修学旅行⑦
2024年5月17日 11時40分四国水族館では、たくさんの魚や水辺の生き物を鑑賞しました。
イルカショーでは、イルカの賢さにびっくりしていました。
この後、レオマワールドに向けて出発します。
四国水族館では、たくさんの魚や水辺の生き物を鑑賞しました。
イルカショーでは、イルカの賢さにびっくりしていました。
この後、レオマワールドに向けて出発します。
海から昇る朝日で目を覚まし、修学旅行2日目のスタートです。ぐっすり眠った子、なかなか寝付けなかった子、それぞれですが、朝ごはんを食べて、退館式を行いました。
退館式の様子です。
これから四国水族館へと向かいます。
「ひうちなだ温泉」に到着しました。雄大な石鎚山と穏やかな瀬戸内海を見渡せるすてきな場所です。
入館式の様子です。
たくさん活動して、お腹がすいた子どもたち。待ちに待った夕食です。燧灘を見渡せる最高のロケーションで、ごちそうをいただきます。
全員、元気に過ごしています。この後、温泉に入ったり、買い物をしたりと楽しい活動が続きます。
夜は、ゆっくり休んで、修学旅行2日目に備えたいと思います。
本日の配信は、ここまでとなります。この後の様子は、明日お知らせいたします。
宮島での買い物の様子です。家族のために、自分のために、とお目当ての物を買うことができ、満足そうです。
日本三景「安芸の宮島」を堪能し終え、広島平和公園に向かいます。
広島記念公園では、千羽鶴を捧げ、平和を願うセレモニーを行いました。また、公園内にある様々なモニュメントを見学し、改めて平和な日常の尊さを感じました。
本日のお宿「ひうちなだ温泉」へ向かい、出発しました。
船に乗って宮島に向かいます。
厳島神社はいい天気で、最高の観光日和です。
子どもたちは、現地ガイドさんの話を真剣に聞いていました。ガイドさんの質問に的確に答える子もいて、感心されていました。
世界遺産に触れる貴重な機会となりました。
集合写真を撮影しました。
宮島での昼食です。みんな元気です。
この後、ゆっくり買い物をして、広島平和公園に向かいます。
来島サービスエリアの様子です。
バスの中、バスレクやカラオケで盛り上がっています。笑顔があふれています。
無事、宮島に到着したようです。
5月15日(水)
さわやかな朝です。
好天の下、1,2,3,4年生の新体力テストを実施しました。
ソフトボール投げです。
そーれ!
どこまでも飛んでいってください。
50m走です。
一生懸命、腕が振れています。
最後まで一生懸命走り切る姿がすてきです。
体育館でも行っています。
立ち幅跳びです。
しなやかな動きですね。
握力です。
うーーーんと力を込めて。
上体起こしです。
がんばれ、がんばれ!
中学年のお友達になるとスピードも上がってきます。
反復横跳びです。
忍者のように素早く動けています。
1,2,3,4年生のみなさん、よく頑張りました。
5,6年生も落ち着いて学習に取り組んでいます。
一画一画ていねいに。
集中して書き上げます。
一針一針ていねいに。
集中して縫い上げます。
上手にできました!
6年生はいよいよ修学旅行前日です。
修学旅行でも「友情」を深めてくださいね。
6年生のみなさん、明日からの修学旅行、元気に行ってきてくださいね。
5月14日(火)
澄んだ青空の下、子どもたちは元気に活動しています。
真剣に学習した分、自分の力になっていきますね。
外国語の授業には、いつも感心します。
英語で話したり、聞いたり・・・
こちらは、英語の聞き取りの結果を友達と交流させています。
しっかり聞き取れているようで「すごい」です。
今日はいろいろな教室で作品作りの場面に出会いました。
粘土を使って楽しい世界が広がっているようです。
「ふしぎなたまご」を描いています。
何が生まれるのかな?
どんな物語ができたのかな。
どんどん創造が広がっていきます。
習字の作品も仕上がってきました。
姿勢よく仕上げていきます。
家庭科の学習では「なみ縫い」に挑戦中です。
針になかなか慣れないですよね。
タブレットへの向き合い方とはまた違う集中力を感じます。
いい経験ですね。
仲よく「湖」仕上がりました!
笑顔満点です。
みんな、いい作品をどんどん作り上げていってください。
その時その時の精一杯を積み上げていくと、さらにすばらしいものになっていくはずです。
がんばれ!
1年生は今日から清掃活動に参加です。
みんなが少しずつ草を引いたり、葉っぱを拾ったり、ごみを集めたり・・・
その積み重ねが、大きな力になりますからね。
また、さらに学校が美しくなるとうれしいです。
1年生を加え、全校みんなの力で、明日からも掃除がんばりましょう。
5月13日(月)
朝の放送で、さくら小学校に教育実習に来られた先生を紹介しました。
保健室での実習となります。
さくら小学校の先輩だそうです。
どうぞよろしくお願いします。
今日から新体力テストがスタートしましたが、あいにくの雨で運動場種目は実施できませんでした。
体育館では6年生が1年生に教えたり、計測のお手伝いをしたりする姿が見られました。
上手にできていますよ。
6年生が優しくアドバイスしています。
1年生も一生懸命練習しています。
自己ベストを目指して頑張ってください。
教室では月曜日から一生懸命学習する姿が見られました。
外国の挨拶について学習していました。
タブレットを使って友達の意見との交流を図っていました。
発表した人への拍手、いいですね。
笑顔が弾ける姿も見られました。
手を思いっ切り使ったんですね。
納得いく作品ができたのでしょう。
やっぱり笑顔は大切です。
最後に、6年生は、いよいよ今週修学旅行に出発です。
準備も着々と進んでいるようです。
とにかく、いい体調で行けるように十分気を付けてくださいね。
今週も頑張りましょう。