松山市立さくら小学校
〒790-0045 松山市余戸中4丁目11番1号  
校訓「明るく 清く 正しく」


【今後の主な予定】
4/22(火)南海放送ラジオ主催交通安全教室・交通傷害保険贈呈式 1年
※ラジオ中継が9:00~、9:20~、10:35~計3回行われます。
4/23(水)自由服登校日
4/24(木)1年生給食スタート
4/26(土)参観日、PTA総会、修学旅行説明会6年、引渡し訓練
4/28(月)児童下校12:55(市小学校主任会のため)
4/30(水)家庭確認(児童下校12:55)

☆良い生活習慣を形成・継続していきましょう。

【1日のほんの少しの取組が、良い習慣につながっていきます。】
学習を開始する時刻 風呂に入る時刻 ③布団に入る時刻
これらの時刻を固定して生活リズムを整えましょう。 
  

☆感染症対策で身に付けた手洗い、うがいの習慣を継続し、病気予防を図りましょう。

ブログ

厳しい残暑に負けず

2024年9月11日 16時40分

9月11日(水)

9月も2週目に入ったのに、厳しい残暑が続いています。

あせらず、今できることをしっかりやっていけたらいいのかなと思っています。

1年生の教室では交換道徳の授業が行われていました。

IMG_3312

IMG_3314

担任の先生ではない授業で、少し緊張感もあるかもしれませんね。

IMG_3317

しっかり自分の考えを伝えようとする姿勢、すばらしいです。

IMG_3319

IMG_3320

さくら組さんは「ハンバーガー屋さん」の開店に向けて準備に大忙しです。

お弁当屋さんも楽しみにしておきますね。

IMG_3323

2年生は、タブレットで「クラゲチャート」というものを使って、理由を整理する学習中でした。

IMG_3334

IMG_3335

使い方にも慣れていってくださいね。

IMG_3337

3年生が歯磨き巡回指導を受けていました。

IMG_3342

IMG_3343

笑顔は「特A」です。

IMG_3344

歯の磨き方も明日から「特A」を目指していってくださいね。

IMG_3347

ALTの先生との初授業のようです。

IMG_3348

目が輝いています。

IMG_3349

これからもよろしくお願いします。

IMG_3352

社会科の町探検の準備のようです。

IMG_3355

お店の人やお客さんの役割をしながらシミュレーションをしていました。

IMG_3356

4年生がタブレットを使って新聞を作成していました。

IMG_3358

どんどん技能が向上していますね。

IMG_3360

写真を使って説明や感想を書き込んでいるのでしょうか。

IMG_3361

よく鉛筆が動いています。

IMG_3362

わり算の問題で「はなさくタイム」でしょうか。

IMG_3366

5年生、運動会のダンスの帽子を作っているようです。

IMG_3370

まあ、お茶目!

IMG_3371

おしゃれですねぇ。

IMG_3374

より張り切って、踊れそうですね。

IMG_3375

算数に力を入れている・・・というか、意欲的に学んでいますよね。

IMG_3377

IMG_3378

ちょっとでも簡単な方法が見つかるといいですね。

IMG_3380

ALTの先生といっしょに外国語もはずんで学習しています。

IMG_3381

IMG_3383

6年生、理科室で、てこの学習です。

IMG_3326

大きなてこで、より体感できますね。

IMG_3327

8kgをより楽に持ち上げるためには・・・。

IMG_3328

こちらは、道徳で、よりよい解決方法を模索していました。

IMG_3387

きまりやマナー・・・いろいろ迷うことがたくさんありますよね。

IMG_3388

自分事ととしてしっかり考える時間としています。

IMG_3390

暑さはもう少し続きますが、笑顔いっぱい、元気いっぱいで乗り切っていきましょう。

IMG_3332