りより)

 

【2組学級目標】

絆、笑顔、全力を大切に!

ひまわりのように、まっすぐとゴール(目標)に向かって成長できるクラスにしていきます。(学年便りより)

 

【3組学級目標】

卒業までの時間を大切にして学校生活を送っていこうと話し合い、学級目標が「とけい」に決まりました。1日1日を大切に過ごすクラスにしていきます。(学年便りより)

 

【4組学級目標】

明るく楽しく笑いのあるクラス。

優しく思いやりのある仲のよいクラス。

6年生として進んで頑張れるクラス。

みんなで力を合わせてステキなクラスにしていきます。(学年便りより)

4年生お勉強がんばってマス!その4

2020年6月30日 11時15分

6月30日(火)☁

今日は「アインシュタイン記念日」だそうです。相対性理論を発表した日にちなんで、そうなったようです。さくらっ子たちの中にも、アインシュタインのように将来名を残すような子が出るかもしれません。しかし、名は残さなくても、一生懸命生きて夢を膨らまし命煌めかせる子に育ってほしいと願っていますし、実際、今、がんばっている子はたくさんおります。

さて、4年生の様子をご覧ください。命煌めかせながらがんばっています。

【4年1組】

1組は理科の授業をしていました。「電流のはたらき」の学習です。

学習を進めるための実験器具を作成中でした。回路を組み立てることがメインですが、楽しく学習するために、車を組み立て、そこに回路を設定しています。

目を輝かせながら、夢中になって実験器具を作成していました。

実験が楽しみです。

 

【4年2組】

2組は算数の授業をしていました。数の仕組みについて学習しています。

10倍したり、10で割ったりすると「位」がどうなるかについて考えていました。

10倍すると位が一つ上がり、10で割ると位が一つ下がることが分かりました。

 

【4年3組】

3組は図画工作の時間でした。「コロコロガーレ」という題材名です。

4段の造りになっています。それぞれの段で迷路を作り、ビー玉がすぐ穴に落ちないような仕掛けを作ります。

ビー玉が転がって穴に落ちると下の段に行きます。みんな楽しく夢中になって取り組んでいました。

 

【4年4組】

4組は社会科の時間でした。ごみについての学習をしています。

家庭で出している「ごみ」は、だれが、どのようにして、集めているのかを調べています。

ごみが環境破壊につながらないように、分別して、処理されたり再生利用したりしていることを学びました。