1年生を迎える会①(5年生)
2021年5月19日 11時24分5月19日(水)
5年生が作ってくれた花道を通って1年生が入場し、1年生を迎える会「かがやけ 笑顔満開 1年生集会」がスタートしました。司会はどの学年もさくら小のキャラクター「幸福咲くわん」が務めます。出し物のトップは、5年生です。
シンキングタイムにはniziuのダンス。正解した1年生は大喜びでした。
5月19日(水)
5年生が作ってくれた花道を通って1年生が入場し、1年生を迎える会「かがやけ 笑顔満開 1年生集会」がスタートしました。司会はどの学年もさくら小のキャラクター「幸福咲くわん」が務めます。出し物のトップは、5年生です。
シンキングタイムにはniziuのダンス。正解した1年生は大喜びでした。
5月18日(火)
4年生は、体育館で1年生を迎える会の練習をしていました。出し物は、「スーパーさくらっ子になろう」です。
スーパーさくらっ子の4年生から、1年生がスーパーさくらっ子になるためのお願いのようです。本番でも堂々と頑張りましょう。
5月18日(火)
1年生は、全クラスが図工「おって たてたら」の学習をしていました。手先をうまく使って細かい作業にも全集中で取り組んでいました。
誰に聞いても、自分の作品の説明をしっかりしてくれました。すてきな自分ワールドを作りましょうね。
5月17日(月)
3年生の教室では、外国語活動や国語、理科、算数の学習を行っていました。
英語でのじゃんけんです。しっかりと声を出して夢中になっていました。
国語では、漢字の学習です。正しく丁寧に書いて、確実に覚えましょう。
理科では、ひまわりの発芽の様子を観察していました。3年生は、キャベツやヒマワリ、ホウセンカを育てていて、3年生のコート(ベランダ)は大賑わいです。
算数は、「あまりのないわり算の暗算」です。早く正確に答えを出していました。
基礎・基本の学習も大切に頑張りましょうね。
5月17日(月)
図書館では、業間になるとすぐに図書委員が返却・貸出の準備をします。特に今日のような雨の日は、大忙しで、あっという間に行列ができてしまいます。
返却が終わったさくらっ子は、早速次に借りる本を選びます。テーブルで読書をする6年生もいます。
図書委員会の活動と図書館支援員さんのお蔭で、図書館はいつも快適な空間となっています。
例年より早く梅雨に入りました。外遊びがなかなかできない梅雨時、興味のある本を手にとって読書に励んでみるのもいいですね。
5月14日(金)
2年生の教室では、算数・国語・道徳の授業をしていました。
算数は、長さの復習です。「5cm=〇mm」「95mm=〇cm〇mm」勉強した2年生は、もう分かりますね。
国語は、「画と書きじゅん」の学習です。「女という漢字の3画目はどこになりますか?」正しい書き順を覚えましょうね。
道徳は「よいのかな」という題材で、きまりを守ることの大切さを考えていました。自分の考えをしっかりと発表しています。
姿勢よく学習している2年生の姿が印象に残りました。
文部科学大臣からのメッセージです。命を大切にした教育をすすめていきます。
5月14日(金)
登校すると、いろいろとすることがあります。運動場では、体育委員が砂場の整地をしていました。新体力テストの練習で、多くの学年が使用するからです。
校舎周辺では、環境委員が清掃を行います。いつでも気持ちのよい環境になるようにしています。
1年生の教室前では、1年生がアサガオの水やりをしていました。インタビューをしましたが、「芽はまだ出ていない。」とのことです。
正門では、運営委員による挨拶運動も毎日行われています。しなければならないことや決められた自分の役割をきちんと行うさくらっ子です。
5月13日(木)
さくら組は、学級園に野菜の苗を植えました。種類は、ナス、ピーマン、オクラ、ミニトマトの4種類です。
まずは、自分が何の苗を植えるのかを確認します。
さあ、苗を植えましょう。根を大切に、植える深さにも気を付けてくださいね。
最後に水やりです。
おいしい野菜がたくさんできるといいですね。しっかりと世話をしていきましょう。
5月13日(木)
運動場では、6年生2クラスが体育の授業をしていました。ソフトボール投げや逆上がり、リレーの練習です。
6年生にもなると、1時間でもなかなかの運動量です。けがをしないように頑張りましょう。