10月29日(木)☀
今日も秋晴れのいい天気です。6年生は明日から修学旅行に出かけます。日頃の行いのいい6年生ですから、2日間、よい天気の中で活動できそうです。
そんな6年生の様子をご覧ください。(撮影は10月28日です)
【6年1組】
1組は外国語の学習です。学級担任と外国語アシスタントの先生で授業を進めています。
スリーヒントをジェスチャーを交えてスピーチし、当てるゲームをしていました。
和やかなムードの中で学習しています。
「ボールを使うものというスピーチ」「シュートするジェスチャー」などから、正解の「バスケットボール」を導き出すことができました。
楽しくがんばっている1組さんです。
【6年2組】
2組は音楽の授業をしていました。
全員で鍵盤ハーモニカの合奏をしているところでした。演奏している曲は、「ルパン三世のテーマ」でした。
とても上手に演奏していたので、音痴の私にもすぐ、ルパン三世の曲だと分かりました。
クラスの息がピッタリと合った演奏に感動しました。
【6年3組】
3組は算数のお勉強をしていました。
授業は終わりの方で、今日学んだことを学習帳の問題を解いて確かめているところでした。先生に答え合わせをしてもらっています。
今日の学習は「比例」の単元の中で、「伴って変化する2つの量の関係を表や式、グラフで表す」というものでした。
難しい問題にも一生懸命取り組んでいました。
【6年4組】
4組は体育で、走り高跳びをしていました。
私が子どもの頃には、こんなふかふかマットはありませんでした。砂場の砂をスコップで耕して柔らかくしてやっていました。耕すだけで疲れ、手には豆がいっぱいできて痛かった、という記憶があります。
最近の子は足が長いですね。うらやましいです。軽々と跳び越していました。
後片付けには、全員で協力して取り組んでいます。チームワークのいい4組です。
10月29日(木)☀
今週、月曜日(26日)~今日29日(木曜)まで、朝の旗当番にお父さんやおじいちゃん?がたくさん立ってくださっていました。男性パワーを感じるさくら校区です。もちろん、お母さんやおばあちゃんも立ってくださっています。毎日、ありがとうございます。
さて、昨日、表彰が行われました。1学期はコロナの影響で、すもう総体、水泳総体を始め、スポーツに限らず様々な活動が中止になりました。また、様々な作品の募集も減少しました。そういった関係で、今回が本年度初めての表彰になりました。
【松山市読書感想文コンクール】
最優秀賞の児童です。
後の2人は優秀賞でした。他にも入選した人が3人います。よくがんばりました。
【愛媛新聞小学生読書感想文校内コンクール】
優秀賞受賞です。代表で6年生女子が受け取りました。他にも優秀賞は5人、佳作が18人いました。みなさん、よくがんばりました。
【松山市小学校総合体育大会 陸上の部】
さくら小学校の代表として25名の選手が参加しました。みんな、力を出し切ってがんばりました。その結果8名の選手が上位に入賞しました。
男子100mで優勝です。松山市で一番速いスプリンターです!!
男子100m 第5位です。
男子走り幅跳び 第6位でした。
女子100m 第5位です。
女子走り幅跳び 準優勝です。松山市で2番のジャンパーです。
女子走り高跳び 第4位でした。
男子4×100mリレー 優勝です!!! 金メダルの4人組です。
11月9日の県大会でも活躍が期待されます。
表彰の後、校長先生から、表彰者のがんばりを称え、ほかにも、賞状はもらえなくてもいろいろなことでがんばっている子がいることや、あいさつがよくなってきているのでさらにがんばってほしいということ、新しい夢に向かって煌めいてほしいといったお話がありました。
10月27日(火)☀
食欲の秋です。今日、さくら組では、自分たちで育てたおいもを使って料理をつくり、「おいもパーティー」を開きました。
「むしパン」「いもピザ」「クッキー、茶きん」「大学いも」の4つのグループに分かれて作りました。
ご招待を受け、さくら組に行くと、とてもいいにおいが漂っていました。
4つの料理のアップです。
「いただきます」をした後、おいしく料理をいただきました。みんなの笑顔がとても輝いています。
会食が終わり、グループごとに感想を発表しました。切ったり、炒めたり、つぶしたり、まるめたりしたことが大変だったこと、また、それが楽しかったことなどをそれぞれが発表しました。
自分たちで育てたおいもを使い、心をこめて作ったので、おいしさは百倍です。ごちそうさまでした。全部おいしかったです。
10月27日(火)☀
芸術の秋にふさわしい、さくらのアートをお届けします。
【さくらのびじゅつかん】
まずは、2・4年生の玄関、体育館への通路のところに「さくらのびじゅつかん」の掲示板の作品をご覧ください。
【1年生フロア】
次は、1年生のフロアにあるかわいい作品です。
おいしそうなスイーツや料理がたくさん並んでいます。色とりどりできれいです。
こちらは、育てていたアサガオのつるで作ったリースです。こちらも、かわいいすてきな作品が並んでいました。
10月26日(月)☀
今日、5校時に校内の授業研究が行われました。
5年3組の社会科の授業です。
さあ、授業の始まりです。
今日の学習課題です。
自動車づくりの学習をしてきて、環境にやさしい車の開発や、安全性や利便性の追求について学びました。その学習の後、これからの自動車開発について持続可能な視点で考えました。
グループで自分たちが前もって考えておいた意見を確かめ合っています。
前もって考えを書いておいたワークシートです。1人で2枚、3枚と考えている子もいました。
グループでの発表が終わった後、全体に知らせます。
黒板の左側から中央に書かれている事柄がみんなから出た考えです。安全性、環境、便利という視点でまとめています。
みんなから出た意見をもとに、これらの自動車開発をしていくと、どんな世の中になっていくのだろうということを考え、まとめていきました。
今日の授業の振り返りを書いています。
いろいろな視点で真剣に考え、話合いを深めていった3組さんでした。
10月23日(金)☁/☀
9月15日に4年生のお勉強がんばってマス!その7を掲載して以来の「お勉強がんばってマス!」シリーズの掲載です。今日は、5年生の学習の様子をお届けします。
【5年1組】
1組では、外国語の学習をしていました。ALTと「マイ ヒーロー」について話していました。
教室は、まばらな状況で半分くらいの子がいません。それは、別の場所で発表の練習をしていたからです。
みんなが教室にそろって、発表です。この子は兄弟がヒーローだそうです。英語でしっかりと発表していました。
【5年2組】
2組は、理科室で理科のお勉強です。天気についての学習です。
雲について調べていました。
調べたことをまとめています。天気の学習で特に雲については観察や実験が難しいので、映像で確かめていきます。
天気が雲に大いに関係していることを学んだ2組さんです。
【5年3組】
3組は教室で、体育の学習です。
教室で体育? 不思議に思った人も多いかと思います。よ~く見ていると、大型テレビの画面をみんなが一生懸命見ていました。画面には、「マット運動の開脚前転」の画像が流れていました。
ビデオ映像を見て、技のポイントをおさえ、上手にできるためのイメージトレーニングをしているようでした。実践につながることを期待します。
【5年4組】
4組は図画工作の時間で、ワイヤーアートを作っていました。
教室は静かで心地よいBGMが流れています。落ち着いた音楽を聴きながら、作品づくりに取り組んでいました。
いくつか作品をご覧ください。
呼吸を整えながら全集中して取り組んでいる4組さんでした。
10月23日(金)☁/☀
朝のうち、ぱらついていた雨もやみ、時々日が差しています。
昨日、今日と赤い羽根共同募金の活動がありました。
情報・福祉委員会の児童が玄関先で募金箱をもってお金を集めていました。
情報・福祉委員会のみなさん、ご苦労様でした。
募金は、子どもたち、高齢者、障がい者などを支援するさまざまな福祉活動や、災害時支援に役立てられます。
みなさん、ご協力ありがとうございました。
10月22日(木)☂
小雨ぱらつく中、2年生は町探検を行いました。
ランチルームにたくさんの保護者の方々が、2年生の町探検のお手伝いに来てくださっていました。うれしくありがたい限りです。
2年生のフロアで顔合わせをし、全体で説明を受けました。
この後、グループに分かれて、町探検に出発しました。
駅や交番、店など、全部で17か所に探検に行きます。
写真は安楽寺(履脱天満宮)とお菓子屋さんです。
見学して分かったことや、質問に答えていただいたことなどをしっかり頭の中にメモして、探検を終えました。
学校に帰ってきてチェックをしてもらい探検終了です。
保護者の皆様、雨の中、子どもたちの安全と勉強を見守ってくださって、本当にありがとうございました。
10月21日(水)☀
スポーツの秋、読書の秋、食欲の秋といろいろな秋がありますが、勉強の秋でもあります。
今日、3校時に1年3組で授業が公開され、全校の先生が参観しました。
学級活動で「むし歯を予防するための歯の磨き方について学ぶ」といった授業を行いました。
最初にビデオレターを視聴しました。「歯の王子様」から「むし歯になりそうで困っているので助けて」ということに素直に反応している3組の子どもたちです。
歯をしっかり磨くことの大切さを分かっている子どもたちですが、磨き方には課題があります。そこで、磨きにくい第一大臼歯に視点を当て、その歯をどのようなことに注意して磨いたらいいかということを模型を使って試してみました。
模型を磨いて気を付けたことを発表しました。ななめにあてる、歯ブラシの先をあてる、こまかく磨く、よごれにあてる、速く磨くなどの意見が出ました。しっかり考えている1年生です。
意見として出た方法を確かめた後、歯の王子様を守るためにどんなことに気を付けて歯磨きをするかということをまとめ、歯の王子様に向けて手紙を書きました。
これから、第一大臼歯を始め、自分の歯をしっかり磨くため、記録していきます。全部色が塗れるようにがんばってほしいと思います。
1年3組のみなさん、しっかりと勉強できましたね。