松山市立さくら小学校

〇令和6年度の教育活動を無事に終了することができました。ご支援・ご協力ありがとうございました。

〇学校では、換気、手洗い、マスク着用等、感染対策を行っています。ご理解・ご協力のほどよろしくお願いいたします。松山市でも感染性胃腸炎が流行しているようです。お気を付けください。

〇令和7年度の学習アシスタントを募集しています。

   → 募集要項(さくら小).doc

   → 申込書(さくら小).doc

〒790-0045 松山市余戸中4丁目11番1号     

ブログ

5月最終日です

2024年5月31日 17時08分

5月31日(金)

5月も最終日になりました。

朝の放送で、保健室で実習を行っていた先生とのお別れの式を行いました。

IMG_0942

IMG_0943

ますます活躍されることを祈っています。

さくら小の先輩として、また戻ってきてくださいね。

IMG_0944 (2)

さくらっ子は、5月もよく頑張りました。

2年生、書き方の学習です。

IMG_0951

たくさん発表を頑張っていました。

IMG_0950

こちらは、わらべ歌を学習していました。

IMG_0954

みんなでリズムよく歌えていました。

一人で歌えていた人もいました。

IMG_0955

3年生、国語の教科書を音読していました。

IMG_0957

姿勢よく読めていました。

IMG_0958

4年生、分度器を使って、三角定規の角度を調べていました。

IMG_0960

IMG_0963

外国語では天気ごとの会話を学習していました。

IMG_0964 (2)

IMG_0968 (2)

5年生、図工で箱を使って工作です。

IMG_0970

IMG_0971

小道具も作ったんですね。

IMG_0972 (2)

箱の中にそれぞれの夢の世界が広がっているようです。

IMG_0974 (2)

算数では自分の考えを積極的に発表しています。

IMG_0976

IMG_0977

社会では資料を見ながら日本各地の天気の特徴を調べています。

IMG_0978

IMG_0979

6年生、国語の学習です。

IMG_0981

姿勢に意欲が表れますよね。

IMG_0982 (2)

家庭科でクリーン活動をするための調査をしていました。

IMG_0988

IMG_0989

最後に、1年生が箱を使って楽しく作った作品を紹介します。

IMG_0990 (3)

IMG_0991 (2)

笑顔も最高です。

IMG_0993

IMG_0994

細かい工夫もあるようです。

IMG_0996

IMG_0997

大作ができました。

IMG_0998

IMG_1000 (2)

お家でも使えるものだそうです。

IMG_1003

IMG_1004 (2)

2時間であっという間に作り上げました。

手際よくなりましたね。

IMG_1005 (2)

IMG_1006

いい笑顔で5月を締めくくることができました。

さくらっ子のみなさん、6月も頑張りましょう。