松山市立さくら小学校

〇令和6年度の教育活動を無事に終了することができました。ご支援・ご協力ありがとうございました。

〇学校では、換気、手洗い、マスク着用等、感染対策を行っています。ご理解・ご協力のほどよろしくお願いいたします。松山市でも感染性胃腸炎が流行しているようです。お気を付けください。

〒790-0045 松山市余戸中4丁目11番1号     

ブログ

いよいよ明日は6年生を送る会

2025年3月5日 16時45分

3月5日(水)

午前中は少し雨模様で、さくらも少し重たそうです。

IMG_0228

水曜日は、運営委員さんの挨拶運動からさわやかにスタートです。

20250305_074147

2年生が使っているトイレのスリッパです。

いつもこうだと気持ちがいいですね。

IMG_0230

5,6年生が使っているトイレのスリッパです。

落ち着いた気持ちや、次使う人への優しさが、スリッパに表れますね。

IMG_0275

さて、昨日の昼休みに、縦割り班遊びがありました。

実は5年生が初めて、計画、進行を任された行事でした。

IMG_0461

いろいろな遊びを考えました。

フルーツバスケットです。

IMG_2731

ジェスチャーで伝えるゲームです。

IMG_2733

風船バレーボールです。

IMG_2734

ハンカチ落としです。

IMG_2736

リーダーが言ったことの逆の動きをするゲームです。

IMG_2737

伝言ゲームです。

IMG_2739

みんな楽しめたようです。

5年生のみなさん、がんばりましたね。

さて、今日の様子は・・・?

IMG_0221

1年生が6年生と何かやっているようです。

IMG_0222

1年生も6年生も両方、笑顔になる何かのようです。

IMG_0223

明日の6年生を送る会でも見られるようです・・楽しみにしておきましょう。

IMG_0224

2年生、算数の復習、頑張っていますよ。

IMG_0231

IMG_0232

こちらは、折り紙を使って、半分を作っていました。

IMG_0235

IMG_0236

国語の音読も元気よく頑張っています。

IMG_0237

姿勢もいいですよ。

IMG_0239

3年生、外国語の学習、楽しそうです。

IMG_0240

Who  are  you ?

IMG_0241

わたしは・・・・!

IMG_0242

じゃんけんで負けるとこわい何かの役になるようです。IMG_0245

昔の道具の発表に向けて、班で着々と準備が進んでいます。

IMG_0247

IMG_0249

こちらは、積極的な発表が光っています。

IMG_0252

空気がこもると・・・

IMG_0253

よい生活の仕方を考えているようです。

IMG_0254

IMG_0255

4年生、算数の復習です。

IMG_0262

5年生に向けての準備でもありますね。

IMG_0261

毛筆で丁寧に「平和」を書き込んでいます。

IMG_0263

IMG_0265

5年生、算数で比例について発表し合っていました。

IMG_0268

IMG_0270

前に発表した人の意見を踏まえて、次々と発表できているのがすばらしいです。

IMG_0271

IMG_0272

家庭科で問題づくりをしていました。

IMG_0273

難しい問題、作っちゃおうかな。

IMG_0274

いよいよ明日は「6年生を送る会」です。

6年生のことを考え、6年生のために頑張っている・・・「だれかのためにがんばる」ってすてきだな、と思います。

5年生を中心に1~5年生の力を結集してすばらしい集会にしましょうね。

6年生のみなさん、楽しんでくださいね。