ブログ

縦割り遊び

2022年6月23日 10時00分

6月23日(木)

縦割り遊びを実施しました。自己紹介の後、各班で考えたゲーム、爆弾ゲームやジェスチャーゲーム、宝さがし、だるまさんがころんだなどをして、楽しい班交流になりました。

6年生が、1年生を迎えに行ったり、遊びの企画・運営をしたりと活躍しました。ありがとうございました。7月の色別集会もよろしくお願いします。

たんけん さくら小!(3年生)

2022年6月22日 09時47分

6月22日(水)

 3年生が総合的な学習の時間「たんけん さくら小!」の学習で、校長室に来ました。

 学校の中にある「ふしぎだな」「これは何かな」「何でここにあるのかな」などと疑問に思ったことを調べていました。

 「校長室と職員室はなぜつながっているんですか?」「校長先生、相撲場は何のためにあるんですか?」「学校ができたのはいつで、なぜできたのですか?」など、3年生の素朴な質問に対して、校長先生が一つ一つ丁寧に答えてくれました。

 

 さくら小学校のことをたくさん知って、もっともっと好きになります。

参観日

2022年6月21日 14時20分

6月21日(火)

人権同和教育参観日がありました。各学年、友達との接し方や話し方、人との違い、人としての権利など、各学年に応じた内容で学習しました。

今日、話し合ったことをぜひ家でも話題にしてください。保護者の皆様、蒸し暑い中ご参観いただき、ありがとうございました。

朝の挨拶運動(マンダリンパイレーツ)

2022年6月20日 09時18分

6月20日(月)

 今朝の登校中に、愛媛マンダリンパイレーツの選手が、さくら小学校に来てくれました。

 

 竹次捕手(背番号12)、堀川内野手(5)、大村外野手(33)の3名が正門と南門に立って、登校の安全見守りと挨拶運動を行ってくれました。

 

 今週末の25日㈯には、後期開幕戦が坊っちゃんスタジアムであります。3名の選手が活躍されることをさくら小みんなで応援しています。ありがとうございました。

野菜に水やり(さくら組)

2022年6月17日 09時06分

6月17日(金)

 6年生の教室の南側の畑には、ひまわりと野菜が植えられています。ひまわりは3年生が育てています。野菜はさくら組が植えました。

 さくら組のお友達が水やりをしていました。

 

 畑には、サツマイモ、シソ、オクラ、エンドウなどを植えています。

6年理科で蒸散の観察を行うため、葉にナイロン袋をつけさせてもらっています。

 

 今日は暑くなる予報です。みんな、何度も水を汲んでは野菜に水やりをしていました。

6年生 Tボールの練習

2022年6月16日 15時15分

 6年生の体育では、ニュースポーツのTボールを行っています。

  

 まずは、ボールを投げたり捕ったりする練習です。

  

 熱中症予防を第一に考え、マスクを外して活動をするようにしています。水分補給も確実に行って、元気で楽しく活動が続けられるよう、指導しています。

水泳学習(2年)

2022年6月16日 11時38分

6月16日(木)

2年生の水泳学習がありました。顔をつけたり、もぐったり。大プールに慣れるため、歩いたりもしました。

今日の目標は、「大」の字でのふし浮きです。苦手な子も頑張ってチャレンジしていました。少しずつできるようになるといいですね。

昼集会(校長先生のお話)

2022年6月15日 13時10分

6月15日(水)

 今日は昼集会で、校長先生のお話がありました。集会は放送で行われました。

  

 「世界の通学路」というテーマで、世界の4つの国のお友達の通学について紹介がありました。

  

 どのお友達も、遠い道のりを長い時間や労力をかけて学校に行っていました。どのお友達も夢があり、それに向かってがんばっていました。

 

 校長先生からは、「さくら小学校のみんなも、毎日、自分なりの目標をもってがんばろう」と呼び掛けていました。

歯磨き巡回指導(1年)

2022年6月15日 10時46分

6月15日(水)

松山市教育委員会の歯科衛生士の方に来ていただき、1年生で歯みがき巡回指導がありました。「むし歯がなぜできるのか」についてお話していただき、みがき残しの染め出しをしました。

一人一人のみがき残しを確認し、個に合った歯みがきの仕方を指導していただきました。ご家庭でも仕上げみがきをお願いします。明日は、4年生が実施します。

血液センター見学(3年)

2022年6月14日 12時29分

6月14日(火)

3年生が、愛媛県赤十字血液センターの見学を行いました。けんけつちゃん「ちっち」がお出迎えをしてくれ、子どもたちは大喜び。血液に関するお話とクイズ、血液検査の説明、献血バスの見学などがありました。

見学の様子は、文仁親王妃紀子様がオンラインでご覧になられていました。紀子様からお言葉をいただいたり子どもたちが感想を発表したりもしました。