さくら輝き大賞
2025年3月3日 16時46分3月3日(月)
3月になりました。
朝の時間に「さくら輝き大賞」の表彰を行いました。
この賞は学校や地域等で顕著な活動を行った児童を表彰する伝統ある取組です。
PTA会長さんより一人一人表彰状を渡していただきました。
今年は13名の6年生が表彰を受けました。
いろいろな分野での活動が認められたみなさんです。
一人一人が立派な態度での表彰式でした。
本当におめでとうございました。
最後に代表のお友達が「お礼の言葉」を堂々と述べました。
みなさんのますますの活躍を期待しています。
1年生が習った漢字を1年分まとめて復習していました。
たくさん書けるようになりましたね。
体育館では3年生が「6年生を送る会」の練習を行っていました。
「6年生のために」という気持ちで頑張っています。
2年生、図工のパタパタストローで、いい笑顔を見せています。
お気に入りのものが作れたようです。
このお人形さんは、挨拶してくれるようですよ。
いい笑顔です。
かわいい作品がたくさん、たくさんできました。
こちらは粘土を使って図形を組み立てていたようです。
5年生は「多色版画」づくりが佳境に入っているようです。
細やかで、かっこいい、作品がどんどんできあがっています。
集中し、工夫している姿がさすが5年生です。
最後まで「一生懸命」頑張る姿もいいです。
そして6年生は卒業に向けていろいろなプロジェクトが展開されているうようです。
思い出に残る文集づくりに取り組んでいます。
在校生にも何か考えてくれているようです。
地域のみなさんへ感謝を伝える方法を考えています。
ほかのクラスの友達とも協力しながら「6年生」として活動しています。
6年生のみなさんの「笑顔」が「温かい活動」につながっていると思います。
3月の一日一日を存分に頑張ってください。
いい卒業に向けて、頑張っている6年生でした。
朝の嵐のような雨や風には本当に心配しましたが、たくましく乗り越えているさくらっ子の姿に頼もしさを感じます。
3月、頑張りましょう!