松山市立さくら小学校
〒790-0045 松山市余戸中4丁目11番1号  
校訓「明るく 清く 正しく」


【今後の主な予定】
4/22(火)南海放送ラジオ主催交通安全教室・交通傷害保険贈呈式 1年
※ラジオ中継が9:00~、9:20~、10:35~計3回行われます。
4/23(水)自由服登校日
4/24(木)1年生給食スタート
4/26(土)参観日、PTA総会、修学旅行説明会6年、引渡し訓練
4/28(月)児童下校12:55(市小学校主任会のため)
4/30(水)家庭確認(児童下校12:55)

☆良い生活習慣を形成・継続していきましょう。

【1日のほんの少しの取組が、良い習慣につながっていきます。】
学習を開始する時刻 風呂に入る時刻 ③布団に入る時刻
これらの時刻を固定して生活リズムを整えましょう。 
  

☆感染症対策で身に付けた手洗い、うがいの習慣を継続し、病気予防を図りましょう。

ブログ

今日から懇談会

2023年12月12日 15時15分

12月12日(火)

12月も中旬になりました。

今日から懇談会が始まりました。

IMG_6265

1年生が問題文を読みながら元気に学習を進めています。

IMG_6284

3年生が粘土を使って、思い思いの町を創っていました.[

IMG_6285

IMG_6286

IMG_6288

国語で詩を作っていました。

作品は、友達とロイロノートで見せ合いをしているようです。

IMG_6289

IMG_6290

今日も姿勢よくがんばれていますね。

IMG_6294

そういえば、昨日、ファイルで何か盛り上がっていましたね。

何だったのでしょう。

IMG_6274

6年生はアルバム用の授業中の写真を撮影していました。

IMG_6296

IMG_6297 (2)

歴史の学習も着々と進んでいるようですね。

IMG_6299

外国語の授業では、英語でビンゴゲームをしていました。

IMG_6302

ビンゴするとお楽しみ抽選もあるようです。

IMG_6304 (2)

2年生が図をかきながら、算数の問題に挑戦していました。

IMG_6305

4年生が音楽室で琴にふれていました。

IMG_6307

2年生は太鼓を使って、祭りのリズムを響かせていました。

そーれ♪

IMG_6308

IMG_6311 (2)

自作の作品を見せてくれました。

IMG_6312

5年生は真剣に学習に取り組んでいます。

IMG_6313 (2)

国語で物語づくりに取り組んでいるクラスもあります。

IMG_6315

みんなで、あーでもない、こーでもない。

IMG_6316

でもなんか楽しそうですよね。

IMG_6317

IMG_6318 (2)

いい作品の完成を待っています。

IMG_6319 (2)

4年生が文章を要約することに挑戦していました。

IMG_6322 (2)

午後停業が3日間続きます。

安全に気を付けて過ごしてください。