松山市立さくら小学校
〒790-0045 松山市余戸中4丁目11番1号  
校訓「明るく 清く 正しく」

☆暑さが厳しくなりました。生活リズムを大切にし、体調管理には十分ご留意ください。

【今後の主な予定】

7/ 7(月)全校5時間授業
7/ 8(火)給食後下校、個別懇談
7/ 9(水)自由服登校、給食後下校、個別懇談
7/10(木)給食後下校、個別懇談

7/11(金)学校評議員会

☆良い生活習慣を形成・継続していきましょう。

【1日のほんの少しの取組が、良い習慣につながっていきます。】
学習を開始する時刻 風呂に入る時刻 ③布団に入る時刻
これらの時刻を固定して生活リズムを整えましょう。 
  

☆感染症対策で身に付けた手洗い、うがいの習慣を継続し、病気予防を図りましょう。

ブログ

調理実習のシーズン

2024年6月27日 16時38分

6月27日(木)

IMG_1939

落ち着いて学習を進めています。

IMG_1914

6年生の外国語の授業では、日本の名所や名産などを英語で紹介していました。

IMG_1911

IMG_1912

外国の方にも伝えることができそうですね。

IMG_1913

家庭科の授業で調理実習が行われています。

昨日も6年生のあるクラスが、野菜炒めを調理していました。

今日も調理しているクラスがありましたが、すでに片付けに入っている場面でした。

IMG_1915

おいしく作れたようです。

IMG_1916

IMG_1918

手際よく片付けできているところがさすがです。

IMG_1920

IMG_1919

しばらくはいろいろなクラスで調理実習が行われるようです。

「食べる」ということについて、しっかり学んでいってくださいね。

IMG_1921

5年生、レインボー明けですが頑張っていますね。

何で手を挙げているかは、・・・内緒です。

IMG_1923

4年生が対角線で作られた形を発表し合っています。

IMG_1929

IMG_1931

3年生、先生と対話しながら学習をすすめています。

IMG_1934

IMG_1935

2年生、こつこつと算数の学習を積み上げています。

IMG_1936

IMG_1937

国語「きつねのおきゃくさま」の学習に入ったようです。

何か呪文のような言葉が出てくるお話ですよね。

IMG_1941

1年生、国語の学習で「は」や「わ」を使って文章を仕上げていました。

IMG_1942

IMG_1943

算数では計算を頑張っています。

IMG_1944 (2)

計算カードを使って、練習しています。

IMG_1948 (2)

たくさん練習して、早く正確に計算できるよう、頑張ってくださいね。

IMG_1949 (2)

6月も残りわずか。

IMG_1946 (2)

IMG_1945

いい笑顔で締めくくりましょう。

IMG_1947