松山市立さくら小学校

〇令和6年度の教育活動を無事に終了することができました。ご支援・ご協力ありがとうございました。

〇学校では、換気、手洗い、マスク着用等、感染対策を行っています。ご理解・ご協力のほどよろしくお願いいたします。松山市でも感染性胃腸炎が流行しているようです。お気を付けください。

〇令和7年度の学習アシスタントを募集しています。

   → 募集要項(さくら小).doc

   → 申込書(さくら小).doc

〒790-0045 松山市余戸中4丁目11番1号     

ブログ

音楽創作発表

2025年2月27日 16時45分

2月27日(木)

朝の寒さはありますが、気温も少しずつ上がっています。

IMG_9959

今朝は、運営委員会のみなさんが、「挨拶のさらなる向上」を目指して、自主的な挨拶運動を繰り広げていました。

IMG_9908

IMG_9910

「目を見ること」や「笑顔で挨拶すること」などを呼びかけ、実践していきます。

IMG_9911

よりよいものにしていこうとする、その思いがうれしいなと思います。

IMG_9913

朝の掃除も、いつもありがとう!

IMG_9914

今日も笑顔でスタートできます!

IMG_9917

1年生、なわとびクラスマッチを行っていました。

IMG_9918

今日まで練習してきたことを存分に発揮してください。

IMG_9919

笑顔で運動する姿がとてもさわやかでした。

IMG_9922

2年生、ストローを使っての作品づくりが始まるようです。

IMG_9924

何かパタパタするものができあがるそうです・・・楽しみにしておきます。

IMG_9925

3年生、総合的な学習の時間に学んだことを発表していました。

IMG_9928

発表する方も聞く方も、いい雰囲気で会が進められていました。

IMG_9929

今日もいろいろなクラスで、力試しに取り組んでいました。

IMG_9930

IMG_9931

頑張ってください。

IMG_9932

IMG_9933

真剣に聞く表情もいいな、と思います。

IMG_9937

IMG_9938

5年生は毛筆で「考える子」を書いていました。

IMG_9939

IMG_9941

いい姿勢で向き合っていますね。

IMG_9942

IMG_9945

6年生、外国語の学習です。

中学校でしたいことを、読んだり書いたりしていくようです。

IMG_9947

いい姿勢での学習が気持ちいいです。

IMG_9948

中学校に行っても英語の学習、頑張ってくださいね。

IMG_9950

IMG_9951

社会で歴史や公民などを復習していました。

IMG_9952

IMG_9953

うーん、これは何時代だったかなぁ。

IMG_9954

振り返ることで、また整理ができていきますね。

IMG_9956

さて、今日の昼休みに5年生が箏を使っての創作発表をしてくれました。

IMG_9971

たくさんの観客も来てくれています。

IMG_9970

グループごとに「おむすびころりん」を音で創作しての発表です。

IMG_9969

IMG_9974

グループごとに表現の工夫が違っておもしろいです。

IMG_9975

IMG_9978

動きや、様子を音で効果的に表し、楽しい「おむすぶころりん」に出来上がりました。

IMG_9982

IMG_9983

観客のみんなの温かい拍手と発表者の一生懸命な表現で、すてきな発表会になりました。

IMG_9979

いよいよ2月も明日で終わりです。

IMG_9916

あっという間でしたが、足あとはしっかり残っています。

IMG_9935

春に向けての大きなステップになっているはずです。

3月のジャンプに向けて頑張りましょう。

IMG_9964