ある日ある時さくらっ子・・・№19
2021年3月18日 09時45分3月18日(木)☀
春らしい気候になってきました。さくら通りの陽光桜も花を咲かせ、煌めいています。
「ある日ある時さくらっ子」第19弾をお楽しみください。
【自由服登校日:3月10日撮影】
3月18日(木)☀
春らしい気候になってきました。さくら通りの陽光桜も花を咲かせ、煌めいています。
「ある日ある時さくらっ子」第19弾をお楽しみください。
【自由服登校日:3月10日撮影】
3月18日(木)☀
さくら通りの陽光桜の撮影に行くと、1年生がタブレットを手にして活動していました。桜やプランターの花を撮影しています。中には、自分を中心に背景に桜を入れて撮っている子もいました。1年生がタブレットを使いこなしているのを見て、時代は変わったなと感じました。
3月18日(木)☀
委員会活動、第3弾です。
【情報・福祉委員会】
情報と福祉を合体させています。情報では、パソコンの操作がどんどん上達しています。情報掲示板に乗せるものを作っています。福祉の方ではJRC活動に取り組み、募金を集めたり、ベルマークを集めたりしています。
【図書委員会】
図書の貸し出しや返却の手続きをしたり、本の整頓や修理をしたりします。図書室の掲示にも力を入れています。みんなが気持ちよく読書できるように工夫しています。
【体育委員会】
毎朝、運動場を整備したり、体育倉庫やその付近を掃除しています。運動会前にはテントの支柱を準備しました。体力がいり、骨の折れる仕事を汗をかきながらがんばりました。
3月17日(水)☀
朝、霧がかかっていたようでしたが、今はいい天気になっています。中学校は卒業式なのでいい天気になってよかったなと思います。
さて、もうすぐ中学生になる6年生の様子をご覧ください。
【6年1組】
1組は何の授業でしょうか?みんなタブレットを使っていました。
一人一台ずつ配備されたタブレットの試運転のようです。
画面には、算数の問題が映っていました。これで学習ができそうです。
これから、こういった機器を使うことも増え、子どもが自ら情報を集めて活用したり、子ども相互で情報交換したりしながら、より主体的により充実した学習が展開していくようになりますね。
【6年2組】
2組は音楽室で勉強です。
ピアノの傍に集まっています。何をしているのでしょう?
ピアノの中の構造を見る機会はほぼありません。興味津々です。
このキーを押すと、ここが動いて、こんな音が出るんだ・・・なるほど。
こんなすごい楽器を考えた人、作った人はすごいですね。弾ける人もすごいです。
【6年3組】
3組は、卒業式の練習の振り返りをしていました。
この場面での姿勢はどうですか?声の大きさはどうですか?
「もっとがんばれる」という声が聞こえてきました。
自分たちの卒業式を最高のものするために、真剣に取り組んでいます。
きっと、24日は最高の卒業式になるでしょう。
【6年4組】
4組は算数のお勉強をしていました。
今まで学習してきたことの総まとめのようです。
毎年、思うのですが、6年生くらいになるとノートの字がとても大人っぽくなってきます。整理され分かりやすくなってきています。写真は写りが悪くなってしまいましたが、とてもすばらしいノートでした。
しっかりと復習し、中学校での学習に備えている4組のみなさんです。
6年生フロアや教室の掲示です。
思いや願いがこもった言葉が並んでいます。
運動会で使ったグループ旗です。
卒業までのカウントダウン!
6年生の夢 学年目標です。
3月17日(水)☀
委員会活動の紹介の続きです。
【掲示委員会】
「さくらのびじゅつかん」をはじめ、至る所にある掲示板を飾り付けているのは掲示委員の人たちです。センスのよさで、季節を彩るすてきな空間を創りだしています。
【栽培委員会】
地球を守る栽培委員会です。植物は酸素を作り出しています。酸素は生き物にとって必要不可欠なものです。そのお手伝いをしている栽培委員の人たちは地球防衛隊員だと思います。
【集会委員会】
今年はコロナの影響で思うように集会を行うことができませんでした。しかし、知恵を振り絞って、テレビ放送するなど、工夫した活動を展開しました。
3月16日(火)☀
今日の卒業式練習は在校生が見守る中で行われました。昨年度の卒業式に今の5年生はコロナの関係で参加していませんでした。4年生も初めてです。6年生の立派な姿を目に焼き付けて、4・5年生も6年生の思いなどをしっかり引き継いでもらいたいと思います。
4・5年生は丁度、保護者席に座りました。卒業式ではここに保護者の方々が座ります。
卒業生入場を見守ります。拍手で出迎えました。
卒業証書授与のシーンです。来年は5年生が、再来年は4年生が授与されます。
在校生代表2人による贈る言葉の練習です。
卒業生の別れの言葉の練習です。4・5年生は卒業生の思いを受け取りました。
卒業生退場。拍手で見送りました。4・5年生は、その雄姿をしっかりと目に焼き付けました。
卒業式当日に式に参加するのは5年生の代表の2人です。それ以外の4・5年生は最後の6年生の姿をしっかりと見つめ、その思いを受け止め、さくら小学校の伝統を引き継いでいってくれることでしょう。
3月16日(火)☀
5・6年生が行っている委員会活動です。この活動は学校の教育活動を支えている大事な活動です。
さくら小学校が楽しく美しく、そして豊かであるのは、5年生・6年生が一生懸命取り組んでくれているおかげです。ありがとう!
2学期から撮影していたものを少しずつ紹介していきます。
【運営委員会】
あいさつや、ありがとうが学校中に広まるよう、がんばってくれています。おかげで、学校がどんどんよくなっていっています。
【環境委員会】
毎朝、掃き掃除をして通路やさくら通り、正門付近をきれいにしてくれています。美しい環境を整えてくれている委員会です。
【給食委員会】
毎日、給食が終わった後の世話をしています。給食感謝週間では給食の歴史や栄養のことなどを発表し、全校に伝えました。
3月15日(月)☀
4時間目に4年生が体育館で理科の実験をしていました。「もののあたたまりかた」の学習だと思います。ビニールかナイロンか、もしくは別のものか分かりませんが袋にドライヤーで温かい空気を送り込んで、気球のようにしていました。
だんだん膨らんでいき、手を放すとゆっくりと袋が浮かんでいきました。
袋には絵が描いてありました。みんなの夢とともに上がっていきました。体育館の天井につきそうなくらいまで上がったあと、ゆっくりと降りてきました。
大成功に4年生は拍手しながら大喜びでした。
3月15日(月)☀
3学期も残り少なくなってきました。後2週間程で終わります。今の学年のまとめと、次に学年への準備に怠りないさくらっ子です。
さて、第18弾のある日ある時さくらっ子をお楽しみください。
3月15日(月)☀
昨日の日曜日に、北条でラグビーカーニバルが開催されました。さくら小学校からも2チームが参加し奮闘しました。
【開会式】
【試合のワンシーン】
【試合後くつろぐラガーたち】
【表彰】
さくらBチームが4戦全勝し、Dグループで優勝しました。
Aチームも奮闘し、4戦して2勝を上げました。
15人が力を出し切ってがんばりました。