松山市立さくら小学校
〒790-0045 松山市余戸中4丁目11番1号  
校訓「明るく 清く 正しく」


【今後の主な予定】
4/26(土)参観日、PTA総会、修学旅行説明会6年、引渡し訓練
4/28(月)児童下校12:55(市小学校主任会のため)
4/30(水)家庭確認(児童下校12:55)
5/ 1 (木)家庭確認(児童下校12:55)
5/ 2 (金)繰替休業日【4/26(土)の繰替え】
5/ 7 (水)家庭確認(児童下校12:55)

☆良い生活習慣を形成・継続していきましょう。

【1日のほんの少しの取組が、良い習慣につながっていきます。】
学習を開始する時刻 風呂に入る時刻 ③布団に入る時刻
これらの時刻を固定して生活リズムを整えましょう。 
  

☆感染症対策で身に付けた手洗い、うがいの習慣を継続し、病気予防を図りましょう。

ブログ

「つくろう さくらの バリアフリー」(5年)

2024年10月29日 16時55分

10月29日(火)

朝は少し小雨が降りました。

1年生の校外学習は、明日に延期しました。

1年生、お話を読んでもらっていましたね。

この後、お話の絵をかくのかな。

IMG_5337

国語の学習です。

IMG_5339

算数で形について学習しています。

IMG_5340

IMG_5342

2年生はみんな道徳の学習をしていました。

IMG_5344

IMG_5349

しっかり考え、心を磨いていきましょう。

IMG_5347

3年生、習字です。

力強く「力」を書いていました。

IMG_5351

IMG_5352

IMG_5354

こちらのクラスは理科で、車を動かしていました。

IMG_5380

かっこよく走らせてくださいね。

IMG_5381

4年生、算数でみんなの考えを知って、いろいろな解き方を学んでいました。

IMG_5355

IMG_5356

国語で、感想を発表し合うようです。

IMG_5357

図工の作品作りに集中して取り組んでいます。

IMG_5361

IMG_5362

かわいい作品が完成しました。

IMG_5363

5年生、算数を頑張っているクラスです・・よね。

IMG_5364

テストも気合を入れて頑張るそうです。

IMG_5366

こちらのクラスはタブレットで国語の復習をしていました。

IMG_5368

IMG_5369

6年生、理科室で「地層」について学習していました。

IMG_5335

IMG_5336

こちらは、算数の問題に真剣に取り組んでいましたよ。

IMG_5370

IMG_5371

こちらのクラスは外国語です。

IMG_5373

笑顔で学習が進んでいきます。

IMG_5374

こちらのクラスは習字です。

IMG_5375

6年生は小筆での作品づくりにも挑戦です。

IMG_5376

手本をよく見て頑張ってくださいね。

IMG_5377

さて、5,6校時には、5年生が総合的な学習の時間「つくろう さくらの バリアフリー」にゲストティーチャーをお呼びして学習しました。

今日は障がい者支援施設でご勤務されている方にお越しいただきました。

IMG_5392

障がいとは、どんなことなのか、どんな種別があるのかなど、たくさん教えていただきました。

IMG_5382

IMG_5386

またグループに分かれて、絵から何に困っているかを話し合う時間もありました。

IMG_5393

IMG_5395

スタッフの皆さんも協力してくださいました。

IMG_5396

IMG_5397

IMG_5400

お話を聞いたり、考えたりすることによって、普段気付かない視点や多様な考え方があることに気付くことができたような気がします。

バリアフリーについての考え方を深めていってくださいね。

ご指導くださった皆様、ありがとうございました。