県学力診断調査(5年生)&消防署見学(3年生)&福祉体験学習(5年生)
2024年12月2日 16時05分今日から12月です。さくらっ子の元気な声が、朝から運動場に響いていました。
4年生がキックベースボールをしていました。攻撃側は、思いっきり蹴ってボールを飛ばします。
守備側は、ボールを取って集まって座ります。ベースを回るのが早いか、集まって座るのが早いか。「アウト?」「セーフ?」
ゲームが終わると、整列してお互いに健闘をたたえ合っています。
2年生トイレで、スリッパを並べ直しているさくらっ子がいました。すてきです。
5年生は今日と明日の2日間、県学力診断調査があります。今日は、国語・社会・理科の3教科が行われました。CBT「Computer Based Testing」形式(コンピューターを使用したテスト)で行われます。
真剣に取り組んでいます。
画面をタップしたり、映像を見たり、キーボードで入力をしたりしながら問題を解いていきます。
5年生、よく頑張りました。明日は、算数、英語、質問紙があります。
3年生が松山市西消防署西部支署の見学に行きました。
ポンプ車や泡原液搬送車、水槽車などを見せていただきました。
食事を作るスペースがありました。
仮眠スペースもありました。24時間体制で安全を見守ってくださっているのですね。
分かったことをしっかりとメモします。
積極的に質問しています。
ホースを持たせていただきました。
ボンベも背負わせていただきました。
火災から生命や財産を守るために、様々な工夫があることが分かりました。
西消防署西部支署の皆様、ありがとうございました。
午後、5年生はゲストティーチャーの方をお招きして、福祉体験学習を行いました。
点字グループは、点字の記し方について学びました。
用紙をセットして、
鉄筆を使って上手に自分の名前を記していました。
自分の好きなことも記していました。集中して取り組んでいます。
手話グループは、耳が聞こえない方の生活の工夫について話を聞きました。
スマホがとても便利だという話も聞きました。
手話の挨拶の仕方や、自己紹介の仕方も教えていただきました。
車いすグループは、車いすで生活されてる方のくらしについて聞きました。
車いすの操作方法を教えていただいて、
段差にチャレンジしました。
体育館から出て、多目的トイレへ入ったり、
スロープを下りたりしました。
盲導犬・ガイドヘルプグループは、目の見えない方の生活について話を聞きました。
その後、ガイドヘルプの仕方を教えていただいて、友達を実際に案内しました。
また、写真の内容を正しく伝えるには、どう説明すればよいか考えて話していました。
、
5年生、多様な体験活動を通して、ゲストティーチャーから大きな学びを得ました。ゲストティーチャーの皆様、ご多用の中、ありがとうございました。