1月20日(月)
今日も好天です。
なわとびにチャレンジする子どもたちも気持ちよさそうです。
今日は、1年生が高齢クラブのみなさんをお招きして「昔の遊び」をいっしょに体験しました。
(はねつき)
カーン、カーンという響きが心地よいです。
(たけうま)
支えてもらいながら、1,2,1,2。
少しずつ進めるようになると楽しいです。
(わなげ)
コツを教えてもらったり、輪を渡してくださったり・・・
入った瞬間が気持ちいいですね。
(めんこ)
めんこにもいろいろな種類があって楽しそうです。
めんこの投げ方も教えてもらいましたよ。
(こままわし)
ひもの付け方をていねいに教えてもらいました。
ぐるぐるまいていくんですね・・・さあ、回るかな。
(かるた)
1年生も何度か経験したことあるようですね。
みんなで楽しく遊べました。
(お手玉)
二つあると、なかなか難しいですよね。
1個だと・・・えっーーと、それは、トナカイさんになっちゃったのかな。
(あやとり)
なかなか上手にいろいろな模様を作っていましたね。
器用にできてすごいです。
(だるまおとし)
みんなでわいわい遊べますね。
(けん玉)
ひざも使って、リズムよく、よいしょ!
これは、難しい技を!すごいです。
どきどきしながらやるのが楽しいですよね。
あっという間の2時間でした。
高齢クラブのみなさんが、とてもやさしくて、どの遊びをしても楽しかったです。
たくさんの笑顔を引き出していただきました。
昔の遊び、最高です!
高齢クラブの皆様、本日は本当にありがとうございました。
1月20日(月)
今日は「大寒」・・・一年で寒さが最も厳しくなるころのようです。
しかし、今日は穏やかな日差しが少しあたたかさを感じさせてくれます。
なわとび、どんどん上達していますよね。
昔の遊びを体験しているようです。
1年生、この後、グループでの音読が始まります。
みんな、準備はいいかなぁ?
2年生、タブレットを使って、算数の考え方を表しています。
3年生はプリントに自分の考えを一生懸命書いていました。
えんぴつの音が心地よいです。
4年生、国語で大事なところをプリントにまとめていました。
短く分かりやすくですね。
分数の学習もしているようですね。
5年生、外国語の学習です。
観光地のイメージを英語で表していました。
どう表そうか、悩みますね。
6年生は外国語で会話していました。
何になりたいか、先生との会話で練習しましょう。
友達同士でもやってみましょう。
みんなでチャレンジしてみると楽しいですよね。
頑張ってください。
現代につながる医学や文学について学習していました。
もちろん、姿勢よくです。
算数の復習をしているようです。
互いに伸び合っていますね。
体育館では1年生が張り切って・・・
じゃーーーんぷ!
かっこよく、じゃーーーんぷ!
みんなで、今週も、じゃーーーんぷ!
いいお天気の下、今週も頑張りましょう!
1月17日(金)
今日もいいお天気に恵まれ、元気に運動場で活動する姿がたくさんありました。
1年生、算数の学習に真剣に取り組んでいます。
図工で何か作品を作っていくようです。
完成が楽しみです。
2年生、図工で楽しい楽器を作っていました。
有名になる予定のミュージシャンの二人がかっこよくギターを抱えています。
こちらのミュージシャンのお友達は、リズムよくマラカスを鳴らしてくれました。
何本か弦がついています・・・どんな音が響くのかな。
かっこいい楽器です。ホームランが打てそうです。
こちらは、これから楽器に変身していくようですが、すてきな香りがするそうで、謹んで、におわせていただきました。
この後、コンサートで使用するビッグな楽器です。
たくさんのミュージシャンのみなさんに会えてうれしかったです。
こちらは、できるようになったことをまとめていました。
できるようになったことがたくさん増えたみたいですね。
それを成長といいますよ。
音読の姿勢がすばらしいお友達です。
3年生は算数で図形の学習をしていました。
二等辺三角形についてまとめていました。
タブレットで図形の「しきつめ」をしていました。
図形の学習は、タブレットを使うと便利です。
総合的な学習で余土のことについて調べているようです。
「森 盲天外」さんのことも調べるようです。
また教えてくださいね。
4年生、外国語の授業でアメリカのお金を見せてもらっていました。
国が違うということは、そういうことなんですね。
5年生、タブレットを使いこなしています。
私も勉強になります。
外国語の学習、ジェスチャーで何かを表そうとしています。
かなり上手なジェスチャーだったようで、解答する人も自信満々のようです。
6年生、理科で発電の方法を学習していました。
身の回りにある科学ですね。
家庭科でマグカップのデザインを考えているようです。
お気に入りのキャラクターがあるみたいですね。
思い出深いマグカップが完成するといいですね。
今週もよくがんばりました。
今週の締めくくりは、愛媛県小学校水泳通信記録会で新記録賞を打ち立てた3人です。
さくら小学校善行表彰基金より盾が贈られました。
記録、態度、笑顔、すべて満点です。
ますますの活躍を祈っています。
さくらっ子のみなさん、週末も体調を崩さないように過ごしてくださいね。
1月16日(木)
今日は昨日より気温は下がりましたが、明るい陽射しが降り注ぎました。
冬は、なわとびを頑張っているお友達がとっても多いです。
長なわもクラスで力を合わせて、自己新記録を目指しています。
記録が出たらみんなで喜び合いたいですね。
教室でも友達と共に頑張っていますよね。
みんながたくさん発表すれば、いろんな考えを知ることができますね。
友達と一緒なら、目標目指して頑張れますね。
みんなが笑顔になれるような学習になるといいですね。
もちろん頑張る雰囲気を作るのは、一人一人です。
たくさんの教室で授業中も「一生懸命さ」を磨いています。
その時に、ふと周りに友達がいると、安心しますよね。
一人のやる気がみんなにも伝わっていくといいですね。
一生懸命さも伝わっていくのだと思います。
集中した雰囲気もみんなで作るものなのでしょう。
新しいことに挑戦していくのも、みんなで進めば、心強いですよね。
すてきな夢を聞かせてもらいました。
分からない問題も力を合わせると解決できるかもしれません。
同じ時間を過ごすうれしさや楽しさもたくさん感じてほしいと思います。
学校だからこそ、友達がいるからこそ、味わえることを存分に味わいながら、学びを進めていってくださいね。
いい笑顔にたくさん会えるとうれしいです。
1月15日(水)
小正月と呼ばれる日でもあります。
昨夜は令和7年初めての満月が夜空に輝いていました。
水曜日は、朝の挨拶運動でスタートです。
自主清掃のお友達のおかげで、さくら通りや玄関周辺がいつもきれいです。
少し曇りがちな一日でしたが、教室では、意欲的な姿勢が多く見られます。
1年生、交換道徳を行っていました。
先生のお話を真剣に聞いています。
真剣に考えます。
心をしっかりみがいていきます。
緊張感を持ちながら、いつもと違う雰囲気で真剣に学習する様子がいいですね。
2年生、九九を使っての学習です。
進んで発表する姿勢もどんどん磨いていってほしいです。
3年生、外国語の学習です。
季節ごとに何かを考えていたようです。
外国語に、チャレンジしようとする姿勢がいいです。
算数、みんなの前で説明していました。
はきはき伝える力、大切ですね。
4年生、熟語の学習です。
熟語のでき方を知ると、意味も考えやすいですね。
国語で段落分けをしていました。
5年生、グループで、算数の問題にチャレンジしていました。
相談したり教え合ったりしながら前に進んでいるようです。
こちら、算数大好きクラスのみなさんです。
成果も出ているようですよ。
外国語を正しく聞き取れていました。
自信をつけてくださいね。
家庭科で買い物の流れを学習していました。
昔とはお金の流れが全く違いますね。
6年生、国語の学習に各自で取り組んでいました。
こちらは、3学期の係についてみんなで考えていました。
「姿勢よく」は3学期も忘れていません・・・のはずです。
1,2学期を振り返りながら、少しでも学級のために・・・。
学びに向かう姿勢がすばらしいお友達にたくさん出会いました。
姿にやる気や一生懸命さが表れるものです。
いい姿で頑張りましょう。
1月14日(火)
連休中は、寒い日が続きました。
それに比べると、今日は、寒さが少し緩んだようにさえ感じます。
運動場で元気いっぱいに活動する姿には、元気をもらいます。
学期初めなので、身体計測を行っています。
1年生、心も体もすくすく成長していますね。
少し伸びたかな・・・いっぱい食べて、しっかり寝て、どんどん大きくなってください。
学習にもあふれる意欲を感じます。
算数の数の学習です。
数え棒を使いながら、頑張っていますね。
硬筆の作品に模様を付けていました。
より一層、作品が引き立ちますね。
今日は校内書き初め大会の5年生・6年生の日でした。
1,2校時に5年生が行いました。
高学年らしい張り詰めた雰囲気の中で、集中して仕上げています。
一生懸命書きました!
新しい年を迎えるに当たり、文字と向き合い、気持ちを高めるいい時間になったと思います。
3,4校時には、6年生が行いました。
6年生にとっては、この体育館で行う最後の書き初め大会です。
みんなで集中して頑張ったというこの時間が、よい思い出になってくれればいいなと思います。
最後まで一つ一つ、丁寧にやりきってほしいな、と思います。
一生懸命やったことがすばらしいです。
未来に向けて、進んでいけそうですね。
さわやかな笑顔が、頑張ったことを物語ります。
一つ一つの行事、日々の授業を、悔いなく、精一杯やり切ってくださいね。
1月2週目も頑張りましょう!
一段と冷えた朝を迎えました。さて、昨日1年生が用意したカップに氷は張っているのでしょうか。ワクワクした気持ちで確認をしました。
「残念・・・」氷は張っていませんでした。カップの水を指で触って、「ふわふわだ」と言う声が聞かれました。
ですが、実は・・・。
メダカ池には氷が張っていたのです。
子どもたちからは、歓声が上がっていました。
保健室では身体計測を行いました。5・6年生とさくら組が、身長と体重を計測しました。2学期より大きくなったかな。
体育館では、できる防寒対策を行って書き初め大会を実施しました。
まずは、3年生の様子です。納得いく字を書こうと一生懸命に取り組んでいました。
予備の半紙に挑戦する子もいました。
寒さに負けず、頑張りました。
4年生の様子です。時間いっぱい丁寧に取り組んでいました。
作品が完成しました。
3・4年生、よく頑張りました。
休み時間には、元気に外で遊ぶ姿が見られました。
昨日設置された縄跳びジャンプ台を早速使っていました。二重跳び上手です。
全国的にインフルエンザが大流行しているようです。明日から3連休となりますが、感染症対策に十分に気を付けながらお過ごしください。
今シーズン一番の寒波が訪れる中、さくらっ子元気に活動しています。
1年生が、運動場で鬼ごっこをしていました。
手つなぎ鬼の様子です。鬼が協力しながら追いかけています。
「逃げろー」
別のクラスでは、係を決めていました。「何にしようかなー」
係が決まって、仕事の内容を話し合っているクラスもありました。
この寒波により氷が張るかどうかの実験をしているクラスもありました。
明日の朝が楽しみですね。氷は張るのでしょうか。
2年生は、書き初めの練習を真剣にしていました。
写真からも集中している様子が伝わってきます。
あるクラスは、席替えをしていました。新たな気持ちで頑張れそうですね。
タブレットを使ってアンケートに答えているクラスもありました。タブレットを使うことが、当たり前のこととなっています。
3年生のクラスでも、係活動の内容について話し合っていました。学級の友達が楽しく過ごせるような活動につながるといいですね。
社会科で、交通事故を防ぐためにどのような工夫があるかを学んでいるクラスもありました。
4年生のクラスも係活動について話し合っていました。笑顔いっぱいのクラスになるように頑張ってくださいね。
先生と一緒に係カードに使う写真を選んでいるクラスもありました。
別のクラスでは、社会科のごみの学習についての発表準備や練習をしていました。学習したことを自分の言葉で話そうと、原稿づくりを頑張っていました。
発表練習の様子です。グループの友達と協力していました。
5年生のクラスでも席替えをしていました。男女別に決めていました。男子が決めるのを待つリラックスムードの女子です。
男子は、どの席にしようかと考えていました。
おすすめの本のポップを作っているクラスもありました。集中して取り組んでいました。
6年生は、真新しい3学期の学習帳に取り組んでいました。新品はやはり、やる気が出ます。
卒業記念作品に取り組んでいるクラスもありました。卒業がいよいよ近づいてきました。6年生のみなさん、一つ一つ確実に終わらせていってくださいね。
「こんなものを作るよ」
「どんなデザインにしようかな」
国語科の教科書の内容についてどう思うか、話し合っているクラスもありました。
落ち着いた雰囲気で授業に取り組んでいるクラスもありました。
さくらっ子、寒さに負けず、元気に3学期をスタートしています。席替えをしたり、係を決めたり、卒業に向けてスタートしたりと、新たな気持ちで頑張っていきます。
1月8日(水)
改めまして、皆様、あけましておめでとうございます。
今シーズン一番の寒波が愛媛県に近づいいるようですが、寒さを吹き飛ばし、子どもたちがさくら小学校に帰ってきました。
見守りをしてくださっている皆様、今年もどうぞよろしくお願いいたします。
今日は3学期の始業式です。
代表のお友達の、さわやかな言葉でスタートしました。
1年生のお友達です。
2学期は、行事では運動会、授業では音楽、書写を頑張りました。
3学期は風邪をひかないように、手洗いや体力づくりを頑張ります。
勉強を頑張って2年生になる準備をしっかりします。
3年生のお友達です。
冬休みは、普段会えない親せきや友達と会えました。お年玉も大事に使いたいです。
3学期は、早めの行動としっかり復習することを心がけたいです。
他の学年からも頼られる人になりたいです。
6年生のお友達です。
中学校に向けて、3学期に身に付けたい力が二つあります。
それは、「予習・復習に取り組む力」と「自分で考え行動できる力」です。
今、何をすべきか考えて進んで行動していきます。
みんなで笑顔で卒業できるよう頑張ります。
校長先生のお話です。
「一生懸命さ」と「やさしさ」をみんなの心にしっかり根付かせましょう。
一歩ずつ一歩ずつを大切にしましょう。
さくらっ子がますます成長する令和7年になりますように。
冬休みの振り返りと、1月の月目標についてのお話も聞きました。
挨拶頑張りましょう。
代表の人の力強い返事や読む態度のすばらしさが、始業式をより引き締めてくれました。
いいスタートの式になりました。
2学期末にはたくさんのお休みがあった1年生も、元気に戻ってきました。
教室にたくさんのお友達がいると、ほっとします。
3学期も笑顔で頑張りましょう!
よい1年になりますように。
12月25日(水)
第2学期の終業式の日です。
水曜日は、もちろん運営委員さんのさわやかな挨拶運動からスタートです。
返すさくらっ子の挨拶は、いつも以上に弾んでいるように感じます。
いい挨拶で2学期の締めくくりができましたね。
朝の時間に表彰を行いました。
交通安全ポスターの表彰です。
書道コンクールの表彰です。
統計グラフコンクールの表彰です。
この二人のお友達は、全国でも表彰を受けました。
子規顕彰俳句大会で見事、グランプリです。
読書感想文コンクールの表彰です。
風の子フェスタの表彰です。
代表して6年生のお友達です。
この二人は、見事、歴代の大会記録を塗り替えた新記録賞です。
表彰を受けたみなさん、本当におめでとうございます!
そして第2学期終業式です。
まずは、代表のお友達のお話です。
「2学期に頑張ったのは、音楽会、運動会、風の子フェスタです」
「冬休みは体調管理に気を付けて過ごします」
しっかりと自分の言葉で発表できていました。
とってもすばらしかったです。
次に校長先生のお話です。
「一生懸命さ」や「やさしさ」を磨いた2学期でしたね。
2学期の振り返りでは、たくさん手が挙がったかな。
また終業式後、冬休みに気を付けることのお話も聞きました。
節目の終業式、きっといい姿勢で臨んでくれたことと思います。
その後、各教室でも2学期の振り返りをしているクラスもありました。
そして・・・2学期の通信簿をもらっていました。
2学期に頑張ったことを、ぜひ3学期も伸ばしていってくださいね。
3学期は、こんなことを頑張ろうという目標をぜひ見つけてくださいね。
先生やクラスの友達と、また頑張っていきましょう。
みんなが、健康で明るく過ごせる冬休みになりますように。
2学期も、みんなの頑張りがすてきな花を咲かせました。
しっかりつぼみになっているものもあると思います。
春には大きな花を咲かせましょう。
さくらっ子のみなさん、2学期、本当によく頑張りました。
みなさま、よいお年をお迎えください。