ブログ

クラブ見学(3年生)

2023年2月9日 06時49分

2月9日(木)

来年度、希望するクラブの選択に役立てようと、3年生がクラブ活動の見学を行いました。

3年生は、4~5人でグループをつくり、関心のあるクラブ活動を熱心に見学していました。今年度のクラブ活動は12種類。担当教師の説明や作品を熱心にも興味をもっていました。来年度のクラブ活動が楽しみですね。

国際交流(5年生)

2023年2月8日 08時37分

2月8日(水)

5年生の総合的な学習の時間に国際交流を行いました。講師として来ていただいたのは、インドネシアやペルー、マレーシア、バングラデシュ、アルゼンチンの5か国出身の方です。

それぞれの国の自然や文化、気候などの紹介があり、関心をもって学習していました。日本と大きく違うところでは、児童のびっくりした様子も見られました。

せつぶんかい(さくら組)

2023年2月7日 09時32分

2月7日(火)

さくら組さんが、体育館で「せつぶんかい」をしました。まず最初に自分の鬼を発表しました。「むりむりおに」や「はなしきかないおに」、「あきらめおに」など、いろいろな鬼がひそんでいるようです。

途中から鬼(ずいぶん優しそう)が登場しました。友達と力を合わせて豆(まるめた新聞紙)を投げ、鬼を撃退しました。心がすっきりしたさくら組さんは、この後、ゲームを楽しみました。

縄跳び

2023年2月6日 09時39分

2月6日(月)

なかなか冷え込んだ朝でしたが、2校時になると、たくさんのさくらっ子が運動場に出てきました。

1年生は、跳び縄を使ってしっぽ取り。元気に走りまわっていました。

さくら組さんと2年生は、縄跳び検定の練習をしていました。

「難しい?」と聞くと、「たくさん練習すれば、何とかなりそう。」と2年生男子。なかなか頼もしい返事でした。早く合格できるといいですね。

姉妹校との交流(5年生)

2023年2月2日 08時56分

2月2日(木)

5年生が、姉妹校であるカルフォルニア州サクラメント市マツヤマ小学校とビデオチャットで交流をしました。

校長の挨拶、担任の自己紹介の後、5年生が日本の主な月行事などをクラスで分担して紹介しました。

マツヤマ小学校からは、各学年の授業の様子や主な学校行事を紹介したもらいました。以前に比べて簡単に交流ができようになりました。

4年生 なわとび大会

2023年2月1日 16時32分

4年生は、1時間目にクラス対抗のなわとび大会を開催しました。

まず、個人戦では前1拍子、前かけ足、あや跳び、交差跳び、1分間跳びの5種目。

 

子どもたちは、種目をクリアしようと一生懸命に跳んでいました。

「緊張したけど、パーフェクト賞取れたよ!」

「今まで跳べなかった交差跳びをクリアしたよ!」

 

次に、団体戦では「8の字跳び」をしました。

それぞれのクラスで、声と心を合わせて・・・

最高記録が出た学級もありました。

一人ひとりがめあてを持って挑戦できたなわとび大会になりました。

  

 

 

凧あげ(1年生)

2023年1月30日 08時42分

1月30日(月)

1年生が運動場で凧あげをしていました。今日は、なかなか風が強く天気がよいので、凧あげにはふさわしいようです。

風をとらえるのがなかなか難しいようで、最初は、悪戦苦闘。それでも時間が経つと、たくさんの凧がきもちよさそうに浮かんでいました。がんばれ、1年生。

図書室で

2023年1月27日 08時46分

1月27日(金)

図書室で、2年生が国語科「むかしのあそびをせつめいしよう」の調べ学習をしていました。調べることは、「こま」「たこ」「けん玉」「あやとり」などの昔の遊びです。

うまく説明できるようにしっかりと調べましょう。

2年生の隣では、6年生が「豊臣秀吉」や「伊達政宗」など、歴史上の人物を調べていました。

静かに学習していました。図書室が豊かな学びの場となっています。

代表委員会

2023年1月26日 08時02分

1月26日(木)

3年生から5年生までのクラス代表が集まり、代表委員会がありました。議題は、「6年生を送る会」についてです。

各クラスからは、「未来へとびたて6年生集会」「6年生おつかれさま集会」「前に向かってつき進む6年生集会」などの案が出ていました。

代表児童は、積極的に意見を発表しました。そんなネーミングになったのか、楽しみです。

4年生 国際交流学習

2023年1月25日 18時09分

4年生は、総合的な学習の時間「こんにちは 姉妹都市」の学習で、

講師の方に来ていただき国際交流学習を行いました。

サクラメント市(アメリカ)、フライブルク市(ドイツ)、

ピョンテク(韓国)、タイペイ(台湾)に分かれて、話を聞きました。

 

「人口や面積はどれくらいだろう?」

「日本のアニメは、流行っていますか?」

 子どもたちの質問について、丁寧に分かりやすく教えてくださいました。

 

「アメリカは、食べ物が日本と全然違うね!」

「フライブルクは、日曜日はお店が全部閉まるんだって!」

と、日本と外国の食事や生活の違いに、子どもたちは興味津々。

 

姉妹都市について、もっと調べるよいきっかけになりました。

さらに、各グループで姉妹都市について学習していきます。