9月11日(金)☁
3校時に体育館で体育の授業が行われました。教育実習生による授業です。
とびっこあそびという単元で、「とびっこマスターになろう!」という学習課題で授業が展開しました。
準備運動の後、足じゃんけんやへび跳びをして、4つのコーナーでのサーキットに子どもたちは挑戦しました。
【ミニハードル跳びコーナー】
とんでとんで、跳び回りました。
【かえるになろうコーナー】
びっくりかえるになって、跳びました。
【ケンケンパーコーナー】
つまづかないように、ケンパのリズムで床においたフラフープを跳んでいきました。
【跳び箱コーナー】
この山にのぼっております。
みんな、汗びっしょりになっていましたが、楽しそうに何度も挑戦していました。
それぞれのコーナーで工夫した動きを披露してくれた子もいました。
授業の振り返りをしています。楽しかった感想やこんなことができるようになったことを発表しました。
しっかり体を動かし、水分補給も適度にとりながら、楽しく意欲的な活動になりました。片付けも協力してすばやくできました。
9月10日(木)☀
今週のはじめ、7日から教育自習生が2人、さくら小学校で、教員になるために実習に励んでおります。
2年1組と3年4組に入り、そのクラスを中心に子どもたちとふれあいながら、教育活動に携わっています。
2人とも、本校の卒業生で、当然若く、休憩時間には運動場で元気に走り回って子どもたちと遊んでいます。
【2年1組で】
【3年4組で】
【運動場で子どもたちと】
【職員室で教頭からアドバイス】
2人とも体育会系で明るくさわやかです。子どもたちと楽しみながらがんばってくれています。すてきな先生になれますように。
9月9日(水)☁
ようやくクラブ活動を始めることができました。コロナの影響で活動ができず、4年生以上の子どもたちは今日を首を長くして待っていました。
クラブ活動は子どもたちが楽しみにしている活動の一つです。自分たちで計画を立て、自分たちの思いを表現できる、楽しい活動です。望ましい人間関係を形成し、個性の伸長を図り、集団の一員として協力して活動に参画しようとする自主的、実践的な態度を育てる、というねらいで行っています。
【まんが・イラストクラブ】
クラブ長や副クラブ長、書記などの担当を決めていました。
【音楽クラブ】
自己紹介をしているところでした。
【パソコンクラブ】
クラブ長などが決まり、活動の計画を立てています。
【絵画・工作クラブ】
クラブ長などが決まり、この後、どんな活動をしていきたいかについて話し合っていました。
【手芸クラブ】
クラブ長を決めていました。立候補者がクラブ長としてどういう活動をしていきたいかということを表明していました。この後、選挙で決められます。
【演劇・ダンス・表現クラブ】
活動計画について話し合っています。
【卓球クラブ】
同じく、活動計画について話し合っていました。
【囲碁・将棋クラブ】
講師の先生が来てくださっています。藤井聡太高校生棋士を目指してがんばります。
【調理クラブ】
どんな料理を作っていくのか、とても楽しみな顔をしています。
【茶道クラブ】
講師の先生は図書館支援員の先生です。お菓子を食べることが目的で入部したのではありません。
【屋外スポーツクラブ】
活動計画を立てていました。体を動かしたくてうずうずしているようです。
【バドミントンクラブ】
バドミントンは人気のスポーツです。日本人選手が世界で活躍し、好成績を収めているからでしょうか。
【屋内スポーツクラブ】
ドッジボールのゲームをしていました。気合が入っていました。
【科学クラブ】
9月9日(水)☁
今日は、どんよりとした天気ですが、涼しげな風も時折吹いて、過ごしやすく感じます。教頭先生が休憩時間のたびに暑さ指数を図る道具をもって運動場に立っていますが、今日は熱中症の心配もなく、さくらっ子たちは元気に遊んでいました。
さて、3年生の授業の様子をご覧ください。
【3年1組】
1組は国語の授業をしていました。
「わすれられない おくりもの」とは、どういうことなのだろうか、ということについて考えていました。
森の動物たちがあなぐまから教わったことを見つけ教科書に線を引いています。
教科書を丁寧に読み、答えとなる文をしっかりと見つけている1組のみんなでした。
【3年2組】
2組も国語でしたが、こちらはローマ字の勉強です。
パソコンを使ってローマ字を入力しています。
昔はパソコンなんて便利なものはなかったから、今の子がうらやましいです。
楽しみながらローマ字をマスターできそうですね。
【3年3組】
3組のみんなは音楽室にいました。当然、音楽の勉強です。
鍵盤ハーモニカを取り出し、準備が整うと・・・
先生がピアノで弾いたメロディを鍵盤ハーモニカで同じように弾きます。
指の使い方を確認しながら、一生懸命演奏していました。
【3年4組】
4組は算数をしていました。
長さの計算の仕方を考えています。
1km500mと600mをたす計算です。kmとmがあるので、計算が少し難しくなります。
計算の仕方を一生懸命説明しています。
しっかりと書かれたノートですね。
【3年5組】
5組はテストの整理をしていました。
今までに実施したテストをファイルに綴じています。
自信のある子がテストを見せてくれました。赤丸がたくさんついていました。
間違えたところを直し、100点になったテストを大事に保管します。まとめのテストのときなどに復習するために使います。
9月8日(火)☀
放課後、陸上大会の選手候補を選出する記録測定が行われました。
5・6年生が中心ですが、自信のある4年生も挑戦できます。
【走力測定】
60mと60mハードルの記録を測定しています。
【遠投力測定】
ソフトボール投げの記録を測定しています。
【跳躍力測定】
走り幅跳びの測定をしています。
走り高跳びの測定をしています。
陸上大会に出場できるよう各種目で記録に挑戦している姿は輝いていました。
がんばれ!さくらっ子!!
9月8日(火)☀
台風一過の晴天の朝を迎えました。
今日は、不審者対応の避難訓練を行いました。
不審者が2年生と6年生のフロアに侵入したことを想定して行いました。2年生と6年生は安全を確保するため、体育館へ避難します。それ以外の学年は教室内に留まりました。
避難訓練が終わった後は、不審者対応について各学年で話し合いをもち、一人一人が自分の命を守れるように、危機意識を高めました。
命を守ることから、交通事故にあわないよう、「飛び出しをしない」「横断の時に左右をよく見る」などについても確認をしました。
9月7日(月)☀
大型で勢力が非常に強いと言われていた台風10号の影響も松山にはほぼ影響なくすみ、ほっとしているところです。
暴風警報などで臨時休校になることもなく、今日は、学校訪問が行われました。
中予教育事務所と松山市教育委員会の方が来校され、さくらっ子の活動の様子を参観されました。
【さくら組】
【1年生】
【2年生】
【3年生】
【4年生】
【5年生】
【6年生】
中予教育事務所、市教委の先生方から、さくらっ子の学習の様子について、たくさんのおほめの言葉をいただきました。
〇大変落ち着いた態度で学習に取り組めている。
〇しっかり聞いて、しっかりと答えようとしている。反応がとてもすばらしい。
〇姿勢もよい。
〇活動的な学習もあったが、規律が守られきちんと活動している。
などなど。
さくらっ子たちのがんばりを認めていただきました。