松山市立さくら小学校
〒790-0045 松山市余戸中4丁目11番1号  
校訓「明るく 清く 正しく」


【今後の主な予定】
4/26(土)参観日、PTA総会、修学旅行説明会6年、引渡し訓練
4/28(月)児童下校12:55(市小学校主任会のため)
4/30(水)家庭確認(児童下校12:55)
5/ 1 (木)家庭確認(児童下校12:55)
5/ 2 (金)繰替休業日【4/26(土)の繰替え】
5/ 7 (水)家庭確認(児童下校12:55)

☆良い生活習慣を形成・継続していきましょう。

【1日のほんの少しの取組が、良い習慣につながっていきます。】
学習を開始する時刻 風呂に入る時刻 ③布団に入る時刻
これらの時刻を固定して生活リズムを整えましょう。 
  

☆感染症対策で身に付けた手洗い、うがいの習慣を継続し、病気予防を図りましょう。

ブログ

いろいろな教科で力を伸ばしています

2024年11月14日 16時19分

11月14日(木)

IMG_6020

IMG_5967

運動場では今日も元気な声が響いています。

IMG_5958

タグラグビーで、チームの戦術を試しながらゲームを進めています。

IMG_5957

みんなで楽しんでくださいね。

IMG_5963

風の子フェスタに向けても、こつこつと持久走練習を積み重ねています。

IMG_6005

IMG_6006

頑張る姿は、見ていて清々しい気持ちにさせてくれます。

IMG_6012

大会に向けて、自分の記録が少しずつ上がるように頑張ってくださいね。

IMG_6010

もちろん体育館では、音楽会に向けての練習がラストスパートです。

IMG_6019

3年生は、元気いっぱいの明るい歌声です。

IMG_6014

聴いていて、元気になれそうな歌声です。

IMG_6015

監督からの「もっと、もっと」という激励も飛んできます。

IMG_6016

歌声も表情もすてきですよ。

IMG_6017

明日は、全校で見せ合う音楽会。明後日は保護者の方に見ていただく音楽会。

どの学年も気持ちを込めて練習しています。

IMG_6018

理科室では、ものづくりや実験が行われていました。

IMG_5968

こちらは金属をあたためる実験です。

IMG_5970

IMG_5971

班で協力して意欲的に学習しています。

IMG_5974

図工室では、くぎを使って、ビー玉で遊べる道具を作っていました。

IMG_5982

IMG_5983

自分だけのスペシャルができあがりそうですね。

IMG_5985

外国語も頑張っています。

IMG_5988

1000を超える数を英語で言う練習もしていました。

IMG_5990

こちらはクイズを作っていくようです。

IMG_5997

もちろん、もちろん、姿勢よく学習しています。

IMG_5998

算数でおよその数を学習しています。

IMG_5978

自分で考えて解けるように学習を進めていきます。

IMG_5979

こちらは、拡大と縮小の学習です。

IMG_6003

特徴をまとめています。

IMG_6004

国語の熟語について、くわしく学習しています。

IMG_5993

IMG_5995

社会の歴史学習をタブレットでまとめています。

IMG_6001

IMG_6002

どの教科も共通して言えるのは、「一生懸命頑張ることが大切」ということですね。

友達と支え合いながら、「わかった」「できた」をどんどん増やすとともに「頑張った経験」も増やしていってくださいね。