松山市立さくら小学校
〒790-0045 松山市余戸中4丁目11番1号  
校訓「明るく 清く 正しく」


【今後の主な予定】
4/28(月)児童下校12:55(市小学校主任会のため)
4/30(水)家庭確認(児童下校12:55)
5/ 1 (木)家庭確認(児童下校12:55)
5/ 2 (金)繰替休業日【4/26(土)の繰替え】
5/ 7 (水)家庭確認(児童下校12:55)

☆良い生活習慣を形成・継続していきましょう。

【1日のほんの少しの取組が、良い習慣につながっていきます。】
学習を開始する時刻 風呂に入る時刻 ③布団に入る時刻
これらの時刻を固定して生活リズムを整えましょう。 
  

☆感染症対策で身に付けた手洗い、うがいの習慣を継続し、病気予防を図りましょう。

ブログ

町別児童会

2024年12月17日 16時50分

12月17日(火)

クリスマスの声が、なんとなく聞こえてきそうな時期になりました。

IMG_7686

マラソン練習が生かされた見事な走りっぷりです。

IMG_7623

冬にしっかり走りこんでおくことは、来年の体力につながるはずです。

IMG_7624

うーん、この輪をくぐり抜けたいんだけど、見えない壁が・・・頑張れ!

IMG_7683

今日の4校時に町別児童会を行いました。

IMG_7687

6年生が中心となって会を運営していきます。

IMG_7690

2学期の登校の様子や挨拶の振り返りを行っていきます。

IMG_7694

冬休みの過ごし方も確認します。

IMG_7695

学校を離れても、安全に過ごせるようにしましょうね。

お世話してくれている6年生のみなさん、ありがとうございました。

IMG_7696

さて、各学年は2学期のゴールに向けて、日々頑張っています。

1年生、風車を作っていました。

IMG_7615

よーく回るやつを作りたいですよね。

IMG_7616

IMG_7618

細かいところまで、工夫して作っているようです。

IMG_7619

2年生、交換道徳をしていました。

IMG_7635

積極的に発表する姿が見られるのがすばらしいです。

IMG_7632

IMG_7634

IMG_7639

自分の考えもしっかり書いて・・・。

IMG_7641

IMG_7648

それを積極的に発表していきます。

IMG_7644

発表することで考えもまとまっていきますね。

IMG_7645

3年生、書き初めの練習をしていました。

IMG_7625

今年始めた毛筆ですが、ずいぶん上手に使っています。

IMG_7627

IMG_7628

姿勢よく、集中して、一文字一文字・・・書き初め会が楽しみです。

IMG_7629

IMG_7630

4年生、小数のわり算、頑張っています。

IMG_7650

割り切れるまで計算していく方法を学習していました。

IMG_7651

問題にもどんどんチャレンジです。

IMG_7655

今、頑張っていることは、これからもずっと使っていきますからね。

IMG_7656

国語で「故事成語」を学習していました。

IMG_7652

「矛盾」って、どこかで聞いたことがありますね。

IMG_7653

5年生、家庭科でいろいろな製品についているマークについて調べていました。

IMG_7659

マーク、見つけたよ。

IMG_7657

あっ、ここにもあるよ。

IMG_7658

マジックにもあるんですね。

マークの意味も学習し、また一つ、世の中のことが分かりました。

IMG_7661

6年生、比例と反比例の学習、着々と進んでいます。

IMG_7665

姿勢はもちろん、いつもどおりです。

IMG_7667

外国語の学習で、英語を話している様子を、撮ったり・・・

IMG_7669

撮られたり・・・。

IMG_7671

流ちょうに話していてかっこいいです。

IMG_7677

今の自分の成長具合も確認できますね。

IMG_7680

互いに伸び合うさくらっ子です。

IMG_7676

体調を崩しているお友達も少し増えているようです。

十分、気を付けてくださいね。