松山市立さくら小学校
〒790-0045 松山市余戸中4丁目11番1号  
校訓「明るく 清く 正しく」


【今後の主な予定】
4/22(火)南海放送ラジオ主催交通安全教室・交通傷害保険贈呈式 1年
※ラジオ中継が9:00~、9:20~、10:35~計3回行われます。
4/23(水)自由服登校日
4/24(木)1年生給食スタート
4/26(土)参観日、PTA総会、修学旅行説明会6年、引渡し訓練
4/28(月)児童下校12:55(市小学校主任会のため)
4/30(水)家庭確認(児童下校12:55)

☆良い生活習慣を形成・継続していきましょう。

【1日のほんの少しの取組が、良い習慣につながっていきます。】
学習を開始する時刻 風呂に入る時刻 ③布団に入る時刻
これらの時刻を固定して生活リズムを整えましょう。 
  

☆感染症対策で身に付けた手洗い、うがいの習慣を継続し、病気予防を図りましょう。

ブログ

研究授業(4年)&町別児童会

2024年7月12日 16時48分

7月12日(金)

朝から大雨洪水警報が発表され、心配しましたが、登校時には雨もやみ、ほっとしました。

ただ松山市内で土砂災害が起こっているとの情報もあり、心配するところであります。

さて、さくら小学校は、さわやかな朝の挨拶運動でスタートしています。

IMG_2503

IMG_2505

ぴかぴかの挨拶にしていきましょう。

IMG_2507

今日は2校時に4年生のクラスで研究授業を行いました。

IMG_2508

社会の「ごみの処理と利用」の学習です。

IMG_2513 (2)

今日のめあてをみんなで決めた後、班ごとに「ごみを減らすためにできること」を考えました。

IMG_2514

班ごとに今までの学習を生かして考えています。

IMG_2516

IMG_2519

班で考えたアイデアを書き出していきます。

IMG_2520

みんなの意見を集約していったり、そのことは簡単か難しいかを話し合ったりしていきました。

IMG_2521IMG_2522

そしてついにスペシャルゲストの登場です。

松山市環境部よりお二人の方にゲストティーチャーとしてお越しいただきました。

IMG_2525

松山市の取組についてお話しいただきました。

IMG_2526

松山市の一員として、自分ができることを考えていきます。

IMG_2529

IMG_2533

最後に今日の振り返りをしていきます。

IMG_2535

わかったことや、がんばることを整理していきます。

IMG_2536

友達の振り返りを見合います。

IMG_2539

「ごみを減らす」ことについてみんなで考え合えた1時間でした。

IMG_2541

4年生のすばらしい授業でした。

IMG_2542

4校時には町別児童会を開きました。

IMG_2546

1学期の振り返りをしていきます。

IMG_2548

お世話してくださるPTAの方にも来ていただきました。

IMG_2549

朝の登校や放課後の遊び方なども振り返りました。

IMG_2553 (2)

IMG_2555

挨拶の仕方なども振り返っていました。

IMG_2556

よりよい町別児童会になるよう頑張っていきましょう。

IMG_2558

IMG_2561

IMG_2562

お世話いただいたPTAの皆様にもお礼申し上げます。

IMG_2564

明日から3連休で、1学期最後の1週間になります。

川の水が増水されていると思います。

安全にはくれぐれも気を付けて過ごしてくださいね。

元気で最後の1週間、走り切りましょう!