松山市立さくら小学校
〒790-0045 松山市余戸中4丁目11番1号  
校訓「明るく 清く 正しく」


【今後の主な予定】
4/26(土)参観日、PTA総会、修学旅行説明会6年、引渡し訓練
4/28(月)児童下校12:55(市小学校主任会のため)
4/30(水)家庭確認(児童下校12:55)
5/ 1 (木)家庭確認(児童下校12:55)
5/ 2 (金)繰替休業日【4/26(土)の繰替え】
5/ 7 (水)家庭確認(児童下校12:55)

☆良い生活習慣を形成・継続していきましょう。

【1日のほんの少しの取組が、良い習慣につながっていきます。】
学習を開始する時刻 風呂に入る時刻 ③布団に入る時刻
これらの時刻を固定して生活リズムを整えましょう。 
  

☆感染症対策で身に付けた手洗い、うがいの習慣を継続し、病気予防を図りましょう。

ブログ

プール開き(6年、5年)

2023年6月13日 16時35分

6月13日(火)

今日から水泳学習が始まりました。

まずは、先頭を切って、6年生のプール開きです。

開会行事は、6年生フロアで5クラスそろって行いました。

最初に代表のお友達の目標発表です。

「バタフライを上手に泳ぎたいです」

「50m泳ぎたいです」

「タイムを速くしたいです」

「クロールで25m泳ぎたいです」

校長先生からは、目標を持つこと、安全に気を付けること、最後のプール学習になるので、頑張った思い出をつくってほしいというお話がありました。

6年部の先生からは、プールを使うときの注意点について確認のお話がありました。

さあ、そしていよいよ初泳ぎです。

1,2校時は、1,2,3組です。

少し冷たさもありましたが、元気に水しぶきを上げていました。

 

3,4校時は4,5組でした。

ちょうど泳力測定を行っていました。

今、持っている力で頑張りました。

これからの水泳学習の目標が決まりそうですね。

午後からは5年生のプール開きでした。

5年生は4クラスなので、一斉にプールでプール開きです。

校長先生からのお話を聞いた後、代表のお友達の目標発表がありました。

「25mを泳ぎたいです」

「息継ぎがうまくなりたいです」

「安全に気を付けて泳ぎたいです」

次に先生から、プール学習のときの注意事項を話していただきました。 

そして準備運動です。1,2,1,2。

さあ、水慣れです。

足を付けて・・・

腕に水をかけて・・・

おなかにも水をかけて・・・一番思い切りがいいです。

さあ、顔もつけてみましょう。

この後、泳力テストや宝拾いを計画しているようです。

他の学年の皆さんも、これから少しずつプール学習が始まってきます。

楽しみにしていてくださいね。