松山市立さくら小学校

〇令和6年度の教育活動を無事に終了することができました。ご支援・ご協力ありがとうございました。

〇学校では、換気、手洗い、マスク着用等、感染対策を行っています。ご理解・ご協力のほどよろしくお願いいたします。松山市でも感染性胃腸炎が流行しているようです。お気を付けください。

〇令和7年度の学習アシスタントを募集しています。

   → 募集要項(さくら小).doc

   → 申込書(さくら小).doc

〒790-0045 松山市余戸中4丁目11番1号     

ブログ

さくら輝き大賞

2025年3月3日 16時46分

3月3日(月)

3月になりました。

朝の時間に「さくら輝き大賞」の表彰を行いました。

IMG_0074

IMG_0076

この賞は学校や地域等で顕著な活動を行った児童を表彰する伝統ある取組です。

IMG_0078

IMG_0080

PTA会長さんより一人一人表彰状を渡していただきました。

IMG_0082

IMG_0084

今年は13名の6年生が表彰を受けました。

IMG_0086

IMG_0088

いろいろな分野での活動が認められたみなさんです。

IMG_0090

IMG_0092

一人一人が立派な態度での表彰式でした。

IMG_0093

IMG_0095

本当におめでとうございました。

IMG_0097

最後に代表のお友達が「お礼の言葉」を堂々と述べました。

IMG_0100

みなさんのますますの活躍を期待しています。

IMG_0107

1年生が習った漢字を1年分まとめて復習していました。

IMG_0108

たくさん書けるようになりましたね。

IMG_0109

体育館では3年生が「6年生を送る会」の練習を行っていました。

IMG_0113

IMG_0114

「6年生のために」という気持ちで頑張っています。

IMG_0112

IMG_0115

2年生、図工のパタパタストローで、いい笑顔を見せています。

IMG_0116

IMG_0117

お気に入りのものが作れたようです。

IMG_0118

IMG_0119

このお人形さんは、挨拶してくれるようですよ。

IMG_0120

IMG_0121

いい笑顔です。

IMG_0122

IMG_0123

かわいい作品がたくさん、たくさんできました。

IMG_0124

こちらは粘土を使って図形を組み立てていたようです。

IMG_0127

IMG_0128

5年生は「多色版画」づくりが佳境に入っているようです。

IMG_0131

IMG_0132

細やかで、かっこいい、作品がどんどんできあがっています。

IMG_0133

IMG_0134

集中し、工夫している姿がさすが5年生です。

IMG_0138

IMG_0139

最後まで「一生懸命」頑張る姿もいいです。

IMG_0143

そして6年生は卒業に向けていろいろなプロジェクトが展開されているうようです。

IMG_0144

IMG_0145

思い出に残る文集づくりに取り組んでいます。

IMG_0146

IMG_0159

在校生にも何か考えてくれているようです。

IMG_0147

IMG_0148

地域のみなさんへ感謝を伝える方法を考えています。

IMG_0150

IMG_0151

ほかのクラスの友達とも協力しながら「6年生」として活動しています。

IMG_0152

IMG_0153

6年生のみなさんの「笑顔」が「温かい活動」につながっていると思います。

IMG_0154

IMG_0155

3月の一日一日を存分に頑張ってください。

IMG_0156

IMG_0157

いい卒業に向けて、頑張っている6年生でした。

IMG_0158

朝の嵐のような雨や風には本当に心配しましたが、たくましく乗り越えているさくらっ子の姿に頼もしさを感じます。

3月、頑張りましょう!