ブログ

3年生お勉強がんばってマス!その8

2021年1月25日 11時34分

1月25日(月)☀

3年生のフロアに行ってみました。その様子をご覧ください。

【3年1組】

1組は理科のお勉強です。磁石の学習をしていました。

ていねいにノートが書けています。自分の考えもしっかりと書けています。

磁石にくっついた釘が磁石になったかどうかを確かめる実験をします。その前に、磁石の特徴をおさらいしました。

グループごとで、実験し確かめていきます。

集中してがんばっている1組でした。

 

【3年2組】

2組は教室がからっぽでした。時間割を見てみると体育(マット運動)と書いてあったので、体育館に行ってみました。

側転の練習をしていました。

上手にできている人がたくさんいました。足がまっすぐのびてきれいですね。

側転の次は開脚前転や開脚後転に挑戦です。

側転、開脚前転、開脚後転など、いろいろな技に挑戦しました。

マット運動の後は、手首や首などが痛くなるので、クールダウンしながら十分にほぐしておきましょう。

 

【3年3組】

3組は社会をしていました。教頭先生から教わっていました。

今、勉強しているのは、「安全なくらし」に関することです。

私たちの生活の身近なところで、安全に暮らせるよう頑張って働いている人たちがいます。

消防、病院などもそうですが、今日は警察の人の仕事について学習しました。

この学習を通して、暮らしを支えてくれている仕事があること、そして、その大切さを知り、働いている人たちに感謝の心をもつことができたらいいですね。

 

【3年4組】

4組は総合的な学習の時間でした。先週、校外学習で探検した史跡についてまとめていました。

見学したことがしっかりとプリントに記録されています。

大型テレビに映し出されているのは、履脱天満宮・安楽寺の写真のようです。

校区に歴史ある由緒あるものがたくさんあるのはありがたいことです。教育にとてもいい環境だと思います。

互いに情報交換しながらまとめていっていました。

 

【3年5組】

5組は算数のテストで、ほぼ終わっていました。それで、次の時間に行ってみたのですが誰もいなくて、行事黒板には体育と書いていたので、体育館を覗いてみました。元気に跳び箱運動をしていました。

跳び箱を跳ぶ前に、準備運動を兼ねて、カエル逆立ちやマット跳び越しなどの運動をしました。

手を使って体の移動をスムーズにさせています。

準備ができたら、いよいよ跳び箱で実践です。手前の方が高く、向こうにいくほど、低くなっています。自分のレベルに合わせて選び、だんだんと高くしていきます。

こつをつかんで、上手に跳び越していました。

 

 

給食感謝週間

2021年1月25日 08時52分

1月25日(月)☀

今週は給食感謝週間となっております。今朝は給食委員会によるTV放送がありました。調理場での調理から学校で給食が食べられまでの様子が紹介されたり、給食に関連するクイズが出題されたりしました。

 

給食の調理や運搬の様子について説明がありました。

 

ここからクイズです。給食で使われている食材が①赤(体をつくるもと)・②緑(体の調子を整える)・③黄色(エネルギーのもと)のどれにあてはまるかのクイズです。

栄養のバランスを考えた献立で、毎日おいしい給食が作られています。調理員さん、農家の人など給食に関わっているすべての人に感謝の気持ちをもって食べてほしいと思います。

校内研究授業・・・4年2組

2021年1月22日 13時26分

1月22日(金)☁

今日、2校時に4年2組で研究授業が公開されました。

 

「歯みがき名人になろう」という課題で授業が始まりました。

 

最初に自分の歯のよごれを調べました。健康手帳を調べるとよごれているところがあります。

「なぜ、よごれているのか?」「しっかり磨けていないからかな?」ということから、鏡で実際に歯を見てみることにしました。

すると、歯の形や大きさが違うことに気付きました。

 

そして歯の模型を使って、どの歯をどのように磨けばよごれがおちるのかを確かめました。

まず、歯の部分に赤インクをつけます。

次に歯ブラシで磨き、よごれ(赤インク)がよく落ちる磨き方を確かめます。

 

各グループで見つけた磨き方を発表し話し合います。タブレットを使って、みんなによく見えるよう大型テレビに映し出しました。

 

自分たちのグループで見つけた磨き方や友達の発表した磨き方などをもとに、自分の歯磨きのめあてを決めました。

 

めあてを発表しています。

自分の歯を守るために磨き方を一生懸命考えました。実践にうつし、Aがたくさんつく健康な歯にしていきたいです。4年2組のみなさん、しっかり学習できました。

 

クラブ活動紹介②

2021年1月21日 12時38分

1月21日(木)☀

今朝も鼻がツーンとするくらいの冷たさでした。日中はあたたかい日差しで、それほど寒くはならないと天気予報では言っておりました。

今日は「ライバルが手を結ぶ日」だそうです。互いに影響し合い成長していけるライバル関係だといいですね。

さて、本年度はコロナの影響でクラブ活動の回数も少なく、密を避ける、マスク着用などで活動内容も自粛気味でした。子どもたちが主体的に活動できるもので、子どもたちがとても楽しみにしている活動です。もうすぐ、3年生のクラブ活動見学もあります。お昼の放送では、毎日のようにクラブ紹介も行っています。3年生にもどんなクラブがどんな活動をしているのか少しでも分かるよう、紹介したいと思います。

 

【屋外スポーツ】

ドッジボールを楽しんでいます。他にもサッカーやふえおになど、みんなが楽しめる活動をしています。仲良く絆を深めながら活動しています。

 

【屋内スポーツ】

ソフトバレーボールやリレーを楽しんでいます。バスケットやドッジボールもします。スポーツが好きな人におすすめのクラブです。

 

【バドミントン】

スポーツの中でバドミントンだけを楽しむクラブです。試合はダブルスなので個々の強さに関係なく苦手な人でも楽しく活動できます。

 

【卓球】

スポーツの中でも卓球だけをやります。基本を学び仲よく試合をします。チームとチームで対戦し技術とチームワークを高めていっています。

 

他のクラブも随時紹介していきます。お楽しみに!

タイムトラベルさくらの町・・・3年生校外学習

2021年1月20日 13時06分

1月20日(水)☀

今朝は一段と冷え込み、学校周辺の畑には霜が降っているのが見えました。

さて、3年生は、「総合的な学習の時間」の学習で、「 タイムトラベル さくらの町 」というステキなテーマを設定し、さくら校区にある寺や神社などの史跡を巡り、学習を深めました。

 

【天王川(てんのんがわ)】

学校のすぐ南側に流れている川は天王川といって、そこに流れる水は小野川から流れてきているそうです。

 

【常夜灯】

学校の南側に常夜灯が残っています。昔、電灯がない時代に暗い夜道を照らし、道標となっていました。その横には力石もありました。力石というのは力比べをするときに使用された石のことです。

力石は富久集会所にもありました。館長さんが教えてくださいました。

 

【善喜寺(ぜんきじ)】

塩売街道沿いにあるお寺です。真言宗のお寺で、住職さんが、丁寧に説明してくださいました。住職さん、ありがとうございました。

境内には四国八十八か所参りの簡易なものがありました。3年生はそこを一周し、最後に高野山と書かれた敷石を踏んで満足そうな顔をしていました。

 

【塩売街道(しおうりかいどう)】

常夜灯があったところから善喜寺に至る道は昔の街道が通っていたところです。三津から松前の方へ塩を売りに行く人たちが通っていたことから、名付けられたそうです。

塩売街道を通っている3年生。

 

【塩売橋】

塩売街道の道筋にある橋です。洗地川に掛かっています。

 

【観音院】

普段は締まっている観音院ですが、館長さんがわざわざ開けてくださいました。説明もしていただき、ありがとうございました。

 

【安楽寺、履脱天満宮

菅原道真公由来の場所です。狛犬が設置されているところから大きな鳥居の下をくぐって来ました。境内には菅原道真にまつわるものがありました。梅の木や桜の木も春を待ち遠しそうに立ち並んでいます。鐘をついたり、鈴をならしたりとうれしそうでした。

 

【石鎚権現神社】

塩売橋のすぐ近くにあります。石鎚神社は遠く高い山にあるので、すぐに参詣に行くことができません。そこで、出張所みたいな感じでこの、石鎚権現神社として祀られています。

 

【教室に帰ってから】

教室に帰って、見学してきたことをまとめました。

 校区の由緒ある史跡を巡ってメモしたことをまとめたり発表したりしていました。たくさん勉強した3年生でした。

せんせいといっしょ!ページ6

2021年1月19日 11時50分

1月19日(火)☀

朝からいい天気で、さくらっ子たちは、体育の時間やで休み時間に元気いっぱい活動しています。

今日は先生と一緒に遊んでいる様子をご紹介いたします。

【撮影は12月のものも入っています。】

さくらアート・・・6年生

2021年1月18日 13時23分

1月18日(月)☀

朝のうち、曇っていて時々雪が舞っていましたが、午後からは柔らかな日差しで暖かくなってきました。

6年生のフロアで見つけた図工作品を紹介します。修学旅行絵巻と立体作品です。

 

【修学旅行の思い出の絵巻】

6年生にとって思い出に残る修学旅行。コロナの影響でできるかどうか心配しましたが、そこは6年生の日頃の行いのよさで、無事行けました。その思い出をすてきに表しました。

全クラス掲載できませんでした。この撮影は12月末です。もう掲示し終わったクラスもありましたので。

 

【立体作品】

将来の夢を表した立体作品のようです。アスリート、プロスポーツ選手、医者、先生、パティシエ、など、将来どんな人になっているかを表現した夢のある作品です。 

この作品は1組のです。力作ぞろいでした。

ある日ある時さくらっ子・・・№12

2021年1月18日 09時35分

1月18日(月)☁時々⛄

土日に比べ、冷え込みました。ときおり雪も舞っております。

さて、なわとび検定に備え、休み時間にも練習をがんばっているさくらっ子たちです。なわとびの様子を中心にお届けします。

無言タイム

2021年1月15日 10時02分

1月15日(金)☀

業間や昼休みの遊びを終えて教室に戻っていくとき、大勢が一斉に動きます。一人一人の声はそんなに大きくなくても大勢いるため、非常に大きな音となって鳴り響きます。特にさくら通りを通るときは、校舎の構造上、さらに大きな音となって反響します。近くには保健室や会議室があり、休んでいる子や会議をしている人に迷惑をかけてしまいます。そこで、無言タイムを設定しました。業間や昼休みだけでなく、朝の時間や給食の準備など、静かにしなければならないときに無駄な言葉を出さないように気を付けています。

特に遊びから帰ってくるときが一番騒がしくなるので、6年生が自主的に無言を呼びかけています。先生が注意するよりも6年生が看板をもって立っているだけで、とても静かになりました。12月末から、6年生が始めてくれました。当番を決めて全校のためにがんばる6年生に感謝です。

にこにこタイム第10弾

2021年1月15日 08時57分

1月15日(金)☀

13日(水)は、「にこにこタイム」の日でした。

さくらっ子たちは、長めの昼休みを思う存分楽しみました。先生たちも一緒に遊んでいました。先生たちと遊んでいる様子は別の機会に紹介いたします。

さくらっ子の元気な様子をご覧ください。