松山市立さくら小学校
〒790-0045 松山市余戸中4丁目11番1号  
校訓「明るく 清く 正しく」


【今後の主な予定】
4/26(土)参観日、PTA総会、修学旅行説明会6年、引渡し訓練
4/28(月)児童下校12:55(市小学校主任会のため)
4/30(水)家庭確認(児童下校12:55)
5/ 1 (木)家庭確認(児童下校12:55)
5/ 2 (金)繰替休業日【4/26(土)の繰替え】
5/ 7 (水)家庭確認(児童下校12:55)

☆良い生活習慣を形成・継続していきましょう。

【1日のほんの少しの取組が、良い習慣につながっていきます。】
学習を開始する時刻 風呂に入る時刻 ③布団に入る時刻
これらの時刻を固定して生活リズムを整えましょう。 
  

☆感染症対策で身に付けた手洗い、うがいの習慣を継続し、病気予防を図りましょう。

ブログ

秋の訪れとともに

2024年10月28日 16時00分

厳しい残暑のためか、例年より遅い開花となっていましたが、秋の訪れを知らせるキンモクセイが満開となっています。正門付近は良い香りがふわっと漂っていました。

IMG_5308

1年生が読書感想画の下がきをしていました。お話から想像をふくらませてくださいね。

IMG_5296

体育館では後転の練習をしていました。マットの角度を利用して上手に回っていました。

IMG_5304

IMG_5307

IMG_5305

2年生は音楽室と教室に分かれて、学年音楽をしていました。鍵盤ハーモニカの音がそろってきました。

IMG_5294

IMG_5295

IMG_5298

IMG_5299

IMG_5300

3年生は理科でゴムのはたらきの学習をしていました。

IMG_5297

IMG_5331

ゴムの力で動く車がどこまで走ったか測っています。どんな決まりが見付かるのでしょうか。

IMG_5333

算数を頑張っているクラスもありました。コンパスを使った模様をかいています。

IMG_5310

IMG_5311

IMG_5312

4年生は、音楽会に向けて練習をしていました。パートごとの練習が進んでいます。

IMG_5302

IMG_5301

IMG_5303

集中して作品作りに取り組んでいる学級もありました。

IMG_5317

IMG_5315

すてきな作品を見せてくれました。

IMG_5318

社会科の学習では、受け継がれる伝統芸能について学習していました。

IMG_5319

なんと、さくらっ子のおじいちゃんが教科書に載っているという話を聞きました。授業を通して、故郷を大切にしようとする思いが広がっていました。

IMG_5320

5年生は、英語で道案内をする学習をしていました。キーワードを用いて友達に自分の家を案内することに挑戦しようとしていました。

IMG_5321

算数の問題の答え合わせをしている授業もありました。積極性が伸びています。

IMG_5322

既習事項を生かして五角形の面積を求めている授業もありました。多様な考え方が見られました。

IMG_5324

6年生は、将来の夢について書いている子どもがいました。この後、PTAの広報誌で紹介されます。

IMG_5325

社会科のテスト勉強として、友達同士で問題を出し合っている授業もありました。

IMG_5326

IMG_5328 

IMG_5327

国語科の学習で、意見文のテーマを決めている授業もありました。

IMG_5329

意見の根拠となるデータを集めるために、タブレットでアンケートを作成して送り合っていました。

IMG_5330

今週もしっかり頑張っていきましょう。