11月12日(火)
今日の朝も、運動場に鳩の大集団が運動場で休んでいました。
はとさん、はとさん、さくら小の運動場はいかがですか?
そして、運動場のイチョウの葉がようやく黄色く色づいてきました。
教室には、味のある素敵な作品がたくさん掲示されています。
体育館では、校内音楽会に向けて、ラストスパートです。
体をいっぱいに使って、音楽の楽しさが伝わってきます。
運動場では、「風の子フェスタ」に向けて、こちらもこつこつ練習が積み重ねられています。
全身を使って、軽やかに走り抜けていきます。
自分のペースで、続けて走ることを目指しています。
一生懸命な姿も見ることができてうれしいです。
2年生、道徳の学習をしていました。
みんなが笑顔になれるといいですね。
3年生、力強く「つり」を書き込んでいます。
姿勢もすばらしいですね。
こちらは、かわいく色ぬりをしていました。
集中してぬりこんでいます。
4年生、グループで考えをまとめていました。
全体では、みんなの意見をさらに分類しているようです。
「ごんぎつね」の学習に取り組んでいます。
ノートに行動や心情をまとめているようです。
こちらのクラスも友達同士で考えを発表し合っているようです。
全体でも交流し合えるといいですね。
明日の連合音楽会に出場する5年生です。
算数大好き!
平均の問題もすらすら・・・。
こちらも平均の学習をタブレットとノートを併用しながら進めていました。
6年生、算数で拡大図に挑戦中です。
ノートをいっぱいに使ってチャレンジです。
拡大も縮小も思いのままにかけるようになってくださいね。
外国語にも意欲的に取り組んでいます。
ですよね!
小筆で清書です。
がんばったね。
気候のいいこの時期に、体をいっぱいに使って、自分をどんどん伸ばしていってくださいね。
雨上がりのさわやかな朝です。すてきな1週間が始まります。
運動場には、たくさんのハトが羽を休めに来ていました。
さくら通りの陽光桜の葉も、ずいぶん色づいてきました。
職員室前では、環境委員会さんがボランティア清掃を行っていました。ありがとう。
体育館では、6年生が楽器の準備をしてくれていました。ありがとう。
今日は、県陸上運動記録会です。女子走り高跳びに選手が出場します。
出発式を行いました。
楽しんできてくださいね。
学校では2年生が、両足跳び、ミニハードル、ケンパーなどいろいろな運動を組み合わせて楽しんでいました。
3年生は、インターバルの違う3つのコースから自分の歩幅にあったコースを選んで、ミニハードル走をしていました。力強く走り抜けています。
1年生が、2けたー1けたの計算をブロックを使ってしていました。早く計算する方法を見付けていました。
4年生が、概数の学習をしていました。苦手な子が多い単元です。頑張ってね。
グループごとに飛び出すカードを作っているクラスもありました。
別のクラスでは、図書室で本の紹介文を考えていました。3冊の本を紹介するのですが、1冊目と2冊目をどんな言葉でつなげばよいか、つなぎ方をよく考えていました。
5年生が、算数で平均の学習をしていました。
「歩幅を正確に求めるために、10歩の距離を3回歩くのがよい。」ということについて、真剣に話し合っていました。
実際に歩いて距離を測っています。
黙々と漢字テストに取り組んでいるクラスもありました。
県陸上運動記録会の様子です。
力強い踏切から
振り上げ足をしっかり上げて
抜き足をスムーズに抜いて
お手本のようなはさみ跳びで、見事、入賞しました。
さくらっ子のみなさん、今週も頑張っていきましょう。
11月8日(金)
今週はいいお天気が続きました。
風の子フェスタに向けての練習もはじまっています。
体育館では音楽会に向けての練習が進んでいます。
今日、ご紹介するのは、小学校生活最後の音楽会に向けて、気持ちを入れて練習している6年生です。
言葉に心や思いや意気込みを乗せて歌っていきます。
合奏も必ずやみんなで心ひとつになる演奏を届けてくれることでしょう。
最高学年としての誇りを持って、頑張ってください。
2年生、図工の作品ができあがっていました。
このおみくじ、引かせてもらいました。
お気に入りの作品ができたようですね。
かわいく、ていねいに紹介してくれてありがとうね。
そして、今日はなんと、4年ぶりの「読み聞かせ」再開の日でした。
久し振りの活動ということで、ボランティアの皆さんも少し緊張されていました。
それぐらい、大事に思ってくださっていたんだなぁとありがたく思います。
1年生フロアでも行いました。
お話に引き込まれていきます。
ブランクを感じさせない読み聞かせでした。
お忙しい中、本当にありがとうございました。
これからもよろしくお願いいたします。
5,6時間目には、3年生が体育館で「自転車教室」を開きました。
交通安全協会、交通指導員、JAF、保護者の方とたくさんの方々にご協力いただきました。
最初に、自転車の乗り方や合図の出し方などを学びました。
パネルを使って、たくさんご指導いただきました。
そして、いよいよ運転練習です。
左右の確認も大切です。
後方の確認も大切です。
踏切の時は、音も聞くんですね。
体育館練習コースのゴールです。
外では、時速5kmの衝突体験をさせていただきました。
乗ったらどきどきどきどきどきどき。
時速5kmとは、少し速歩きぐらいのスピードだそうです。
どれぐらいの衝撃かは、この写真ですべて分かっていただけると思います。
時速5kmでこれぐらいですから、時速40kmでは、時速60kmでは、と考えると恐ろしくなってきます。
自分の命を守る安全な運転でお願いしますね、さくらっ子のみなさん。
お世話になったみなさん、ありがとうございました。
11月7日(木)
今日の朝の挨拶は正門も南門もすばらしかったようです。
今日は、暦の上では冬の始まりを指す「立冬」です。
確かに、朝晩がだんだん冷え込むようになってはきましたが・・・。
今日も運動場では、はつらつと活動する姿が見られます。
スペースをうまく使って攻めていましたね。
道具を工夫して、いろいろなコースができあがっています。
リズムよく跳んでいます。
このゴールの先には、風の子フェスタが待っているのかもしれません。
体育館では音楽会の練習が進んでいます。
4年生の演奏曲は、今年誰もが耳にしたあの曲です。
楽しみにしていてください。
理科室では電磁石の学習が始まったようです。
マルチルームでは、車がさっそうと走っています。
1年生が道徳の学習をしていました。
にこやかに学習が進んでいます。
他のクラスではタブレットを上手に使いこなしています。
1年生、上手になりましたね。
2年生もタブレットを使って算数や国語の問題に熱心に取り組んでいます。
たくさん解けたみたいですね。
3年生、算数を頑張っていました。
「はなさくタイム」で友達と説明し合っています。
ノートを持ち、さっと説明し合える雰囲気、いいですね。
5年生、国語の学習をしていました。
先生のアドバイスも聞きながら学習を進めています。
こちらのクラスは社会で輸出や輸入について考えていました。
日本だけでなく、外国のことも考えるんですね。
こちらのクラスは算数で、みんなで力を合わせて復習をしていました。
6年生、パソコンと向き合って自分の考えを集中してまとめています。
頑張ってくださいね。
こちらのクラスは外国語で今日の振り返りをしていました。
今日の活動をまとめ、次の時間につながるような振り返りの時間になるといいですね。
こちらはタブレットを使って、「ハードル走」のこつを話し合っていました。
こちらのクラスは算数の学習です。
「比」の学習に真剣に取り組んでいました。
さくらっ子、冬も頑張ります。
11月6日(水)
朝は少し寒さを感じるようになりました。
桜の葉っぱの色づきも少し濃くなってきています。
昨日、今日と秋の青空が続いています。
運動場では元気な声が響いています。
リズムよく跳んでいます。
なつかしい衣装です・・・卒業アルバムの写真撮影のようです。
体育館では音楽会に向けて少しずつ練習が進んでいます。
1年生、初めての音楽会に向けて頑張っています。
2年生もお兄さん、お姉さんになったところを見せてくれそうです。
各教室で学習も頑張っています。
理科室では理科の学習が進んでいます。
タブレットを使って話し合っています。
こちらは実験の準備です。
2年生、姿勢よく学習しています。
3年生、タブレットでアンケート中でした。
外国語では、アルファベットを書く練習をしていました。
楽しく学習が進んでいます。
算数も笑顔で進んでいきます。
4年生、国語で「ごんぎつね」の学習をしています。
登場人物に寄り添いながら、しっかり自分の考えを発表できていますね。
算数では、面積の求め方をいろいろと考えているようです。
協力して学習できていますね。
こちらは習字です。
少し難しい字ですが一生懸命さがいいですね。
5年生、外国語の学習です。
友達と考えを紹介し合っているようです。
どこにたどり着いたのかな。
6年生、丁寧にノートをまとめていました。
社会科では歴史学習で「3人の武将」のところのようです。
もちろん、姿勢も常に意識して学習しています・・・よね。
戦いの様子から気付いたことを考えているようです。
昔の人の願いやくらしぶりなどを考えていくだけでも、わくわくしそうです。
スポーツの秋に、芸術の秋に、学習の秋・・・どんどん力をつけていってくださいね。
11月5日(火)
3連休明けです。
少し体調を崩して欠席しているお友達も多くなっています。
しっかり休んで、早く元気になってくださいね。
今日は天候に恵まれ、運動場から元気な声が聞こえてきました。
チームで協力して頑張っている姿がいいですね。
最後まで走り切る姿がいいですね。
さて、今日は2校時に2年生のクラスで図工の研究授業を行いました。
段ボールの特徴やよさを生かして、造形活動をスタートしたようです。
組み合わせることもできますね。
穴をあけることもできますね。
相談しながら作っていきます。
それぞれのグループの作品を紹介し合う時間です。
ここは、こんなふうになっているんだよ。
なんか、楽しそうな建物だね。
なるほど、こういうふうになっているんだ。
このトンネル楽しそうなので、体験させてもらいます。
みんなで訪問して質問し合う時間も楽しそうです。
みんなの作品をつなげて、クラスで作った街みたいなのができるといいよね。
何でつなげると、街になるかな?
道路がいいかなぁ、トンネルがいいかなぁ、建物をくっつけようかなぁ。
いろいろアイデアが広がりそうです。
今日の活動を、写真を通して振り返ってみましょう。
あぁ、こんなこともしたよね。
段ボールを使って、楽しい活動ができましたね。
さくらっ子のみなさん、体調に気を付けながら、今週も頑張りましょう。
11月1日(金)
11月のスタート、2学期の折り返し、後半のスタートでもあります。
今日は3年生が「教えてさくらの名人さん」の活動を行いました。
さくら小学校やさくら校区にいらっしゃる名人の方々です。
どんな名人の技を教えてくれるのでしょうね。
お一人お一人に自己紹介をしていただきました。
自己紹介を聞くだけで、わくわくしてきます。
そしていよいよ名人さんからご指導いただきます。
(読み聞かせ名人さん)
(陶芸名人さん)
(笑いヨガ名人さん)
(音楽名人さん)
(英語名人さん)
(木工名人さん)
(茶道名人さん)
名人さんからたくさん教えていただき、あっという間に時間が過ぎていきました。
名人さんの2代目になれそうなお友達もいたかもしれません。
名人さん、ご多用の中、ご指導いただき、本当にありがとうございました。
10月31日(木)
10月最終日です。
さくら通りの桜の葉っぱが少し秋の色になってきました。
運動場では、元気いっぱいに、思いっきり体育学習を楽しんでいます。
「だいじょうぶ?」という優しさが伝わってきます。
いろいろな用具を使って、力いっぱい運動してくださいね。
さて、今日から約2週間の音楽会に向けての体育館練習がスタートしました。
学年で力を合わせて、よりよいものを創り上げていくことを願っています。
そういえば、今日はハロウィンの日でもあるみたいです。
いろんなところで、ハロウィンの雰囲気が出ていましたよ。
似合っていますよ。
学習では、グループで関わり合いながら、活動を進めている場面によく出会います。
交流しながら、みんなで学びを進め、みんなで伸びていってください。
もちろん、一人でも頑張ります。
いろいろな形ができますね。
姿勢もいいです。
発表も頑張ってね。
「聞く」こともとっても大切です。
さすが6年生、聞き方も上手ですよね。
明日から11月。
2学期の後半も、笑顔で頑張り、大きく伸びてくださいね。
10月30日(水)
今週に入って初めての青空でしょうか。
水曜日は、さわやかな挨拶運動からスタートします。
青空に誘われ、運動場でも元気な声が響き、躍動する姿がありました。
また、2校時には1年生が公園を探検して、秋を見つけに行きました。
少しずつ秋を感じさせるものが増えてきましたね。
いい笑顔ですよ。
公園ですから、遊具も楽しんでくださいね。
放課後には「県陸上運動記録会」に出場するお友達が、走り高跳びの練習に一生懸命取り組んでいます。
自己ベストを目指し、さらに頑張ってくださいね。
10月29日(火)
朝は少し小雨が降りました。
1年生の校外学習は、明日に延期しました。
1年生、お話を読んでもらっていましたね。
この後、お話の絵をかくのかな。
国語の学習です。
算数で形について学習しています。
2年生はみんな道徳の学習をしていました。
しっかり考え、心を磨いていきましょう。
3年生、習字です。
力強く「力」を書いていました。
こちらのクラスは理科で、車を動かしていました。
かっこよく走らせてくださいね。
4年生、算数でみんなの考えを知って、いろいろな解き方を学んでいました。
国語で、感想を発表し合うようです。
図工の作品作りに集中して取り組んでいます。
かわいい作品が完成しました。
5年生、算数を頑張っているクラスです・・よね。
テストも気合を入れて頑張るそうです。
こちらのクラスはタブレットで国語の復習をしていました。
6年生、理科室で「地層」について学習していました。
こちらは、算数の問題に真剣に取り組んでいましたよ。
こちらのクラスは外国語です。
笑顔で学習が進んでいきます。
こちらのクラスは習字です。
6年生は小筆での作品づくりにも挑戦です。
手本をよく見て頑張ってくださいね。
さて、5,6校時には、5年生が総合的な学習の時間「つくろう さくらの バリアフリー」にゲストティーチャーをお呼びして学習しました。
今日は障がい者支援施設でご勤務されている方にお越しいただきました。
障がいとは、どんなことなのか、どんな種別があるのかなど、たくさん教えていただきました。
またグループに分かれて、絵から何に困っているかを話し合う時間もありました。
スタッフの皆さんも協力してくださいました。
お話を聞いたり、考えたりすることによって、普段気付かない視点や多様な考え方があることに気付くことができたような気がします。
バリアフリーについての考え方を深めていってくださいね。
ご指導くださった皆様、ありがとうございました。