ブログ

身体計測

2021年1月14日 11時32分

1月14日(木)☀

3学期に入ってから、身体計測が行われています。大人は正月で食べ過ぎて体重だけが増えがちですが、さくらっ子たちは成長期!身長も伸びています。

撮影は5年生で13日(水)のものです。

最近の子は足が長くてうらやましいです。食事や生活スタイルが変わってきているからでしょうか。

今回は身長・体重だけの計測でしたが、心も健康に育っていってほしいと思います。

避難訓練

2021年1月14日 10時25分

1月14日(木)☀

地震が発生し、その後、津波警報が出されたという想定で避難訓練を行いました。津波から避難するためには、高いところへ上るのが最善です。さくら小学校では垂直避難ということで3階に避難しました。

 

【避難放送】

地震発生を知らせます。

 

【地震対応】

地震が発生したときには、身を守ることが大切で、特に頭を守るようにします。

6年生が机の下に潜り込み落下物に備えています。

 

【津波対応】

地震が収まりましたが、津波警報が出されたということで、各クラスの教室の外に整列していきます。

 

整列したら、3階へと避難していきます。

 

3階フロアに集まって整列します。

 

人数を確認して、報告です。

 

静かに素早く非難することができました。講評はお昼の放送でする予定です。きっと100点満点のできで、ほめられることでしょう。

実際に発生したときに、しっかり行動できるよう、避難訓練を大切にとらえているさくらっ子たちでした。

 

2年生お勉強がんばってマス!その8

2021年1月13日 11時05分

1月13日(水)☀

昨日とは打って変わって、今日はいい天気です。運動場で遊ぶさくらっ子の姿もたくさん見えました。

さて、2年生の授業の様子をご覧ください。

 

【2年1組】

1組は音楽室で楽器の演奏をがんばっていました。

汽車の走る様子を音楽で表すという授業です。

友達の演奏をしっかりと聴いています。

自分の演奏の番になったら、どの楽器をどんなふうに演奏しようか、考えながら聴いていました。

人によって表現が違うのが楽しいですね。

 

【2年2組】

2組は算数の勉強をしていました。

先生に答え合わせをしてもらったり、友達同士で教え合ったりしています。

学習帳の問題を解きながら九九のまとめをしていました。

2年生で習う九九はこれからの計算で必ず使いますので、しっかりマスターしておきます。

 

【2年3組】

3組は書写の時間で、書き初め会を実施していました。

集中して一文字一文字、ゆっくりと丁寧に書いていました。

3年生以上は毛筆ですが、2年生と1年生は硬筆で書き初め会を行います。

いい姿勢で書いています。

姿勢も大切です。姿勢のいい子は字もきれいなようです。

 

【2年4組】

4組は算数の勉強をしています。

九九の表を調べています。

九九の表を調べて分かったことを発表していました。今、発表しているのは8の段を調べて分かったことです。

他に気付いたことがあったら付け足します。

九九の表を調べて、より理解を深めていました。

書き初め会

2021年1月12日 11時46分

1月12日(火)☂

3連休明けの今日は朝から雨模様です。自由服登校日となっており、あたたかそうな服装が見受けられました。

今日から15日まで、書き初め週間となっています。今日は4年生がランチルームで書き初め会を実施していました。その様子をご覧ください。

物音一つしない静寂の中で集中して書いています。

 

「生きる力」「元気な子」「平和の春」「花さく里」の4つから各自が選んだ言葉を熱心に書いていました

 

澄んだ清い心が素直に紙面に表れていました。

第3学期始業式

2021年1月8日 09時42分

1月8日(金)☀

まとめの3学期がはじまりました。元気な声であいさつしながら寒さに負けず登校してくるさくらっ子の姿が見られうれしく感じました。

コロナ対策としての放送による式にも慣れてきました。その始業式の様子をご覧ください。

 

3学期の始業式は、「冬休みの経験を振り返って新たな希望と自覚を深め、3学期に向けての心構えを育てる」ことをねらい(夢)として実施しています。

 

教頭先生の開式の言葉の後、国歌を清聴しました。

次に友達の話です。3年生と6年生の児童が代表で発表しました。

最初は3年生男子の発表です。

冬休みに部活とお手伝いをがんばりました。部活では基礎的なことと、試合で何ができるのかを考えての練習に励みました。お手伝いでは、寒さに負けず風呂掃除に意欲的に取り組みました。3学期には、苦手な教科の勉強と運動に取り組みます。また4年生に向けて周りをしっかり見て進んで行動し、相手の気持ちを考えた言葉遣いを意識して生活します。

決意を堂々と発表できました。

 

次に6年生女子が発表しました。

冬休み中には、自分で企画して家族と交流を深めました。また勉強もがんばり、自分の課題にしっかりと取り組みむことができました。 3学期は、「中学に向けての勉強をがんばること」「卒業までにクラスの仲間とたくさん思い出をつくり、友達のよさを見つけて絆を深めること」という2つの抱負を掲げ、1分1秒を大切にした小学校生活を送ります。

最高学年らしく立派な発表ができました。

 

2人そろって、もう一度大きな拍手をいただきました。 

 

友達の発表の後、校長先生からお話がありました。

「丑年にちなんで、誠実粘り強くがんばろう。」

「自分の根(心と頭)をゆたかですばらしいものにし、自分自身を支え成長させよう。」

「自分の夢に向かってがんばろう」

 

最後に校歌を聴いて始業式が終わりました。

さくらっ子一人一人が新しい気持ちで夢膨らまし、命煌めかせていってほしいものです。コロナに負けず、充実した3学期になることを期待します。

ほっこり

2021年1月7日 09時36分

1月7日(木)☁時々☂

いよいよ明日から3学期が始まります。さくらっ子のみなさんは、冬休みを楽しく元気に過ごしたでしょうか。明日はとても寒くなりそうです。雪が降るかもしれません。温かい恰好で登校してください。

さて、学校の職員室トイレですが、1月仕様になっています。

新年を迎え、新しい気持ちでがんばっていきたいと思います。

明日は気を付けて登校してください。

謹賀新年

2021年1月5日 15時30分

1月5日(火)☁

明けましておめでとうございます。新しい年の始まりです。

保護者の皆様や地域の方々に支えられ、コロナに負けず令和2年を終えることができました。ありがとうございました。

今年は丑年です。牛のように一歩一歩、堅実に歩んでいけたらと思っております。

さくらっ子たちが、夢を膨らまし、命煌めかせることができるよう、教職員一同、がんばっていきたいと思います。

さくらっ子たちの健やかな成長のため、保護者の皆様や地域の方々のご指導、ご支援をよろしくお願いいたします。

冬休み中の新型コロナウイルス感染症対策について

2020年12月28日 16時34分

さくら小の保護者の皆様へ
 冬休みとなりましたが、愛媛県においての感染が増加傾向にあります。そこで、松山市教育委員会を通じて、愛媛県教育委員会から児童のみなさんへの周知、保護者の皆様への周知依頼があります。感染予防を徹底してください。
 児童の皆様へ
〇 マスクの着用、手洗いなど、日常の感染予防対策を徹底しましょう。
〇 毎日の検温など体調管理を徹底し、咳やのどの痛みなど何らかの症状がある場合は、速やかに受診するとともに、外出や人との接触を控えましょう。
〇 会食での感染が多いことを踏まえて、十分な感染症対策がなされていない飲食店、遊技場等の密になる場所には、決して立ち寄らないようにしましょう。
 保護者の皆様へ
 保護者が会食等で感染し、児童生徒が濃厚接触者になる事例が増加していることから、保護者の皆様におかれましては、マスクの着用、手洗い等の日常の感染予防対策はもとより、以下の点について、協力をお願いします。
〇 体調不良を感じたら、外出や人との接触を避ける。
〇 日常的な接触の無い、久しぶりに会う人との会食は避ける。
※ なお、県では県民の皆様に、会食メンバーは、次の2点の両方に当てはまる場合に限定するようお願いしています。
① 毎日のように会っている家族や職場の方、頻繁に顔を合わせている地元の方
② 過去2週間の行動歴を確認し合って感染機会がないと考えられる方
以上です。よろしくお願いいたします。   さくら小より

先輩が図書館を調べに来ました

2020年12月28日 16時05分

12月28日(月)

 昨日からの雨も上がって、気持ちよく晴れ渡っています。

 今日は、さくら小学校の先輩が図書館について調べに来ました。愛媛大学に通う先輩は、「図書館リサーチ」を行い、さくら小学校の蔵書数や図書館配置図を調べたり、図書館支援員の先生に利用状況を質問したりしていました。

 本日が令和2年の仕事納めです。令和3年は1月4日から仕事始めとなります。その間、緊急を要する連絡は、PTA専用メールにお願いします。健康に留意して、感染予防に努めて、元気に新年をお迎えください。よいお年を。