松山市立さくら小学校
〒790-0045 松山市余戸中4丁目11番1号  
校訓「明るく 清く 正しく」


【今後の主な予定】
4/22(火)南海放送ラジオ主催交通安全教室・交通傷害保険贈呈式 1年
※ラジオ中継が9:00~、9:20~、10:35~計3回行われます。
4/23(水)自由服登校日
4/24(木)1年生給食スタート
4/26(土)参観日、PTA総会、修学旅行説明会6年、引渡し訓練
4/28(月)児童下校12:55(市小学校主任会のため)
4/30(水)家庭確認(児童下校12:55)

☆良い生活習慣を形成・継続していきましょう。

【1日のほんの少しの取組が、良い習慣につながっていきます。】
学習を開始する時刻 風呂に入る時刻 ③布団に入る時刻
これらの時刻を固定して生活リズムを整えましょう。 
  

☆感染症対策で身に付けた手洗い、うがいの習慣を継続し、病気予防を図りましょう。

ブログ

ものづくり

2023年10月24日 17時05分

10月24日(火)

1年生が、どんぐりで、こまを作っていました。

器用に穴をあけています。

IMG_5088 (2)

IMG_5089 (2)

IMG_5094 (2)

上手にできたようです。

IMG_5090 (2)

「えい!」きれいに回っていました。

たくさん回るこまを作ってくださいね。

IMG_5091 (2)

他のクラスでは紙粘土を使って、いろいろなものを作っていました。

IMG_5095

おいしそうですね。

IMG_5096

IMG_5097 (2)

よーく伸びて楽しいね。

IMG_5099 (2)

IMG_5100

IMG_5101 (2)

楽しく作ってくださいね。

IMG_5102 (2)

4年生は、金づちとくぎを使って、木工作品を作っていました。

IMG_5067

慎重にトントントン。

IMG_5068

向きを変えてトントントン。

IMG_5070 (2)

動物や乗り物など思い思いの作品が出来上がっていました。

IMG_5071

3年生が習字の作品づくりを頑張っていました。

IMG_5063

姿勢も素晴らしいですね。

IMG_5064

ALTの先生と外国語の学習を明るくやっています。

IMG_5065

4年生の道徳の授業では、役割演技をして登場人物の気持ちを考えていました。

IMG_5072

うーん、どうしようかなぁ?

IMG_5077

なかなか迫真の演技が繰り広げられていました。

IMG_5081 (2)

社会科の都道府県の学習をクイズ形式で楽しく学んでいました。

IMG_5082 (2)

チーム対抗にするとさらにやる気が出るようですね。

IMG_5083 (2)

楽しく覚えてくださいね。

IMG_5084

音楽会に向けてもこつこつ音づくりに取り組んでいます。

IMG_5103

IMG_5104 (2)

IMG_5106 (2)

IMG_5107 (2)

運動場では体力つくりも頑張っています。

IMG_5059

IMG_5061 (2)

いろいろなものを作ったり伸ばしたりする秋にしてくださいね。