思う存分遊びました!(4年生遠足)
2022年2月24日 17時32分4年生は、松山総合公園に行きました。気持ちのよい青空のもと、出発です。
1時間ほど歩いて到着です。鬼ごっこをしたり展望台から景色を眺めたり、思い思いの楽しい時間を過ごしました。
やっとお弁当です。おいしいお弁当をいただいて、パワーチャージ完了。
再び、思う存分遊びます!
4年生の笑顔と元気があふれた遠足になりました。
4年生は、松山総合公園に行きました。気持ちのよい青空のもと、出発です。
1時間ほど歩いて到着です。鬼ごっこをしたり展望台から景色を眺めたり、思い思いの楽しい時間を過ごしました。
やっとお弁当です。おいしいお弁当をいただいて、パワーチャージ完了。
再び、思う存分遊びます!
4年生の笑顔と元気があふれた遠足になりました。
2月24日(木)
1年生は、東垣生公園に行きました。初めての遠足に、わくわくドキドキ。朝から、元気もりもりでした。
公園に着いたら、早速、遊具遊び・縄跳び・おにごっこなどをして、思い切り遊びました。学級の枠を超えて、仲良く交流する様子が見られ、大きな成長を感じて、うれしくなりました。
その後は、お楽しみのお弁当とおやつタイムです。各クラスごとで大きな円を作って食べました。早々に食べて終わった児童は、再び遊具へ一直線。一方、お弁当とおやつをじっくり楽しみたい子どもは、時間をかけてゆっくり食べていました。
2月22日(火)
3年生の理科では、「同じ体積のものの重さを調べよう」の学習をしていました。調べるのは、ゴム、鉄、木、アルミニウム、プラスチックの5種類です。まず、自分で重い順番を予想し、次に手に持った感覚で調べます。
最後に、はかりを使って実際の重さを調べます。
各班で協力しながら仲よく学習を進めていました。予想とぴったり合ってる子もいるようです。
2月21日(月)
2年生が、「組み合わせてできている漢字」の学習をしました。「日+月=明」や「田+力=男」などの学習です。
学習を進めるうちに、「上と下」「左と右」「外と内」にくっつけられた漢字があることに気付きました。
自分が見付けた「組み合わせてできている漢字」をクイズにして問題を出す時間もありました。とてもよい姿勢で、丁寧に漢字を書く2年生でした。まとめの学習もしっかりと頑張りましょうね。
2月18日(金)
なかなか日中の気温が上がらない中、元気な1年生の縄跳び大会がありました。「前2拍子跳び」から「1分間跳び」までの8種目の合格者数で競いました。
優勝を目指して合格しようと、一生懸命に跳ぶ1年生の姿が印象的でした。さて、どのクラスが優勝したのでしょうか。
2月17日(木)
今年度最後のクラブ活動がありました。併せて、3年生はクラブ活動の見学も行いました。本校では、12のクラブ活動があります。
3年生は、目を輝かせて活動の様子を見学したり、一緒に参加したり、上級生からやり方を教えてもらったり。製作した作品を展示しているクラブもありました。3年生の皆さん、来年度のクラブを選ぶ参考になりましたか。
2月16日(水)
6年生は、学習のまとめの時期に入っています。家庭科では、「地域でできることを考えよう」の学習をしていました。映像を見ながら、いま日本で起こっている地域の問題とその取組について考えます。
6年生も近い将来、大切な地域の担い手です。しっかりと考え、行動できるといいですね。
算数科では、総まとめの復習をしています。長さや面積、体積などで、大きな数字が出てきているようです。
小学校に登校するのも、残り24日となりました。よい思い出とともに、しっかりと復習し、自信をもって中学校へ進学してください。
2月15日(火)
「縦割り班清掃」がしばらくできていませんが、3年生だけでも上手に掃除ができるようになっています。自分たちの教室や使う場所を、すみずみまで丁寧に掃除しています。
2月14日(月)
3年生が算数のかけ算、(2位数)×(2位数)の学習をしていました。(2クラス)
子どもたちが解いていたのは、「24×36」「23×34」です。ノートの升目とものさしを使い、位がずれないように気を付けながら丁寧に正解を求めていました。
2月10日(木)
2年生が、紙版画をしていました。今日は印刷をするので、版を仕上げたり最終チェックをしたり。
版が完成したさくらっ子から、友達と協力しながら印刷場所のフロアへ運びます。
版にローラーでインクを付けていきます。服を汚さないように気を付けましょう。
完成すると、次のような作品になります。(他のクラスの作品)
図画工作科の版画も、発達段階に応じた作品作りをしています。完成が楽しみです。