松山市立さくら小学校
〒790-0045 松山市余戸中4丁目11番1号  
校訓「明るく 清く 正しく」


※市内でインフルエンザ等の感染症が流行ってきています。体調管理と感染症予防にご留意ください。

【今後の主な予定】

※余土地区総合文化祭作品展示11/3~11/9
11/10(月)県陸上総体(3名出場)
11/12(水)自由服登校日、学校巡回公演(4~6年)
11/13(木)さわやか体育大会(さくら組)
11/15(土)参観日(校内音楽会)・PTAバザー
11/17(月)繰替休業日
11/19(水)クリーンセンター見学(4年)
11/20(木)えひめいじめSTOPデイプラス(6年)
11/21(金)不審者避難訓練
11/22(土)けん玉教室(PTA)

☆良い生活習慣を形成・継続していきましょう。
【1日のほんの少しの取組が、良い習慣につながっていきます。】
学習を開始する時刻 風呂に入る時刻 ③布団に入る時刻
これらの時刻を固定して生活リズムを整えましょう。 
  

☆感染症対策で身に付けた手洗い、うがいの習慣を継続し、病気予防を図りましょう。

ブログ

気が付けばボタン付け・・・

2024年5月21日 16時47分

5月21日(火)

いいお天気が続いています。

掲示物もさわやかです。

IMG_0583

IMG_0602 (2)

1年生、積極的に発表できています。

IMG_0582 (2)

IMG_0585 (2)

平仮名の学習もずいぶん進んできたようですね。

IMG_0587

算数ブロックを使って数のお勉強です。

IMG_0588 (2)

IMG_0589 (2)

2年生、カラフルで迫力のある作品ができ上がってきましたね。

IMG_0591

IMG_0592

IMG_0593 (2)

いい表情で描けています。

IMG_0594

IMG_0598

3年生、習字に集中して取り組んでいます。

IMG_0604

IMG_0605

姿勢がいいと、線も真っすぐな線が引けますよね。

IMG_0606

IMG_0607 (2)

4年生、わり算の復習に一生懸命取り組んでいました。

IMG_0608 (2)

IMG_0609 (2)

姿勢がいいクラスですね。

IMG_0611

IMG_0612 (2)

5年生、家庭科です。

玉結び、玉どめ、なみ縫い、返し縫いなどに取り組んでいた5年生が、いつの間にか「ボタン付け」に挑戦しています。

IMG_0615

IMG_0616 (2)

針と糸さえあれば、もしもの時は・・・できるようになればいいですね。

IMG_0617 (2)

こちらのクラスは、姿勢よく学習できています。

IMG_0620 (2)

こちらも姿勢よく、習字の作品づくりです。

IMG_0622

IMG_0624

ていねいに作品を仕上げています。

IMG_0626

こちらは、図工で箱を使って作品を作っています。

IMG_0627

創造が広がりますね。

IMG_0628 (2)

IMG_0629

6年生、理科室で学習を進めています。

IMG_0580

人の体のつくりや働きを学習していくのでしょうか。

IMG_0581

こちらは、外国語の学習です。

1対1で自己紹介に挑戦です。

IMG_0634 (2)

頼る人がいないと、緊張しますよね。

IMG_0637 (2)

5月も下旬に入りました。

明るさを忘れず、残りの5月も前に進んでいきましょう。

IMG_0632