松山市立さくら小学校
〒790-0045 松山市余戸中4丁目11番1号  
校訓「明るく 清く 正しく」


【今後の主な予定】
4/28(月)児童下校12:55(市小学校主任会のため)
4/30(水)家庭確認(児童下校12:55)
5/ 1 (木)家庭確認(児童下校12:55)
5/ 2 (金)繰替休業日【4/26(土)の繰替え】
5/ 7 (水)家庭確認(児童下校12:55)

☆良い生活習慣を形成・継続していきましょう。

【1日のほんの少しの取組が、良い習慣につながっていきます。】
学習を開始する時刻 風呂に入る時刻 ③布団に入る時刻
これらの時刻を固定して生活リズムを整えましょう。 
  

☆感染症対策で身に付けた手洗い、うがいの習慣を継続し、病気予防を図りましょう。

ブログ

学びに向かう姿勢

2025年1月15日 17時05分

1月15日(水)

小正月と呼ばれる日でもあります。

昨夜は令和7年初めての満月が夜空に輝いていました。

IMG_8288

水曜日は、朝の挨拶運動でスタートです。

IMG_8273

自主清掃のお友達のおかげで、さくら通りや玄関周辺がいつもきれいです。

IMG_8275

少し曇りがちな一日でしたが、教室では、意欲的な姿勢が多く見られます。

1年生、交換道徳を行っていました。

IMG_8276

先生のお話を真剣に聞いています。

IMG_8277

真剣に考えます。

IMG_8280

IMG_8281

心をしっかりみがいていきます。

IMG_8282

IMG_8283

緊張感を持ちながら、いつもと違う雰囲気で真剣に学習する様子がいいですね。

IMG_8286

IMG_8287

2年生、九九を使っての学習です。

IMG_8289

進んで発表する姿勢もどんどん磨いていってほしいです。

IMG_8290

IMG_8292

3年生、外国語の学習です。

IMG_8295

季節ごとに何かを考えていたようです。

IMG_8297

外国語に、チャレンジしようとする姿勢がいいです。

IMG_8298

算数、みんなの前で説明していました。

IMG_8301

はきはき伝える力、大切ですね。

IMG_8303

4年生、熟語の学習です。

IMG_8305

熟語のでき方を知ると、意味も考えやすいですね。

IMG_8307

国語で段落分けをしていました。

IMG_8308

IMG_8309

5年生、グループで、算数の問題にチャレンジしていました。

IMG_8314

相談したり教え合ったりしながら前に進んでいるようです。

IMG_8315

こちら、算数大好きクラスのみなさんです。

IMG_8316

成果も出ているようですよ。

IMG_8317

外国語を正しく聞き取れていました。

IMG_8319

IMG_8320

自信をつけてくださいね。

IMG_8321

家庭科で買い物の流れを学習していました。

IMG_8323

昔とはお金の流れが全く違いますね。

IMG_8325

6年生、国語の学習に各自で取り組んでいました。

IMG_8326

IMG_8327

こちらは、3学期の係についてみんなで考えていました。IMG_8329

「姿勢よく」は3学期も忘れていません・・・のはずです。

IMG_8330

1,2学期を振り返りながら、少しでも学級のために・・・。

IMG_8332

学びに向かう姿勢がすばらしいお友達にたくさん出会いました。

姿にやる気や一生懸命さが表れるものです。

いい姿で頑張りましょう。