気づき・考え・実行する
2025年5月27日 17時30分 福祉委員会の進行により、青少年赤十字登録式を行いました。青少年赤十字は、「気づき・考え・実行する」ことを大切にしています。周りの困っている友達や問題に「気づき」、どうすれば良くなるかを「考え」、自分にできることを実際に「実行する」。子どもたちには、日常の実践に目を向けさせました。5・6年生が全校のために取り組んでいる委員会活動、縦割り班清掃での上級生のお世話・下級生の協力、保護者や地域の方々もみんなの登下校を見守っていただいていることなどです。子どもたちには、自分の行動が周りの人のためになっていることに自信を持ち、さらに他者を思いやる気持ちが広がっていくことを期待しています。
福祉委員会の説明の中に「ソルフェリーノの丘のいとすぎ」がありました。校内にも植樹されているとのことで昼休みに見に行くと、早速見に来ている子たちがいました。とてもすばらしい反応です。想像以上に高木なのに驚きました。昼休みに楽しそうに遊ぶ子どもたち。遊びを通しても思いやる心が育まれていくことを願います。