松山市立さくら小学校

〇令和6年度の教育活動を無事に終了することができました。ご支援・ご協力ありがとうございました。

〇学校では、換気、手洗い、マスク着用等、感染対策を行っています。ご理解・ご協力のほどよろしくお願いいたします。松山市でも感染性胃腸炎が流行しているようです。お気を付けください。

〇令和7年度の学習アシスタントを募集しています。

   → 募集要項(さくら小).doc

   → 申込書(さくら小).doc

〒790-0045 松山市余戸中4丁目11番1号     

ブログ

夢わくwork(わくわく)フェスタ(6年)

2025年2月14日 16時34分

2月14日(金)

朝の冷え込みは厳しいですが、太陽の陽射しは少し空気を柔らかくしてくれます。

IMG_9391

子どもたちの動きも軽やかになります。

IMG_9426

各教室では、落ち着いて学習に取り組めています。

1年生は、ノートを丁寧に取りながら算数の学習を頑張っています。

IMG_9394

IMG_9395

IMG_9398

4年生になると・・・立体の画面や実物を手にしながら、垂直や平行の関係を考えています。

IMG_9408

IMG_9409

外国語ではALTの先生のお話をしっかり聞きながら学習を進めていきます。

IMG_9411

IMG_9413

5年生が、社会で「津波」について調べていました。

IMG_9420

資料集やタブレットを使って情報をまとめていきます。

IMG_9419

IMG_9422

そして、今、版画と並んでよく見かける学習が「書く」という活動です。

IMG_9397

IMG_9399

その中でも、作文を「書く」学習によく出会います。

IMG_9401

2年生は、書きたいことをメモした付箋紙を並べ、文章につなげていきます。

IMG_9402

えんぴつが走り始めましたよ~。

IMG_9403

3年生もメモを参考にしながら、原稿用紙に書き込んでいきます。

IMG_9404

IMG_9405

4年生はタブレットを使用して、作文を仕上げています。

IMG_9415

IMG_9416

構成メモを参考にしているようです。

IMG_9417

学年ごとに形を変えながら、作文の学習が進んでいます。

IMG_9418

そして今日の5,6校時には6年生が「夢わくwork(わくわく)フェスタ」に参加しました。

IMG_9430

IMG_9429

今回は、県内のスゴ技企業等の職場紹介などがあるようです。

IMG_9433

IMG_9431

中学生による職場体験学習の発表 などもあり、中学校での職場体験学習への期待も膨らみそうですね。

IMG_9436

IMG_9435

中学校に羽ばたくこの時期は、「働く」ということを考えるのにもよい時期かもしれません。

IMG_9438

IMG_9439

さくらっ子のみなさん、今週もよく頑張りました。

IMG_9442

少しあったかさが戻ってはきましたが、来週もまた気温が下がりそうな予報となっています。

IMG_9445

寒暖差に気を付け、体調を整え、来週もまた頑張りましょう。

3学期も折り返しです。