新体力テストに向けて
2021年5月6日 09時51分5月6日(木)
昨日の雨が、うそのようなよい天気です。水はけのよい運動場に、1年生2クラスが出てきました。5月下旬に実施される新体力テスト向けての練習です。
ソフトボール投げ。しっかりと足を踏み出して投げましょう。
50メートル走。最後までしっかりと腕を振って走りましょう。
立ち幅跳び。自分のタイミングで跳びましょう。おしりをつかないようにね。
本番でよい記録が出るように、頑張って練習をしましょうね。
5月6日(木)
昨日の雨が、うそのようなよい天気です。水はけのよい運動場に、1年生2クラスが出てきました。5月下旬に実施される新体力テスト向けての練習です。
ソフトボール投げ。しっかりと足を踏み出して投げましょう。
50メートル走。最後までしっかりと腕を振って走りましょう。
立ち幅跳び。自分のタイミングで跳びましょう。おしりをつかないようにね。
本番でよい記録が出るように、頑張って練習をしましょうね。
4月30日(金)
3年生の教室では、外国語の学習をしていました。「How are you?」「 I'm~.」を使って、挨拶の練習です。「~」には、happy,tired,hungry,sleepy,sad,fineが入ります。
毎日が「happy」「fine」だといいですね。ゴールデンウイークで「tired」にならないようにね。体を使って、上手に表現していました。
理科「チョウを育てよう」の学習をしている学級もありました。どの子のノートも丁寧で、姿勢よく集中して学習していました。
まだまだ先ですが、自分が育てた幼虫がモンシロチョウになると、感激です。
4月28日(水)
7時50分までに登校したさくらっ子の朝は、とても忙しいです。自分の荷物を片付けたら、先生に朝の検温をチェックしてもらいます。提出物を出したり、次の日の計画帳を書いたり。中には、係活動をしている子もいます。
時間を上手に使って、8時からの朝の会に間に合うといいですね。
4月27日(火)
今日は、校長室に小さなお客さんがたくさん来ました。1年生の校内探検PART2です。今回は、いろいろな教室等に入って、どんな教室や部屋があるのかを確認します。
「失礼します。入ってもいいですか。」「失礼しました。」ソファーでくつろぐ1年生もいましたが、大変お行儀のよいさくらっ子でした。たくさんの写真、大きな金庫、サクラメント市マツヤマ小学校の絵、トロフィーなど、いろいろと発見していました。休み時間にも、遊びに来てくださいね。
4月26日(月)
2校時、さくら組の教室に行きました。さくら組は、4クラスあります。自分から進んで声を掛けてくる子もいて、うれしくなりました。
月、火、水、金曜日と早く帰ります。コロナ禍も考えて、遊び方に気を付けましょうね。
4月23日(金)
昼休みに、通学班長・副班長会がありました。通学班は100以上あり、なかなかの人数です。
担当教師から、「班長・副班長5つの心得」(安全、時間、挨拶、班長旗、横断歩道の渡り方)について話がありました。
まずは安全、次に挨拶。多くの方が見守ってくださっています。気持ちのよい挨拶を心掛けましょう。
4月23日(金)
さくら小学校のさくら通りには、陽光桜が植えられています。ソメイヨシノよりも早く咲くため、入学式の頃にはほとんど散ってしまいます。今日、その陽光桜に花が咲いているのを見つけました。他の花よりずいぶんと遅れたのですが、生命の不思議を感じました。
4月23日(金)
3校時に避難訓練をしました。「大きな地震が発生し、その後に理科室が火災、全員が避難する」という想定で行いました。
まずは、地震発生。放送をよく聞いて、机の下にもぐり、しっかりと頭を守ります。
地震はおさまったのですが、理科室から火災発生、全員避難という放送をしっかりと聞いています。
さあ、避難開始です。
各学級担任は避難した児童の人数を確認したら学年主任に報告、学年主任は教頭に報告します。
全員無事、避難を完了しました。避難開始の放送から避難完了までちょうど5分でした。
大変静かに、真剣に避難訓練に臨むことができました。備えあれば憂いなし。今年度、あと3回避難訓練を行いますが、まずは自分の命を守るため、今日のように真剣な態度で訓練しましょうね。
4月22日(木)
昼休みに、代表委員会がありました。代表委員会は、運営委員全員、各委員会の委員長、3年生以上の学級代表の50名程度が参加して、学校の大切なことを話し合う組織です。今日の話合いは、1年生を迎える集会の名前を決めることでした。
運営委員会が選考した名前は、以下の通り。
ファイト!きらきら1年生集会
笑顔あふれる1年生集会
こんにちは1年生これからいっしょにがんばろう集会
ようこそ!1年生ハッピースマイル集会
かがやけ笑顔満開1年生集会
「笑顔」「きらきら」「満開」といった言葉にこだわりながら、一生懸命に発言していました。どんな集会名になったのかは、お楽しみに。
4月22日(木)
6年生の教室入り口のホワイトボードには、毎日、担任からのメッセージや今日の予定、注意することなどが書かれています。学校全体を動かす最高学年ですから、毎日忙しいですね。
2校時、6年生は、算数科、国語科、理科の学習をしていました。
(1・2組)算数では、点対称・線対称の学習をしていました。点対称の方が難しいかな。
(3組)国語の授業で、漢字から生まれたひらがなの学習をしていました「安⇒あ」。漢字やひらがな、カタカナがある日本語は、なかなか難しいですね。
(4組)理科「ものの燃え方と空気」の学習をしていました。酸素の中で物を燃やすとどうなるのでしょうね。
6年生の皆さん、1年間、さくら小学校をよろしくお願いします。皆さんの頑張りを期待しています。