松山市立さくら小学校
〒790-0045 松山市余戸中4丁目11番1号  
校訓「明るく 清く 正しく」

☆暑さが厳しくなりました。生活リズムを大切にし、体調管理には十分ご留意ください。

【今後の主な予定】

7/ 7(月)全校5時間授業
7/ 8(火)給食後下校、個別懇談
7/ 9(水)自由服登校、給食後下校、個別懇談
7/10(木)給食後下校、個別懇談

7/11(金)学校評議員会

☆良い生活習慣を形成・継続していきましょう。

【1日のほんの少しの取組が、良い習慣につながっていきます。】
学習を開始する時刻 風呂に入る時刻 ③布団に入る時刻
これらの時刻を固定して生活リズムを整えましょう。 
  

☆感染症対策で身に付けた手洗い、うがいの習慣を継続し、病気予防を図りましょう。

ブログ

県陸上運動記録会

2024年11月11日 16時30分

雨上がりのさわやかな朝です。すてきな1週間が始まります。

運動場には、たくさんのハトが羽を休めに来ていました。

IMG_5824

さくら通りの陽光桜の葉も、ずいぶん色づいてきました。

IMG_5813

職員室前では、環境委員会さんがボランティア清掃を行っていました。ありがとう。

IMG_5810

体育館では、6年生が楽器の準備をしてくれていました。ありがとう。

IMG_5811

IMG_5812

今日は、県陸上運動記録会です。女子走り高跳びに選手が出場します。

IMG_5814

出発式を行いました。

IMG_5819

IMG_5821

楽しんできてくださいね。

学校では2年生が、両足跳び、ミニハードル、ケンパーなどいろいろな運動を組み合わせて楽しんでいました。

IMG_5828

IMG_5830

3年生は、インターバルの違う3つのコースから自分の歩幅にあったコースを選んで、ミニハードル走をしていました。力強く走り抜けています。

IMG_5826

IMG_5825

1年生が、2けたー1けたの計算をブロックを使ってしていました。早く計算する方法を見付けていました。

IMG_5844

IMG_5845

4年生が、概数の学習をしていました。苦手な子が多い単元です。頑張ってね。

IMG_5833

グループごとに飛び出すカードを作っているクラスもありました。

IMG_5834

別のクラスでは、図書室で本の紹介文を考えていました。3冊の本を紹介するのですが、1冊目と2冊目をどんな言葉でつなげばよいか、つなぎ方をよく考えていました。

IMG_5842

5年生が、算数で平均の学習をしていました。

IMG_5838

「歩幅を正確に求めるために、10歩の距離を3回歩くのがよい。」ということについて、真剣に話し合っていました。

IMG_5837

実際に歩いて距離を測っています。

IMG_5841

IMG_5840

黙々と漢字テストに取り組んでいるクラスもありました。

IMG_5835

県陸上運動記録会の様子です。

IMG_3874

IMG_3888

力強い踏切から

8A0EF73911A6D62FC78203E09EB794FFFC6491B5

振り上げ足をしっかり上げて

ED7B11D5D7655C2996D886DC7D54207848E69F7D

抜き足をスムーズに抜いて

3FB83ADD97A211217C8BE2167C253225A96EF60F

D17E9B74F01DBBFAE5E80D366298CEF0D732168B

お手本のようなはさみ跳びで、見事、入賞しました。

さくらっ子のみなさん、今週も頑張っていきましょう。