ブログ

水泳学習(4年)

2022年6月13日 11時35分

6月13日(月)

4年生2クラスが金曜日に、他の2クラスが今日、プール開きを行い、水泳の学習をスタートしました。プール開きでは、代表児童が自分の目標を発表し、学習のきまりについても確認しました。

金曜日は天気がよかったのですが、今日は曇り空。頑張る4年生ですが、少し寒そうでした。

 

水泳学習(3年)

2022年6月10日 09時44分

6月10日(金)

フロアでプール開きをした後、3年生の水泳学習がスタートしました。プールへの入り方やきまりを確認し、だるま浮きやふし浮きなどをしました。

「25mをクロールで泳ぐ。」という目標を持っている子もいます。1学期が終わることには、それぞれの目標が達成できているといいですね。がんばろう!

 

調理実習(6年生)

2022年6月10日 09時34分

6月10日(金)

6年生が、家庭科の調理実習「三色いためを作ろう」の学習をしていました。6年生にもなると、家でお手伝いをよくしているようで、フライパンの扱いも慣れたものです。

味付けのポイントは、「こしょうを多く使う。」(男子)とのこと。味見をしながら、味付けを調整している班もありました。おいしくいただきましょう。

4年生 社会科「水のおはなし教室」

2022年6月9日 19時18分

6月9日(木)

 

4年生は総合的な学習の時間(さくらタイム)に引き続き、

社会科「水のおはなし教室」を3・4時間目に行いました。

  

松山市公営企業局の方に来ていただき、

・松山市の水環境

・水がきれいになる仕組み

・水道水の安全を支える浄水場での仕事

・下水道の役割や使い方

について、ロイロノートを使ったクイズや実験、動画を交えながら

楽しく分かりやすく教えていただきました。

 

「地球上にある水のうち私たちが使うことができる量は?」

なんと、スプーン1杯のようです。

子どもたちもしっかり考えて、正解している子が多かったです。

 

実験では、汚れた水を使って水がきれいになる仕組みを見ました。

「パック」という試薬を30滴入れて混ぜると

「フロック」という汚れの塊ができ、

見た目は水道から出る水と変わらなくなりました。

 

見た目だけでは、塩素消毒をした水か消毒されていない水か分からないので、

塩素に反応するDPD試薬を使って実験を行いました。

塩素に反応するとピンク色になりました。

  

「毎日何気なく使っていた水がこんなに大切なんだと分かりました。」

「水が使えるのは当たり前だと思っていたけれど、

たくさんの人の努力できれいになっていることが分かりました。」

「時間をかけて丁寧につくられている水を、大切に使いたいです。」

 

災害が起きたときのお話しも聞きました。

またお家での話題にしてみてください。

水遊び(1年生)

2022年6月9日 11時31分

6月9日(木)

今日から1年生の水泳学習「水遊び」がスタートしました。まずは、着替えの仕方やシャワーの使い方、プールへの入り方など、基本的なことを学びます。

プールを歩いたり、顔を洗ったり。慣れてくると、活動時間も多くなります。少しずつ頑張っていきましょう。

水生生物調査(4年)

2022年6月8日 17時50分

6月9日(木)

4年生は、本日1時間目から4時間目に

総合的な学習の時間(さくらタイム)で

「水生生物調査」を行いました。

 

国土交通省四国地方整備局や愛媛大学の教授など、

専門のスタッフにもご参加いただき、子どもたちも

やる気満々です!

 

 まず、川の中に入り、水生生物を採取しました。

「カニがいたよ!」

「魚を捕まえたよ!」

子どもたちは、目を輝かせながら川の生き物を採取しました。

 

 

次に、採取した水生生物の名前を専門のスタッフに聞きながら確認しました。

「これは、コオニヤンマ」

「これは、サワガニだって!」

中には、愛媛県にしか生息していない貴重な生き物を採取した児童もいました。

  

最後に、水質調査をしました。

川の水質を調べるパックテストや透明度を調べる透視度測定をしました。

  

子どもたちは、実際に川に入って水生生物と触れ合ったことで、

「思っていたよりも、たくさんの生き物がいました」

「今日の調査を通して、もっとこの川を大切にしたい」

と思い思いの感想を実感をもって語っていました。

 

明日は、松山市公営企業局の方に来ていただいて、「水のおはなし」です。

水の勉強は続きます。

租税教室(6年)

2022年6月8日 11時21分

6月8日(水)

今日、6年生で租税教室を実施しました。松山税務署から3名の署員さんに来ていただき、税金のしくみや使われ方のお話をしていただいたり、DVDを見たりしました。

子どもたちは、「想像以上の税金がいろいろなところに使われている」「日本以上にヨーロッパは消費税が高い」といった感想をもちました。署員さんから、積極的に挙手して発言しようとする子どもたちの態度を誉めていただきました。

水泳学習開始(6年)

2022年6月7日 09時50分

6月7日(火)

今日から水泳学習を開始しました。最初にプールに登場したのは、6年生です。今年度も、密を避けるために、学年を2つに分けて学習を行います。

泳力を測定した後は、自由時間もありました。午後からは、5年生も水泳学習をスタートさせます。

 

雨の日の業間

2022年6月6日 10時23分

6月6日(月)

昨日からの雨で運動場がぬかるんでいて、業間は外遊びができません。教室では、タブレット端末を使って、好きな動物の画像を探したりお絵描きをしたりしている子がたくさんいました。他には、図書館の本を読んだり、折り紙をしたり。

救命救急講習・防災教室

2022年6月3日 14時28分

6月3日(金)

6年生で、救急救命講習がありました。消防署から署員さんに来ていただき、胸骨圧迫の仕方とAEDの使い方を教えていただきました。

「さくら小は、どこにAEDがあるのか?」と聞かれて即答していましたが、胸骨圧迫はなかなか力がいるので、苦戦していました。

同じ時間に、3年生は防災教室をしました。

ビデオを見てから、クイズに挑戦しました。