松山市立さくら小学校
〒790-0045 松山市余戸中4丁目11番1号  
校訓「明るく 清く 正しく」


【今後の主な予定】
4/22(火)南海放送ラジオ主催交通安全教室・交通傷害保険贈呈式 1年
※ラジオ中継が9:00~、9:20~、10:35~計3回行われます。
4/23(水)自由服登校日
4/24(木)1年生給食スタート
4/26(土)参観日、PTA総会、修学旅行説明会6年、引渡し訓練
4/28(月)児童下校12:55(市小学校主任会のため)
4/30(水)家庭確認(児童下校12:55)

☆良い生活習慣を形成・継続していきましょう。

【1日のほんの少しの取組が、良い習慣につながっていきます。】
学習を開始する時刻 風呂に入る時刻 ③布団に入る時刻
これらの時刻を固定して生活リズムを整えましょう。 
  

☆感染症対策で身に付けた手洗い、うがいの習慣を継続し、病気予防を図りましょう。

ブログ

1年生、今日からお掃除の仲間入り

2024年5月14日 17時12分

5月14日(火)

澄んだ青空の下、子どもたちは元気に活動しています。

IMG_0459

真剣に学習した分、自分の力になっていきますね。

IMG_0419 (2)

IMG_0432

IMG_0434

外国語の授業には、いつも感心します。

IMG_0448

英語で話したり、聞いたり・・・

IMG_0450 (2)

こちらは、英語の聞き取りの結果を友達と交流させています。

IMG_0444

IMG_0445

しっかり聞き取れているようで「すごい」です。

IMG_0446

今日はいろいろな教室で作品作りの場面に出会いました。

IMG_0414 (2)

IMG_0415 (2)

粘土を使って楽しい世界が広がっているようです。

IMG_0416 (2)

IMG_0417 (2)

「ふしぎなたまご」を描いています。

IMG_0422

何が生まれるのかな?

IMG_0423

どんな物語ができたのかな。

IMG_0424 (2)

どんどん創造が広がっていきます。

IMG_0425 (2)

習字の作品も仕上がってきました。

IMG_0428

IMG_0429

姿勢よく仕上げていきます。

IMG_0430

家庭科の学習では「なみ縫い」に挑戦中です。

IMG_0437 (2)

IMG_0438 (2)

針になかなか慣れないですよね。

IMG_0439 (2)

IMG_0440

タブレットへの向き合い方とはまた違う集中力を感じます。

いい経験ですね。

IMG_0442

仲よく「湖」仕上がりました!

IMG_0452

IMG_0453

笑顔満点です。

IMG_0454 (2)

みんな、いい作品をどんどん作り上げていってください。

IMG_0456

その時その時の精一杯を積み上げていくと、さらにすばらしいものになっていくはずです。

がんばれ!

IMG_0457

1年生は今日から清掃活動に参加です。

IMG_0460

IMG_0462

みんなが少しずつ草を引いたり、葉っぱを拾ったり、ごみを集めたり・・・

IMG_0463

IMG_0467

その積み重ねが、大きな力になりますからね。

IMG_0469

また、さらに学校が美しくなるとうれしいです。

IMG_0470

1年生を加え、全校みんなの力で、明日からも掃除がんばりましょう。