国際交流(4年)
2025年2月21日 16時45分2月21日(金)
空気はまだ冷たいですが、さくら通りのサクラは、寒さに負けず頑張っています。
今日は5,6校時に4年生の社会の学習のゲストティーチャーとして、松山市役所国際交流課の方にお越しいただきました。
愛媛と関わりの多い国について学習するようです。
台湾のお話です。
韓国のお話です。
ドイツのお話です。
アメリカのお話です。
特にさくら小学校は、サクラメントのマツヤマ小学校との関りがあるので、より身近ですよね。
世界に目を向ける4年生、大きく羽ばたいてくださいね。
市役所の皆様、ありがとうございました。
1年生、算数の学習に熱心に取り組んでいます。
意欲がすばらしいですね。
さくら組さんは、エプロンを着て・・・きっと楽しい、おいしい何かが始まるのでしょう。
2年生、漢字の成り立ちについて学習していました。
絵から何となく字が浮かんでくるようです。
こちらは、6年生への贈り物をこつこつ準備しています。
3年生、発表会をしているようです。
聞く方もよいところを見つけながらしっかり聞いています。
こちらは、国語辞典を使って学習を進めています。
少しずつ慣れてくださいね。
5年生も発表会をしていました。
防災で気を付けることなども伝えていました。
こちらは、6年生への贈り物の準備です。
さあ、誰か分かるかな。
6年生のみなさん、楽しみにしていてくださいね。
6年生、家庭科の復習で問題を出し合っていました。
なかなか高度な問題でしたが、果敢にチャレンジしていました。
こちらのクラスは、卒業に向けての作品づくりです。
気持ちを込めて、作品に向き合って、仕上げていきます。
一筆一筆、一彫り一彫りが卒業に向かっていきます。
作品も輝いていますが・・・
笑顔も輝いています!
明日から3連休になります。
来週は少し暖かくなる予報も出ています。
体調に気を付けて過ごしてくださいね。
今週もよく頑張りました。