松山市立さくら小学校

〇令和6年度の教育活動を無事に終了することができました。ご支援・ご協力ありがとうございました。

〇学校では、換気、手洗い、マスク着用等、感染対策を行っています。ご理解・ご協力のほどよろしくお願いいたします。松山市でも感染性胃腸炎が流行しているようです。お気を付けください。

〇令和7年度の学習アシスタントを募集しています。

   → 募集要項(さくら小).doc

   → 申込書(さくら小).doc

〒790-0045 松山市余戸中4丁目11番1号     

ブログ

春の息吹&表彰式

2025年2月18日 16時35分

2月18日(火)

今週は、またまた「寒波」がやって来ています。

朝には、少し雪もちらつきました。

しかし、その中でさくら通りの「さくら」の中には、しっかりと春の準備を進めているものもあります。

春の息吹を感じるところです。

IMG_9554

運動場でも、子どもたちは、寒さを吹き飛ばして活動しています。

IMG_9544

生き生きとした活動が「春」を呼んでくることでしょう。

IMG_9542

いっぱい動いてね。

IMG_9561

6年生へのプレゼントづくりかな?

IMG_9496

気持ちこめています。

IMG_9497

「命の誕生」について学習しています。

IMG_9500

真剣な表情でお話を聞いています。

IMG_9501

算数の問題に熱心に取り組んでいます。

IMG_9505

「光」という文字に「春」への期待がふくらみますね。

IMG_9508

IMG_9509

姿勢もとってもすばらしいので、より輝く「光」になるでしょう。

IMG_9510

立体の学習が着々と進んでいます。

IMG_9512

熱心に見取り図をかいていました。

IMG_9513

IMG_9514

こちらは、面と辺の関係を調べていました。

IMG_9517

IMG_9519

卒業に向けて、作品袋を自分好みにデザインしています。

IMG_9521

卒業記念の作品づくりも着々と進んでいます。

IMG_9522

IMG_9523

一人一人の工夫が見られます。

IMG_9524

IMG_9527

楽しく、輪になって、「何か」を鍛える学習だそうです。

IMG_9529

輪にはなっていますが、もちろん学習です!

IMG_9531

決して、決して「遊び」ではないのです!

IMG_9530

この笑顔で言われると・・・・「学習」ということで!

IMG_9528

外国語の学習も和やかに進んでいます。

IMG_9533

IMG_9536

カメラも意識しつつ、先生にも集中して・・・。

IMG_9537

いい表情で学習が進んでいます。

IMG_9538

学習でも「春」にきれいな花を咲かせましょうね。

IMG_9539

さて、昼休みの時間には表彰を行いました。

「えひめっこピカイチ大賞」の表彰からスタートです。

IMG_9566

IMG_9569

IMG_9572

IMG_9575

IMG_9577

IMG_9580

えひめこども美術展で特選になったお友達です。

平面の部での特選です。

IMG_9586

IMG_9588

硬筆の部での特選です。

IMG_9593

えひめこども新聞グランプリで入賞したお友達です。

IMG_9595

IMG_9602

いじめをなくすポスターで入選したお友達です。

IMG_9605

読書感想画コンクールで入選したお友達です。

IMG_9608

IMG_9611

校内書き初め会で入選したお友達の代表です。

IMG_9614

全国統計グラフコンクールで認定されたお友達です。

IMG_9620

IMG_9622

代表のみなさんの返事を含めた表彰の態度、すばらしかったです。

さすが表彰を受けたみなさんです。

IMG_9625

さくらっ子のますますの活躍を祈っています!