一足先に春が・・・
2021年2月24日 09時24分2月24日(水)☀
今日もいい天気です。明日の遠足もいい天気の下、できることを願います。
さて、本校のさくら通りには陽光桜というさくらが植えられています。その中の2本だけが一足早くピンク色のかわいい花を咲かせています。
不思議なことに毎年、この2本だけが他の桜に先駆けて花を咲かせます。ご来校の際にはぜひ、楽しんでください。
2月24日(水)☀
今日もいい天気です。明日の遠足もいい天気の下、できることを願います。
さて、本校のさくら通りには陽光桜というさくらが植えられています。その中の2本だけが一足早くピンク色のかわいい花を咲かせています。
不思議なことに毎年、この2本だけが他の桜に先駆けて花を咲かせます。ご来校の際にはぜひ、楽しんでください。
2月22日(月)☀
さくら組さんは、24日の遠足に向けてのシュミレーションを行いました。
遠足で行く、砥部動物園の地図を見ながら、どういうコースを回るのか、お昼を食べる場所はどこかなどを確認しました。
その後、校舎内に貼っている文字を見つけに出かけました。
ポイントを回って文字を見つけることができました。並べ替えると次のようになりました。
「なかよくまわれたかな」となりました。グループで協力し合って、なかよく回ることができました。動物園でもきっと大丈夫ですね。
2月22日(月)☀
ここのところ、暖かい日が続いています。25日(木)あたりから天気が崩れそうですが、何とか25日の遠足が実施できたらいいなと思います。
さて、2月20日(土)に北条でタグラグビーの交流戦がありました。本校からも、さくら小A、さくら小B、さくら小Cの3チームが参加しました。風が強く寒い中でしたが、3チームとも健闘しました。初めての試合で緊張する場面もありましたが、練習の力を出し切ることができました。
【開会式】
【さくら小B】
【さくら小C】
【さくら小A】
4戦して2勝をあげました。
全力を出し切りました。
次は3月24日(日)に試合をする予定です。
2月19日(金)☁/☀
1年生の教室及びその近辺で、2組の子どもたちが昔の遊び体験をしていました。コロナがなければ、地域の高齢者クラブの方々においでいただき、ご教授願うところですが、今年は子どもたちだけで活動しています。
【竹馬とかんぽっくり】
【お手玉】
【かるた】
【こままわし】
【けん玉】
【あやとり】
【羽子板】
今日はしていませんでしたが、凧あげもあります。今はゲームが遊びの主流になっているかもしれませんが、昔のいろいろな遊びにもおもしろさがあり、みんなで楽しめるよさがあります。そんな体験をしている1年生です。
2月19日(金)☁
17日の「にこにこタイム」のときに、先生と一緒に遊んでいるさくらっ子のたくさんの姿が見られました。笑顔とともにその様子をご覧ください。
2月18日(木)⛄
5時間目の参観授業が始まる前から、急に雪が降り始めました。
雪が舞う寒い中をご参観いただきありがとうございました。本年度、最後の参観日になります。各学級の学習の様子をご覧ください。
【さくら1組】
【さくら2組】
【さくら3組】
【さくら4組】
【1年1組】
【1年2組】
【1年3組】
【1年4組】
【2年1組】
【2年2組】
【2年3組】
【2年4組】
【3年1組】
【3年2組】
【3年3組】
【3年4組】
【3年5組】
【4年1組】
【4年2組】
【4年3組】
【4年4組】
【5年1組】
【5年2組】
【5年3組】
【5年4組】
【6年1組】
【6年2組】
【6年3組】
【6年4組】
学年で揃えて1年間のまとめを発表したり、将来の夢を発表したり、また算数の学習や性教育などに取り組んだりしていました。それぞれ学級によって違う教科をしているところもありました。どの学級の子どもも一生懸命学習に取り組むことができました。
最後の参観日のご参観ありがとうございました。
2月17日(水)☀
今日は「にこにこタイム」の日です。昼休みを長くして、みんなで思い切り遊びます。先生たちもたくさん運動場に出ていました。さくらっ子と先生の一緒のショットは別の機会にお届けするということで、今日は、さくらっ子たちの元気な様子をご覧ください。
2月17日(水)☀
朝方は雨が降り、雪に変わっていきました。今(昼)は晴れていますが、風は冷たく吹いています。
今朝、TV放送がありました。内容は運営委員会によるいじめ防止の啓発です。
運営委員会が作成した劇を視聴しました。
友達と遊ぶ約束をしていましたが、たかしくんは用事ができて約束を守れませんでした。
約束を破られたと思っていた友達はたかしくんを無視します。無視されたたかしくんは思い悩みます。でも、そこにさくらさんが現れ、みんなにたかしくんを引き合わせてくれます。
誤解が解けて、また、たかしくんはみんなと遊ぶことができました。さくらさんのおかげです。
この劇を1年1組のみんなは、真剣に視聴していました。
いじめがなくなるよう、一生懸命考え取り組んでくれた運営委員会の人たち、ありがとうございました。
みんなでいじめを0にしていきたいですね。
2月16日(火)☀
卒業まで30日を切りました。残りの小学校生活もわずかとなり、6年生は毎日を充実させようとがんばっています。そんな6年生の様子をご覧ください。
【6年1組】
1組のみんなは理科室にいました。
コンデンサーを使って実験をしています。
「ためた電気は使う電子部品によって使われる量にちがいがあるのだろうか」という課題の学習です。
予想を立て、30秒後、60秒後、90秒後の使われた電気の量を調べていました。
分かりやすく整理されたノートです。
【6年2組】
2組は社会科の授業をしていました。
中国、韓国、アメリカ、サウジアラビアなどの外国について調べたことを発表していました。
今、発表しているグループは中国のようです。
発表を聞いて、ノートに分かりやすく記録していました。
【6年3組】
3組は国語の勉強です。
「広がる言葉」という学習をしていました。
「心に残っているもの」を中心にして、それに関係する言葉や連想する言葉をどんどん広げていっています。
それぞれ、心に残っているものは違います。6年生だから思うこと、6年生にしか思えないことがあると思います。卒業前のこの時期だから敏感に感じているようですね。
【6年4組】
4組は社会科の勉強をしていました。教室や図書室などで思い思いに調べ学習をしていました。
2組と同じように外国のことについて調べています。
学校生活、食べるもの、着るもの、習慣、文化など日本との違いがたくさんあります。
違うことを理解し、認め合うことが大事です。
しっかりと調べ、きっちりとまとめていました。
6年生のフロアに掲示されていた書き初め会の作品です。さすがに高学年ともなると大人っぽい字を書いていますね。
2月15日(月)☁時々☂
2月も中旬です。後1か月半で本年度も終わります。学習も終盤を迎え、まとめに向けてがんばっている5年生の様子をご覧ください。
【5年1組】
1組は算数の授業をしていました。
算数の学習帳を使って前の時間の復習をしていました。
復習が終わって、今日の授業に入ります。学習課題は「資料をもとにして理由を考えよう」です。
消費量と生産量を表した表や、自給率の変化を表したグラフをもとにして考えていました。
【5年2組】
2組は家庭科の学習をしていました。
「買い物の仕方を工夫しよう」という単元の勉強です。
買い物の手順を考えたり、買うものの品質を調べたりします。
「賢い消費者」として手順をプリントに記入していました。
【5年3組】
3組は社会科の学習をしていました。
「森林にはどのようなはたらきがあるのだろう」ということを調べたり考えたりしています。
きれいに整理されて書かれているノートを発見しました。
森林には様々な働きがあります。環境問題と照らし合わせて一生懸命考えている3組のみんなでした。
【5年4組】
4組は音楽室で勉強です。
コロナ対策のため、ソーシャルディスタンスをとり、交互に歌っていました。
歌っている曲は「グッバイ また明日ね」です。
ピアノのすてきな調べに合わせて澄み切った声で歌っていました。
5年生のフロアに書き初め会の入選作品が飾ってありました。上手に書けています。