初めての給食(1年生)
2021年4月21日 12時44分4月21日(水)
今日から1年生の給食がスタートしました。メニューは、さくらっ子が大好きなカレーです。
まずは、給食受け室から給食等を運びます。1年生にとっては、かなり重いのですが、頑張りました。
次は、各クラスで配膳です。協力して頑張ります。
給食当番以外のさくらっ子は、自分の席で静かに待ちます。
準備OK。おいしくいただきましょう。
食缶が空になるくらい、たくさん食べましょうね。
4月21日(水)
今日から1年生の給食がスタートしました。メニューは、さくらっ子が大好きなカレーです。
まずは、給食受け室から給食等を運びます。1年生にとっては、かなり重いのですが、頑張りました。
次は、各クラスで配膳です。協力して頑張ります。
給食当番以外のさくらっ子は、自分の席で静かに待ちます。
準備OK。おいしくいただきましょう。
食缶が空になるくらい、たくさん食べましょうね。
4月21日(水)
3校時、5年生は、学級活動、外国語科、国語科、理科の学習をしていました。
(1組)縦割り班清掃が、しばらく学級清掃に変更されたため、役割分担について相談していました。
(2組)英語のアルファベット(大文字)の学習をしていました。挙手して発言するさくらっ子が多く、やる気を感じました。
(3組)国語科で、教科書の文章から主人公の心情を読み取っていました。全員が集中して課題に取り組んでいました。
(4組)理科室で「振り子が一往復する時間」を調べていました。正確な実験結果を得るために、正しくストップウォッチを使ってくださいね。
4月20日(火)
3校時に、1年生が校内探検をしていました。お兄さんやお姉さんの授業を邪魔しないよう、約束を守ってとても静かに移動していました。校内は広いから、迷子にならないようにしてくださいね。
1年生は、明日から給食が始まります。在校時間が少し長くなって下校が13:15頃になりますが、給食をもりもり食べて頑張りましょうね。
4月20日(火)
4年生の2時間目は、1組が理科、2組が算数、3組が社会、4組が算数、5組が書写の学習をしていました。
理科では、虫眼鏡の使い方の復習をしていました。使い方が2種類ありますね。太陽には気を付けてください。
算数では、180°より大きい角度の計算の仕方を学習していました。180°より何度大きいか、360°より何度小さいか、2つの考え方がありますね。
社会科は、九州地方の学習をしていました。各グループで一つの県の特徴をまとめていました。難しい漢字を使って県名も書いていました。
書写では、「花」という漢字を書いていました。筆遣いも慣れていて、背筋を伸ばし、よい姿勢で集中して書いていました。
4月19日(月)
1年生が運動場で体育をしていました。並び方を練習したり、遊具で遊んだり。先生の話をしっかりと聞き、ルールを守って活動していました。
晴天で、運動するのも気持ちがいいですね。
4月19日(月)
3年1組は、教頭先生の社会科です。愛媛県や松山市の地図を授業で使用できるように準備をしていました。話を聞く態度が立派です。
2組は、外国語の授業です。韓国語の「おはようございます。」の発音が、難しいですね。
3組は、算数です。2年生で習った九九を使って学習していました。3年生になると、ノートの文字も丁寧です。
4組は、理科です。教室を飛び出し、春らしい自然を探索していました。虫メガネの使い方に気を付けてくださいね。
4月16日(金)
3校時に2年生の教室をのぞいてみました。留守の教室もありましたが、漢字の書き順を覚えたり、1年生を迎える集会の名前を考えたりしていました。
先生の話をよく聞いて、しっかりと勉強を頑張りましょうね。
4月16日(金)
今朝は、テレビ放送で、色決め決定式がありました。
まず、各グループのグループ長・副グループ長・応援団長が自己紹介をしました。その後、各組が何色なのかを発表しました。色は、赤・青・黄・緑の4色で、縦割り班の清掃や運動会、グループ遊びを色別で行います。
1年間、よろしくお願いします。
4月15日(木)
昨日、14日(水)から、専科の授業がスタートしました。理科室をのぞくと、6年生が「びんの中でろうそくをもやすと?」という燃焼実験をしていました。さすが6年生。落ち着いた授業の雰囲気を感じました。
危険を伴う実験もあります。気を付けてくださいね。
4月15日(木)
1年生は、初めての図画工作科に挑戦です。「すきなものなあに」という内容で、中央に自分の似顔絵、周囲に自分の好きなものをたくさん描いていました。
画用紙がとてもにぎやかになっていました。