修学旅行⑧
2023年11月2日 08時10分絶好の修学旅行日和です。
ホテル退館式を行いました。
ホテルの方に、感謝の言葉を述べました。
この後、四国水族館に向けて出発します。
絶好の修学旅行日和です。
ホテル退館式を行いました。
ホテルの方に、感謝の言葉を述べました。
この後、四国水族館に向けて出発します。
朝焼けの瀬戸内海です。さわやかな1日のスタートです。
みんな元気に朝を迎えています。
昨日の夕食について紹介します。
朝食について紹介します。
「ごちそうさまでした。」
ホテルに到着し、入館式を行いました。
みんな元気です。
この後、夕食、入浴と続きます。
夕食等の様子については、明日のホームページにてお知らせいたします。
広島平和記念公園です。
原爆ドームを見学しました。
原爆の子の像では、千羽鶴と共に平和への祈りをしました。
集合写真も撮りました。
原爆資料館の見学を行い、平和の大切さについて考えを深めました。
お好み広場での昼食です。
お行儀よく待っています。
みんなそろって「いただきます。」
お好み焼きの味に、自然に笑顔になります。
しっかりとお好み焼きを食べ、みんな元気です。
宮島に到着しました。
添乗員さんの話を聞きながら、世界遺産の厳島神社を散策しました。
記念写真もたくさん撮っています。素敵な表情です。
昼食は、広島市内に移動し、お好み焼きを食べます。
秋晴れの中、しまなみ海道を通過しました。
バスからの眺めも大変きれいです。
小谷サービスエリアでのトイレ休憩です。
添乗員さんが安全を確認してくれています。
最初の目的地、宮島に向けて、予定どおりに進んでいます。
6年生、広島・香川方面へ1泊2日の修学旅行です。
校長先生からは、「事故無く、けが無く、安全に。ルールやマナーを守って、思い出に残る修学旅行にしましょう。」という話がありました。
児童代表の言葉からは、「いい修学旅行にしたい。」という思いが伝わりました。
立派な態度で話を聞いています。
5名の添乗員さん、写真館さんにもお手伝いいただきます。
たくさんの保護者の方、先生方が見送ってくださいました。
月が見守る中、6年生無事に修学旅行に出発しました。
6年生の保護者の皆様、早朝よりご協力ありがとうございました。
10月31日(火)
1年生が生活科の学習で富久公園や新開公園の探検に行きました。
遊具がある公園は、子どもたちにとって最高の場所です。
どこまでも透き通る秋空が気持ちいいです。
みんなで過ごすとさらに楽しいね。
秋も見つけました。
とっても楽しい公園探検になりました。
秋の素敵な1コマになりましたね。
体育館での音楽練習(5年)です。
先生の指揮に合わせて演奏しようと頑張ってます。
3年生も真剣に練習に取り組んでいます。
先日行われた「名人さんから学ぼう」で発見した秘密を、タブレットを使ってまとめています。
6年生は、ALTと英語での会話を楽しんでいます。
各学級の素敵な作品を集めて「さくらの美術館」に展示しています。
一部を紹介します。
今日で10月も終わり2学期の折り返しです。
11月も頑張りましょう。
10月30日(月)
今日から2週間の予定で4年生の学級での教育実習がスタートしました。
教育実習に来られた先生は、さくら小学校の卒業生だそうです。
頼もしく立派に成長された先輩の姿にうれしくなります。
よろしくお願いします。
また、今日から体育館での音楽会練習がスタートしました。
最後の音楽会となる6年生。
初めての音楽会となる1年生。
どの学年も、学年みんなで力を合わせながら、頑張っていってくださいね。
教室では・・・
タブレットを活用してグループで話し合っています。
図工の作品の鑑賞です。
友達の作品のよさに真剣に向き合っています。
ある教室では楽しそうなパーティーが開かれていました。
みんなが工夫して楽しめるコーナーを用意したようです。
お化け屋敷を通らせてもらいました。
出てきたこの笑顔に、「もう1回出てきて!」とリクエストしてしまいました。
何度でも出てきてほしいです。
明るい笑顔が1週間のスタートを元気なものにしてくれます。