ブログ

全国学力・学習状況調査

2023年4月18日 18時45分

4月18日(火)

さくら小学校の周りを、つつじが色鮮やかに取り囲んでいます。

プランタの花も鮮やかです。

今日は6年生は「全国学力・学習状況調査」に取り組んでいました。

頑張ってください。

1年生は2週間目ですが、元気な声が教室に広がっています。

聞く姿勢や挨拶の声も素晴らしいですよ。

今日は天気がよかったので、運動場で体育をしているクラスもたくさんありました。

教室でも運動場でも、元気で明るい声を響かせてください。

日曜参観日

2023年4月16日 14時40分

4月16日(日)

本日は日曜参観・PTA総会・引き渡し訓練がありました。

各学年のフロアにはたくさんの保護者の方においでいただき、進級した学年での授業を参観いただきました。

子どもたちも張り切って頑張っていました。

改めまして、1年間どうぞよろしくお願いいたします。

保護者の皆様には授業参観の後の、PTA総会・引き渡し訓練にも、ご参加くださいましてありがとうございました。

スムーズに実施することができました。

ご協力ありがとうございました。

理科や音楽も始まりました

2023年4月14日 17時25分

4月14日(金)

理科室や音楽室などの特別教室を使っての授業も始まりました。

算数の問題をみんなで考えていますね。

すてきな学級目標を作っているクラスもありますね。

みんなの意見を結集させてくださいね。

図工もどんな作品ができるか楽しみです。

算数の角度の勉強をしているんでしょうね。

模様も笑顔もばっちりです。

日曜日は、5年度最初の参観日です。

保護者の皆様、どうぞよろしくお願いいたします。

好天に恵まれ

2023年4月13日 15時50分

4月13日(木)

朝から青空に包まれています。

シンボルの石碑は花に囲まれています。

今日は、好天に恵まれ、運動場で体育の授業をする学級がたくさんありました。

みんな、ボールや遊具を使って気持ちよく体を動かしていました。

おにごっこも楽しいな。

つりかんも上手にできるよ。

各教室でもクラスごとに活動していました。

えんぴつの持ち方や動かし方を学習したり

自分の紹介カードを作ったり

算数のドリルをしたり

算数の図形の学習を進めたり

ALTの先生と外国語を学んだり

学級の係を決めたり

地球儀を見ながら社会の学習を進めたり

どんどんどんどん意見を発表したり

自分の似顔絵を描いたり

好天の中、運動場でも教室でも頑張っています。

給食スタートしました

2023年4月12日 19時45分

4月12日(水)

朝の登校時には、あいにくの雨でした。

しかし、どうでしょう、この整然とした並び方は!

 

本当に上手に並べているなあと感心します。

もちろん、南門から入るお友達の挨拶もよかったです。

また、今日は町別児童会がありました。

ここでしっかり話し合われているから、並び方や挨拶がきちんとできるんでしょうね。

そして、今日から給食のスタートでした。

みんな何だかうれしそうです。

うれしい気持ちを表情に乗せながら「いただきまーす」

今日は雨で運動場では遊べませんでした。

明日は晴れるといいですね。

1年生も元気に2日目

2023年4月11日 12時55分

4月11日(火)

正門横の桜が最後の頑張りを見せてくれています。

プランタには、鮮やかな春の花たちです。

朝の登校では、先頭に立つ6年生の班長さんの率先した挨拶が光ります。

また、班長さん以外の子どもたちも元気な「おはようございます」をたくさん返してくれました。

また、たくさんの方が登校を見守りしてくださっています。

本当にありがとうございます。

1年生は2日目の学校生活です。

手洗いも上手にしていますね。

トイレの靴の並べ方もすばらしいです。

朝の準備も静かにできていて、本当にすばらしいです。

早く準備できて、お絵かきをしているお友達もいました。

カバンの整頓もお見事です。

1年生のあるお友達が、校長先生の顔、といって描いてくれました。

えーーと、こんなにはかわいくはないのですが、気持ちがうれしいです。

実際に見て驚かないでください。

業間には、たくさんのお友達が運動場で遊んでいます。

明日から2~6年生は、給食も始まります。

元気に学校に来てくださいね。

新任式・始業式・入学式

2023年4月10日 16時15分

4月10日(月)

令和5年度のさくら小学校のスタートです。

まずは新任式です。

今年度は新しく17名の先生方をお迎えしてのスタートとなりました。

代表のお友達の歓迎の言葉で温かく迎えていただきました。

続いて始業式です。

校長先生からは、校訓「明るく 清く 正しく」に合わせて光らせてほしい三つについてお話がありました。

始業式の後は、担任の先生との顔合わせです。

今年一年間、頑張りましょう。

そして、このあとは、ぴかぴかの一年生の入学式です。

好天に恵まれ、花に囲まれた中で入学式を開くことができました。

 

校長先生からは、「挨拶・返事」「友達と仲よく」という二つを頑張ってくださいね、というお話がありましたね。

その話を聞く態度のすばらしさに、感心しました。

一年生の代表のお友達が、松山市からの記念品をいただきました。

返事、礼の仕方など、とっても立派でしたね。

また、6年生の代表のお友達が、新1年生に優しく「歓迎の言葉」を伝えました。

お兄さん、お姉さんとしてよろしくお願いしますね。

6年間のスタートにふさわしい、すばらしい入学式でした。

1年生のみなさん、かっこよかったですよ。

最後は、保護者の皆さんといっしょにクラスごとに記念撮影です。

ご参加いただきました保護者の皆様、おめでとうございました。そしてありがとうございました。

来賓の皆様もご多用の中、ありがとうございました。

令和5年度、スタートです。