松山市立さくら小学校
〒790-0045 松山市余戸中4丁目11番1号  
校訓「明るく 清く 正しく」

☆暑さが厳しくなりました。生活リズムを大切にし、体調管理には十分ご留意ください。

【今後の主な予定】

7/1(火)全校5時間授業【教科等訪問(研究授業)】
7/4(金)全校5時間授業
7/7(月)全校5時間授業
7/8(火)~7/9(木)給食後下校、個別懇談


☆良い生活習慣を形成・継続していきましょう。

【1日のほんの少しの取組が、良い習慣につながっていきます。】
学習を開始する時刻 風呂に入る時刻 ③布団に入る時刻
これらの時刻を固定して生活リズムを整えましょう。 
  

☆感染症対策で身に付けた手洗い、うがいの習慣を継続し、病気予防を図りましょう。

ブログ

第3学期始業式

2025年1月8日 16時04分

1月8日(水)

改めまして、皆様、あけましておめでとうございます。

IMG_8121

今シーズン一番の寒波が愛媛県に近づいいるようですが、寒さを吹き飛ばし、子どもたちがさくら小学校に帰ってきました。

IMG_8061

見守りをしてくださっている皆様、今年もどうぞよろしくお願いいたします。

IMG_8063

IMG_8064

今日は3学期の始業式です。

代表のお友達の、さわやかな言葉でスタートしました。

1年生のお友達です。

IMG_8069

2学期は、行事では運動会、授業では音楽、書写を頑張りました。

3学期は風邪をひかないように、手洗いや体力づくりを頑張ります。

勉強を頑張って2年生になる準備をしっかりします。

IMG_8072

3年生のお友達です。

IMG_8078

冬休みは、普段会えない親せきや友達と会えました。お年玉も大事に使いたいです。

3学期は、早めの行動としっかり復習することを心がけたいです。

他の学年からも頼られる人になりたいです。

IMG_8080

6年生のお友達です。

IMG_8085

中学校に向けて、3学期に身に付けたい力が二つあります。

それは、「予習・復習に取り組む力」と「自分で考え行動できる力」です。

今、何をすべきか考えて進んで行動していきます。

みんなで笑顔で卒業できるよう頑張ります。

IMG_8090

校長先生のお話です。

「一生懸命さ」と「やさしさ」をみんなの心にしっかり根付かせましょう。

一歩ずつ一歩ずつを大切にしましょう。

さくらっ子がますます成長する令和7年になりますように。

IMG_8101

冬休みの振り返りと、1月の月目標についてのお話も聞きました。

挨拶頑張りましょう。

IMG_8106

代表の人の力強い返事や読む態度のすばらしさが、始業式をより引き締めてくれました。

いいスタートの式になりました。

IMG_8108

2学期末にはたくさんのお休みがあった1年生も、元気に戻ってきました。

IMG_8112

IMG_8114

教室にたくさんのお友達がいると、ほっとします。

IMG_8116

3学期も笑顔で頑張りましょう!

IMG_8117

よい1年になりますように。

IMG_8118