校長先生、ありがとうございました!
2021年3月31日 17時20分校長先生が、定年を迎えられ、ご退職となりました。今日が勤務最終日でした。最終日のホームページにも校長先生が記事をアップしてくださいました。これまでもたくさんたくさんアップしてくださいました。
勤務を終えられ、玄関で職員に見送られた校長先生に、運動場で遊んでいた子どもたちが「ありがとうございました!」と挨拶してました。すてきな校長先生とすてきなさくらっ子です。
ありがとうございました!
校長先生が、定年を迎えられ、ご退職となりました。今日が勤務最終日でした。最終日のホームページにも校長先生が記事をアップしてくださいました。これまでもたくさんたくさんアップしてくださいました。
勤務を終えられ、玄関で職員に見送られた校長先生に、運動場で遊んでいた子どもたちが「ありがとうございました!」と挨拶してました。すてきな校長先生とすてきなさくらっ子です。
ありがとうございました!
3月31日(水)☀
いよいよ今日で令和2年度も終わります。明日からまた新しい年度が始まります。
さくらっ子のみなさんは、それぞれ、次の学年に上がります。気持ちを新たに、しっかりとスタートを切り、また、新しい夢に向かってがんばり、さくら小の桜に負けないよう、すてきな花を咲かせてほしいと願っています。
春休み中、大きなけがや病気をしないよう、安全に過ごして、4月8日にまた、元気な笑顔で登校してください。
そして 「 夢膨らまし 命煌めかせ 」 てください。
3月30日(火)☁
黄砂の影響もあって空はどんよりとしています。
昨日、本年度の離任式が行われました。12名の先生が退職及び転任ということで、さくら小学校から去っていきました。
離任式の様子をご覧ください。
お一人ずつ、あいさつがありました。
さくらっ子との思い出や、さくらっ子に期待すること、先生方のいろいろな思いが熱くさくらっ子に向けて語られました。
その後、児童代表の5年生の女子が、去られる先生方へ向けて、お別れの言葉を伝えました。しっかりと話す態度から、3年度のリーダーとして活躍してくれるだろうと、12名の先生たちは安心して、思い出深いさくら小学校を去っていくことができそうです。
最後に12名の代表児童が花束を贈呈しました。
12名の先生方、新しいところで、元気に活躍され、それぞれの花を咲かせてください。ありがとうございました。
3月24日(水)☀
6年生の卒業を祝って、空もきれいに晴れ上がりました。校舎もキラキラ輝いて見えました。
午前10時 卒業式が始まりました。
【卒業生入場】
参列者の拍手の中、6年生が厳かに入場しました。
【卒業証書授与】
一人一人に、6年間の集大成である卒業証書が授与されました。
卒業生は、凛とした返事、きびきびした態度で証書を受け取ります。
【式辞】
127名の卒業生は、「夢膨らまし 命煌めかせ」のメッセージを校長先生から受け取り、未来に向かって心を膨らませました。
【記念品授与】
卒業生へ、PTA会長から卒業を祝う言葉と、PTAから記念品が贈られました。女子児童が卒業生を代表してしっかりと受け取りました。
【卒業記念品贈呈】
卒業生とその保護者から学校へ卒業記念として、長机9台が贈呈されました。二人の代表は厳粛に目録を読み上げました。皆さんの心とともにありがたくいただき、大切に使わせていただきます。ありがとうございました。
【送る言葉】
在校生を代表して5年生2名が式に参加しました。二人とも立派に発表することができました。バトンはしっかりと引き継がれました。
【別れの言葉】
卒業生代表の一人が登壇し、しっとりとした落ち着いた雰囲気で別れの言葉を読み上げました。また、各クラス代表2人ずつが思い出や将来の夢を堂々と発表しました。
【卒業生退場】
厳粛な中で挙行された式も終わり、卒業生が退場しました。
心に残るすばらしい卒業式でした。
【式後教室で先生との別れ】
緊張した卒業式も終わり、無事卒業することができました。教室で先生のお話を聞いたり、改めて卒業証書を受け取ったりしました。各教室での様子をご覧ください。
【1組】
【2組】
【3組】
【4組】
【さくら組】
3月23日(火)☀
いよいよ明日は卒業式です。6年生は体調を万全に整えて明日の卒業式に備えてください。
さて、本年度、最後の「ある日ある時さくらっ子」になります。生き生きとし、命を煌めかせているさくらっ子たちです。
3月23日(火)
明日の卒業式に向けて、今日の練習が最後となります。
少し冷たい春の空気の中、6年生は本番と同じ気持ちをもって、最後の練習に臨んでいまいた。
今年で退職される校長先生から「君たちと一緒にこの学校を卒業できることをうれしく思います。ありがとう。」と涙ながらのお話をいただきました。
卒業式練習の後、サプライズで6年生から校長先生にお礼のメッセージが渡されました。
校長先生は、涙でしゃべることもままならない感じでした。明日はすてきな卒業式になると思います。
3月22日(月)☀
本年度の給食も明日が最終日となりました。1年生も配膳がすごく上手になりました。6年生にとっては小学校での給食も後1日です。
3月22日(月)☀
今年度、最後の先生といっしょです。
3月22日(月)☀
委員会活動紹介の続きです。最後になります。
【保健委員会】
学校の保健衛生に取り組んでいます。今年はコロナウイルス感染予防のため、大活躍です。せっけん液や消毒液の世話をします。保健委員会のおかげで、コロナが広まることなく済んでいます。ほかにも、トイレットペーパーの補充、健康観察板の配布などもしています。
【放送委員会】
朝やお昼の放送の世話を毎日しています。コロナの影響で放送で集会や表彰を行うことが多くなり、仕事が増えましたが、がんばっている放送委員会です。
3月19日(金)☀
今週も、早、金曜日になりました。来週には6年生が卒業し、修業式も迎えます。
今日も、さくらっ子の元気な様子をご覧ください。