ブログ

卒業式練習・・・6年生

2021年3月12日 09時30分

3月12日(金)☁

2週間程、後には卒業式が控えています。6年生は今、卒業式の練習に臨んでいます。その様子をご覧ください。

 

【入場練習】

二人ずつ入場してきて、中央で左右に分かれます。

横の列がそろったら座ります。

 

【卒業証書授与の練習】

凛と響く返事、背筋が伸びた姿勢で証書を受け取っていました。


【記念品授与や記念品贈呈の練習】

 

【別れの言葉の練習】

全体代表の児童が1名、各クラス代表の児童が2名ずつ、別れの言葉を言いました。

 

【退場練習】

最後まで気を抜かずに退場しています。

すばらしい練習でした。教頭先生からは「明日にでも卒業式ができるくらい立派な態度でした」とお褒めの言葉をいただきました。

 

ほどよい緊張を保ち、真剣に取り組む6年生でした。

5年生お勉強がんばってマス!その9

2021年3月11日 14時00分

3月11日(木)☀

昨日、5年生のフロアにお邪魔して撮影したものです。5年生の様子をご覧ください。

 

5年生のフロアに掲示板がありました。「トイレのスリッパきれいになってきています」と書かれていました。がんばっていることが分かります。6年生へ向けて自覚が高まってきている証拠です。

 

【5年1組】

1組は国語の授業をしていました。

「三人の旅人たち」という物語を音読しています。一文ずつ読んでいきます。

音読が全員終わった後、旅によって三人の生活がどのように変わったかについて考え、学習を深めていきました。

 

【5年2組】

2組は算数の学習をしていました。

プリントが配られ、練習問題を解いていきました。

この時間にできなかった問題は宿題になると聞いて、目の色が変わり、集中して取り組む様子がうかがえました。

 

【5年4組】

3組さんがいなかったので先に4組にお邪魔しました。

4組も2組と同じく算数の勉強です。

今までに学習したところの総まとめの問題を解いていました。きれいに整理され分かりやすいノートを発見しました。

 

【5年3組】

3組は理科室でテスト直しをしていました。

テストのときに解けなかった問題は、しっかり説明を聞いて理解に結び付けていきます。

まとめのテストを直しています。「ふれはば」という言葉が聞こえてきたので、振り子のはたらきのところを解説していることが分かりました。

 

5年生のフロアには、先週の6年生を送る会で、6年生から受け継いだバトンが展示されていました。これを見て、5年生は、しっかりとバトンを受け取り、最高学年に向けてがんばっているのだと思います。5年生の皆さん、期待していますよ。 

追悼・・・東日本大震災

2021年3月11日 13時45分

3月11日(木)☀

10年前のこの日、東日本で地震が発生し、それによる津波などで多くの方が亡くなられました。

さくら小学校でも、半旗を掲揚し、全校児童が黙とうして、亡くなられた方々のご冥福をお祈りしました。また、ご遺族の方々にも思いを寄せ、被災地域の復興を願いました。

 

1年生の教室では、先生が子どもたちに大震災の話をし、大事な命を守るために、避難訓練でしたように高いところへ避難しましょうといったことを伝えていました。

 

地震が発生したのは、2011年3月11日14時46分でした。その時刻に合わせると1年生は下校した後なので、時間を少し早めて全校児童が揃っている5時間目の最初に黙とうを行いました。

 

表彰

2021年3月10日 13時23分

3月10日(水)☀

昼休みの前半を使って、表彰式が行われました。

最初の2人は新体力テスト(スポーツテスト)での表彰です。A級認定とパーフェクト自己新記録賞です。

A級の成績を収めた人たちの代表で6年生の女子がA級認定証を受け取りました。

続いては、昨年の記録よりもどの種目も上回ったパーフェクト自己新記録をとった人たちの代表で6年生の男子が受賞しました。

最後は、「いじめをなくすポスター」での入選です。3年生の女子が受賞しました。

それぞれに、よく頑張りました。

町別児童会

2021年3月10日 12時36分

3月10日(水)☀

本年度、最後の町別児童会が行われました。3学期の反省、4月からの新しい通学班編成や集合時刻の確認などを行いました。

各町別の会長さん、副会長さん、書記さんたち、通学班の班長さん、副班長さんたち、1年間、ご苦労様でした。

 

最後には社会教育部の担当の方に来ていただき、お話をしていただく予定でしたが、先週、6年生を送る会を部分的に変更したため、その日に行う町別児童会ができなくなり、今日になりました。担当の方にはお世話になったお礼を言うこともできず、申し訳ありません。1年間お世話になり、ありがとうございました。

4年生お勉強がんばってマス!その9

2021年3月9日 14時13分

3月9日(火)☁

今日は「ありがとうの日」だと思います。まだ、調べていませんが、3(サン)9(キュー)で「ありがとう」になると思います。

そんなことはさておき、がんばっている4年生の様子をご覧ください。

【4年1組】

1組は国語の授業をしていました。

 

立たされているのではありませんよ。1組の皆さんの名誉にかかわります。これは立って集中して百人一首の歌を覚えているのです。

覚えたら、次は発表します。

覚えた歌を発表します。たくさん手が挙がっています。

上の句と下の句を二人一組で読みます。ばっちり覚えていました。

 

【4年2組】

2組は国語で、習字をしていました。

「平和」という字を書いています。

この字はなかなか難しい字です。画数は少なく簡単そうに見えますが、全体のバランスがとりにくいと思います。

全集中、墨の呼吸、壱の型でがんばっていました。

清書が書き上がったら、ブルーシートに並べていきます。上手に書けました。

 

【4年3組】

3組は社会科の授業をしていました。

教頭先生が教えます。

日本地図のプリントが見えました。中国・四国地方を勉強しています。

略図で中国・四国、そして九州地方を表して、説明しています。

47都道府県がしっかり頭の中に入るといいですね。

 

【4年4組】

4組は図工の授業をしていました。

作品バッグに絵をかいていました。

4年生になって作った作品を入れるバッグです。

家で保管しやすいようになっています。

4年生のときに、こんなものを作ったなあと大きくなって懐かしく思い出されるのでしょうね。

 

先生といっしょ!ページ9

2021年3月8日 11時37分

3月8日(月)☀

今日は、「みつばち」の日だそうです。語呂合わせですが、だんだん暖かくなってきて、みつばちも花の蜜を求めて飛んできそうですね。

さて、先生と一緒に遊んでいるさくらっ子の様子をご覧ください。

さくら輝き大賞表彰式&感謝状贈呈式

2021年3月5日 16時42分

3月5日(金)☁

昼休みに放送で「さくら輝き大賞表彰式」が行われました。

今年の受賞者は11名でした。

最初に会長からあいさつがありました。輝き大賞の歴史について説明があり、受賞者へのお祝いの言葉をいただきました。

その後、会長から一人一人に賞状が手渡されました。

委員会活動やクラブ活動、運動、伝統芸能など様々な活動でがんばり、輝くことができました。

会長の言葉の中に、がんばっていることは認められる、認められなくても自分の成長につながるといったものがあり、さくらっ子への励みになりました。

 

輝き大賞とは別に、絵の寄贈をしてくださった地域にお住まいの方に感謝状をお渡ししました。

ありがとうございました。

 

3年生お勉強がんばってマス!その9

2021年3月5日 09時50分

3月5日(金)☁

3月の第1週が終わります。後、3週間程で本年度も終わります。昨日は6年生を送る会を開催し、いよいよ卒業を意識する時期になりました。

さて、3年生の様子をご覧ください。

 

【3年1組】

1組は算数のお勉強をしていました。

まとめの時期に入っています。練習問題を解いて先生に確かめてもらっています。

合格したら、タブレットを使う学習に移ります。

NHKの for school を見て学習していました。

 

【3年2組】

2組は図工の時間で作品づくりをしていました。

はさみで切り抜き、のりでくっつけるという作業です。

色画用紙を使って上手に鳥を作っています。羽ばたくという感じを巧みに表していました。

 

【3年3組】

3組は学級活動をしていました。

話合い活動と学級指導が合体した感じです。

昼休みなどの遊び時間にどのように遊ぶとみんなが仲良く楽しめるのかということを考えていました。

 

【3年4組】

4組は図工をしていました。

紙粘土を使って、何やら作っています。

カラフルな紙粘土を使っているので、何を作ってもおいしそうなスイーツに見えてしまいました。

 

【3年5組】

5組では国語の授業をしていました。

教科書を読んで、漢字の勉強をしているようでした。

大型テレビに映して、確認します。正しい漢字が書けるようにがんばっていました。

6年生を送る会

2021年3月4日 13時59分

3月4日(木)☁

今日、6年生を送る会が開かれました。

「花咲けさくらの6年生集会」という題で、1年生から5年生が、もうすぐ卒業する6年生への感謝とお祝いの気持ちを込めて、集会をしました。

プログラムです。今年はコロナ対策で全校が体育館に集まることは避けて、6年生が体育館にいて、発表する学年だけが出番のときに体育館に来て、披露するという形で行いました。今までにしたことがない形だったので、時間の調整が難しく、予定していた1時間ではできない可能性もあり、前半、後半に分け予定より長く時間をとって行いました。

壁面にはいろいろな飾り付けがありました。6年生に向けてみんなが書いたメッセージや似顔絵がとてもすてきでした。5年生の皆さん掲示ありがとうございました。

メッセージの一部です。6年生に感謝する言葉と卒業を祝う言葉が並んでいます。

5年生の司会で始まりました。

今日の主役、6年生の入場です。アーチと笑顔と音楽で出迎えです。

5年生の代表のはじめのあいさつです。堂々とあいさつすることができました。

人気のキャラクターの登場です。司会進行をしていきます。

プログラム1番は1年生です。1年生を迎える会でする予定だった空飛ぶ絨毯。6年生が1年生をもてなすはずだったものがコロナの影響でできませんでした。そこで、1年生が6年生に運ばさせてあげるという、微妙な形で行いました。やさしい6年生は、すなおに運ばせていただきますとばかりに1年生をもてなしました。

次は2年生です。6年生が、1年から5年までに運動会で踊った曲名当てクイズと、その踊りを披露しました。6年生の間では、「かわいい」「なつかしい」といった声が飛び交っていました。

前半の部の最後は3年生です。3年生はクイズを出題しました。6年生担任の6人の先生についてのクイズです。先生がけがをした理由や立たされた場所など、過去の恥ずかしいことが出題され、6年生に大いに受けていました。

ここから後半の部に入ります。

学年と学年の間のつなぎに、ステージでのダンスがありました。楽しい振付で6年生を飽きさせない演出がすばらしいです。

後半の部の最初は4年生です。4年生は6年生への挑戦です。なわとびで挑みました。種目を変えて3回戦行いました。3回とも6年生が勝利を収め、面目を保ちました。

最後は5年生です。「時をもどそう」ということで、6年生が1年生から6年生の修学旅行までのいろいろな活動の再現をしました。どたばた劇が6年生の笑いを誘い、6年生は、ずっとやさしい眼差しで5年生の劇を鑑賞していました。

6年生は、各学年の発表の後、感想をのべました。やさしさに満ちたすてきな感想でした。

感動し、笑い、喜ぶ、6年生の様子です。

 

6年生から5年生へバトンが手渡されました。5年生は立派に受け継いでいくことでしょう。

最後のあいさつです。落ち着いた態度でできました。

6年生退場です。

6年生の思い出に残る、とてもすばらしい集会でした。1年生から4年生までの皆さんもすてきな出し物をありがとうございました。5年生の皆さん、運営ご苦労様でした。皆さんのおかげで、コロナを吹き飛ばす、とてもいい集会になりました。