松山市立さくら小学校
〒790-0045 松山市余戸中4丁目11番1号  
校訓「明るく 清く 正しく」


☆GW中、事故やけが等にあうことなく、健康・安全に楽しくお過ごしください。
【今後の主な予定】

5/ 2 (金)繰替休業日【4/26(土)の繰替え】
5/ 7 (水)家庭確認(児童下校12:55)
5/ 9 (金)避難訓練
5/13(火)遠足(弁当)
5/14(水)1年生を迎える会、自由服登校日、保護者説明会(5年)
5/15(木)中予教育事務所・市教委学校訪問
※5/15(木)の下校時刻が行事予定から変更になります。tetoruをご確認ください。

☆良い生活習慣を形成・継続していきましょう。

【1日のほんの少しの取組が、良い習慣につながっていきます。】
学習を開始する時刻 風呂に入る時刻 ③布団に入る時刻
これらの時刻を固定して生活リズムを整えましょう。 
  

☆感染症対策で身に付けた手洗い、うがいの習慣を継続し、病気予防を図りましょう。

ブログ

運動会練習、本格的にスタート&3年生算数科研究授業

2024年9月24日 16時46分

さわやかな晴天の下、10月12日(土)の運動会に向けた練習が、本格的にスタートしました。

IMG_3764

1時間目に行ったのは、2年生でした。

リレー選手を決めるようです。

まずは、準備運動を行いました。

IMG_3765

IMG_3766

そして、ウォーミングアップにトラックを走りました。

IMG_3767

気合が入っています。

IMG_3768

いよいよスタートです。

IMG_3769

2年生は、トラック半周を走ります。

IMG_3772

ゴール!! 良いタイムが出るといいね。

IMG_3770

4時間目体育館では、5年生が表現の練習をしていました。

IMG_3801

ステージの先生を手本に振付けを少しずつ覚えていっていました。

IMG_3796

どのような表現が出来上がっていくのか、とても楽しみになりました。

IMG_3799

3年生算数科「あまりのあるわり算」の研究授業がありました。問題に合った余りの処理の仕方を考える学習でした。

まずは、今日の問題を押さえています。

IMG_3773

IMG_3775

全員で問題を確認した後、自力解決を目指しました。

IMG_3776

IMG_3778

次は、「はなさくタイム」です。今日は、隣の席の子ども同士で自分の考えを伝え合いました。

IMG_3783

IMG_3781

IMG_3782

IMG_3784

そして、いよいよ学級全体で話し合います。

IMG_3789

自分の考えを自分の言葉でしっかりと述べていました。

IMG_3788

IMG_3790

IMG_3793

「全員が長いすに座るためには、いすが何脚必要なのか」実際に動いて確かめる活動も行いました。

IMG_3792

IMG_3795

自分たちの考えを紡ぎ合わせながら、みんなで問題を解決していました。

よく頑張りました。