ブログ

6年生お勉強がんばってマス!その2

2020年6月11日 11時31分

6月11日(木)☂

今週は、2年生以上の学年で標準学力調査がありました。これは、今もっている学力を調べ、今後の指導に役立たせていくために行うものです。

今日の1・2時間目に6年生がそれを行っていました。真剣に問題に取り組んでいます。

 

標準学力調査の後の授業は、解放されたように、生き生きと学習に取り組んでいました。

【6年1組】

1組は国語の授業をしていました。「随筆を書こう」という単元で、今日は、内容を組み立てるという学習でした。授業が始まったばかりで先生が教科書を読んで説明しているところでした。この後、書こうと思う内容を考え、それを組み立てていくようです。どんな随筆が出来上がるのか楽しみです。

 

【6年2組】

2組は算数でした。図形の面積を求める式を文字使って表していました。

三角形の面積を求めるとき、図形によって式の表し方が違ってきます。図形をよく見て、文字を使ってどう表すことができるのかを一生懸命考えていました。

 

【6年3組】

3組は理科です。物の燃え方と空気の単元のところの学習をしていました。

窒素、二酸化炭素、酸素の中でろうそくを燃やし、物を燃やす働きのある気体を実験によって見つけていました。グループで協力して手際よく実験をしていました。

 

【6年4組】

4組は家庭科の時間でした。朝食の役割を考え、その栄養のバランスを考えた組み合わせを考えていました。

みんなのおうちでは味噌汁にどんな具を入れているのか、発表しているところでした。各家庭で入れるものが違っています。が、栄養を考えた具が入っているようでした。

 

校長先生のお話

2020年6月11日 08時54分

6月11日(木)☂

今日は、登校頃から降ったりやんだりし、今(午前9時)はひっきりなしに雨が降っています。今日は、そんな日にぴったりの「かさの日」だそうです。

さて、昨日10日(水)に校長講話がありました。今は全校が集まることはできませんので、テレビ放送で行いました。

 

さくら小学校の教育目標である「夢膨らまし命煌めかせ」についてのお話です。

夢は目標やめあてなどと考えています。さくらっ子たちが、夢をしっかりともち、その夢をかなえるために一生懸命、命を煌めかせながらがんばってほしいと願っています。

サッカーの長友選手や野球の大谷選手などの、夢をもって努力したことにより成功したお話を紹介しました。

校長先生の夢を2つ紹介し、さくらっ子みんなの協力をお願いしました。「あいさつ日本一のさくら小」と「ありがとうが飛び交うさくら小」の、この2つの夢をめざして、がんばってほしいと思います。

7時間授業について

2020年6月10日 17時12分

 来週から7時間授業を行います。

子どもたちの負担が少ないよう、休み時間はこれまで通り行い、掃除の時間を通常のやり方から学級清掃に変更して、時間の確保をしています。校時表は以下のとおりです。昼休みの終了までは、いつもと同じです。

 特別時間割

(火曜日:3~6年生、木曜日2~6年生)

朝の会  8:00~ 8:10

1校時  8:15~ 9:00

2校時  9:10~ 9:55

3校時 10:15~11:00

4校時 11:10~11:55

給 食 11:55~12:45

昼休み 12:45~13:15

5校時 13:15~14:00

6校時 14:10~14:45

7校時 14:55~15:30

終わりの会 15:30~15:40

児童下校 15:45

 

5年生お勉強がんばってマス!その2

2020年6月10日 13時55分

6月10日(水)☁ときどき☀

今日は、「時の記念日、路面電車の日、キャラメルの日、歩行者天国の日」だそうです。

路面電車のことを、ラジオで語っていましたが、伊予鉄道の路面電車は全国でも有名で、坊ちゃん列車は大人気らしいです。それを聞いて、何だかうれしくなりました。

さて、5年生の授業の様子をご覧ください。

【5年1組】

1組は算数の学習をしていました。たくさん手が挙がっています。やる気がうかがえます。

面積や体積を求める公式を復習していました。公式を習うときには、公式になるまでの過程を捉え、意味を理解しながら公式を覚えていきます。公式だけを覚えていても使えないこともありませんが、活用していくためには必要なことになります。

 

【5年2組】

2組は国語の時間でした。パソコン室でインターネットを使っていろいろ調べていました。

情報ノートを作成しています。調べてきたことを情報ノートにまとめていました。分かりやすく情報を整理していることがよく分かりました。

 

【5年3組】

3組は国語です。説明文の学習だと思います。

事例にそって、キーワードを見つけ、内容をしっかり読み取っています。「事実は一つだが、表現する人によって言葉が変わり、言葉が変わると受け取る側の印象も変わってくる」といったことを学んでいました。表現って難しいですね。

 

【5年4組】

4組には、算数の時間におじゃましました。小数×小数の計算の仕方を考えていました。

ノートの使い方が上手で丁寧に分かりやすくまとめている人が多い4組でした。

 

校区探検・・・2年生

2020年6月10日 08時10分

6月10日(水)☁

昨日9日(火)と今日、2年生は校区の探検に出かけました。例年なら、訪ねた場所を調べたり、そこの人にインタビューしたりして、詳しく学習するところですが、新型コロナウイルスの影響はこんなところにも出て、建物を見たり、場所を確認したりするだけの探検になりました。

 

学年を2つのグループに分け、学校より北の方と南の方を探検しました。

【北コース】

 

【南コース】

 

校区には、消防署、神社、銀行、食べ物を扱う店など、いろいろなものがあることを確認しました。見慣れているところでも、みんなで見学すると新鮮な感じがするようで、しっかり見学していました。

お掃除がんばってマス!#2

2020年6月9日 13時24分

6月9日(火)☀

暑い日が続いています。マスク着用も大変です。コロナ対策をしつつ、熱中症にも対応しなければなりません。

体調を崩しやすい時期に来ています。今まで以上に健康管理に気を付けていきたいと思います。

水分補給は欠かせません。中には、午前中に水筒がからになったという子もおります。できるだけ多めに持たせていただき水分補給が十分できるようにしていただけたらと思います。

さて、今日もさくらっ子は暑さに負けず、掃除をがんばっています。

【6年生フロア】

 

【中央階段】

 

【運動場とその周辺】

 

【さくら通り】

 

【飼育小屋から校舎南側付近】

 

1年生も、鼻の頭に汗をかいて、がんばっていました。

1年生!喜び走り回る!

2020年6月9日 11時01分

6月9日(火)☀

今日は「ロックの日」だそうです。調べる前から予想は当たってました。

さて、1年生が運動場で走り回っていました。手にペットボトルを持って。すごく楽しそうに走っているので、理由を確かめに行きました。

手にしているのは、ペットボトル付きの風車でした。これを持って走り回り風を受けて風車を回しているのでした。

この風車は、3年生からのプレゼントです。さくらっ子の仲間入りをした1年生を歓迎するものです。もちろん、ほかの学年からもプレゼントはあります。それは次の機会にご紹介しましょう。

3年生の温かい思いを受けながら、うれしそうに走り、風車を回している1年生でした。

 

お掃除がんばってマス!#1

2020年6月8日 13時21分

 

6月8日(月)☀

梅雨入りしたはずですが、雨が降りません。昨日のニュースで埼玉県熊谷で10分間の雨量が50.0mmに達し、日本歴代1位に相当する猛烈な雨だった、と言っていました。そんなにひどい雨はいりませんが、水不足にならない程度の雨はほしいものです。

さて、新型コロナウイルスの感染防止のために、学校では毎日放課後、先生たちが教室や手洗い場、みんなが触るところの除菌をしたり、トイレ掃除をしたりしています。

さくらっ子も掃除をがんばっています。トイレや手洗い場など感染リスクが大きいところは先生が行いますが、それ以外はさくらっ子できれいに掃除をしています。床にひざを付けないように雑巾がけをしたり、密を避けて室内の人数を減らし外の人数を増やしたりしています。

がんばっているさくらっ子の掃除の様子をご覧ください。

【職員室及び周辺】

 

【児童玄関及び中央階段付近】

 

【ランチルーム】

 

【図書館及び周辺】

 

 

 

 

たくさん食べています!(1年生 給食)

2020年6月8日 12時21分

6月8日(月)☀

 1年生の給食も2週目となりました。段取りを覚えて、準備をする時間も短くなってきています。いろいろなランチョンマットを敷いて、食器を上手に持って食べています。ご飯つぶも残さず食べていました。

4年生お勉強がんばってマス!その2

2020年6月5日 11時40分

6月5日(金)☀

今日は「世界環境デー」だそうです。情報・福祉委員会が昨日JRC登録式を行いました。そのJRCの精神に「気づき、考え、実行する」があります。環境を守るために、例えば、「ごみを拾う、その前に落とさない。」「ごみをしっかり分別する。」など、身近なところから実践していってほしいものです。

さて、4年生の様子をご覧ください。

【4年1組】

1組は算数の時間でした。折れ線グラフの勉強です。先生に確かめてもらっています。

学級担任学習アシスタントの先生の2人で学習を指導・支援していっています。

一日の気温の変化を表から読み取り、グラフに表していました。

 

【4年2組】

2組は音楽の授業でした。

階名の勉強をしていました。

ドレミファソラシドから自分が覚えやすいものを選びます。最初の写真の子は「高いド」で、次の写真の子は「低いド」に赤丸をつけています。人によって覚えやすいのが違うようです。

 

【4年3組】

3組は国語の授業をしていました。

初任者指導の先生がいらっしゃいます。学級担任は、その先生から授業のアドバイスを受けながら、だんだんと授業が上手になってきています。

習った漢字を使って文を作ります。上手な文をたくさん作っていました。

 

【4年4組】

4組は社会科の授業でした。最初に通りかかったとき、4組には誰もいないのかと思うくらい静かに読書をしていました。体調の悪くなったクラスの子を先生が世話している間、4組のみんなは、とてもきちんとした態度でいたのです。

先生が戻ってきて、授業の再開です。ダムのはたらきについて学習していきます。

積極的に発表しています。

きれいな字のノートを発見しました。