6年生を送る会
2025年3月6日 16時59分3月6日(木)
「さくら、咲いたねぇ~」と1年生のお友達に声を掛けられ、さくらもうれしそうです。
今朝も運営委員会さんの自主的な挨拶運動でさわやかにスタートです。
さくら通りや玄関前の自主清掃をしてくれるお友達も、朝の清々しさを引き出してくれています。
今日は、いよいよ6年生を送る会です。午前中から、下級生が6年生へ感謝の気持ちを届けていました。
2年生の様子です。今から6年生にプレゼントを届けます。
心を込めて作った「ペン立て」をプレゼントしました。
2年生からメッセージを届けました。
6年生からお礼の言葉がありました。2年生・6年生どちらもうれしそうでした。
体育館は、6年生への感謝の言葉が飾られていたり、
プログラムが掲示されていたりと
準備万端!!主役の登場を待っています。
さあ、「ありがとう‼ かがやく未来へ 6年生集会」のスタートです。
司会を務めた子どもたちです。立派に責任を果たしました。
6年生が花のアーチをくぐって入場します。首には、1年生からのプレゼントの「メダル」があります。
最初に発表するのは、1年生「6年生をマッサージ」です。
縦割り班でお世話になったお兄さん、お姉さんをさすって、ゆさぶって、転がして、くすぐって、楽しく関わっていました。
次に、2年生「思い出のメロディー」です。
6年生が運動会で踊った曲をクイズにしていました。答えは、ランドセルの中から出てきます。
1・2年生のダンスの曲がなぜか分からない6年生。実は、お願いされて、大人の対応をしていました。
大好きな6年生を守るさくらマンも登場し、会を盛り上げました。
次は、3年生「先生クイズ!」です。6年生がお世話になっている8人の先生方の小学生時代のエピソードについて、クイズを出しました。
6年生が指で答えています。先生方の意外なエピソードに盛り上がっていました。
次は、4年生「6年生と対決」です。第1回戦は、けん玉対決です。
2回戦は、ペットボトルフリップです。
3回戦は、二重跳びです。
2勝1敗で、6年生の勝ちとなりました。
次は、6年生「光のメッセージ」です。
6年生へ感謝の思いを込めた光のメッセージでした。
体育館が、幻想的な雰囲気に包まれました。
きれいなハートの完成です。会場からも歓声が上がっていました。
最後に6年生が、「旅立ちの日に」の合唱をしてくれました。
6年生のすてきな歌声が体育館いっぱいに響きました。
校長先生からは、「ありがとうの気持ちが広がった集会でした。心に響く、心が温かくなる集会をありがとう。」という話がありました。
進級・進学に向けていよいよラストスパートとなります。
さくらっ子みんなで、これからも力を合わせて頑張っていきましょう。