松山市立さくら小学校
〒790-0045 松山市余戸中4丁目11番1号  
校訓「明るく 清く 正しく」


【今後の主な予定】
4/28(月)児童下校12:55(市小学校主任会のため)
4/30(水)家庭確認(児童下校12:55)
5/ 1 (木)家庭確認(児童下校12:55)
5/ 2 (金)繰替休業日【4/26(土)の繰替え】
5/ 7 (水)家庭確認(児童下校12:55)

☆良い生活習慣を形成・継続していきましょう。

【1日のほんの少しの取組が、良い習慣につながっていきます。】
学習を開始する時刻 風呂に入る時刻 ③布団に入る時刻
これらの時刻を固定して生活リズムを整えましょう。 
  

☆感染症対策で身に付けた手洗い、うがいの習慣を継続し、病気予防を図りましょう。

ブログ

研究授業(2年)

2025年1月22日 17時16分

1月22日(水)

水曜日は運営委員さんの挨拶運動からのスタートです。

IMG_8570

明るくさわやかな挨拶が、相手の目を見てできたかな。

IMG_8574

さて、今日は2年生のクラスで研究授業を行いました。

算数の「かけざんのきまり」の学習です。

IMG_8576

たくさんの先生方に見ていただき、少し緊張したでしょうね。

IMG_8578

引き締まった表情で頑張っていました。

IMG_8579

IMG_8580

九九にないかけ算をどのように計算していくのでしょう。

IMG_8581

図を使って考えていきます。

IMG_8582

いろんなやり方が浮かんできているみたいですね。

IMG_8583

自分の考えをまとめた後は、「はなさくタイム」です。

IMG_8586

なるほど、なるほど。

IMG_8587

そういう考え方もあったねぇ。

IMG_8588

ねぇ、ねぇ、これなんか、どうかなぁ。

IMG_8589

たくさんの人と考え方の交流をした後は、考え方を発表していきます。

IMG_8591

同じ式なのに、いろんな考え方があるんですね。

IMG_8593

クラスみんなで考えることができました。

IMG_8594

みんなの考え方を仲間分けもしていました。

IMG_8599

IMG_8600

2年生のみなさん、よく頑張りました。

九九の学習を生かして、これからも頑張ってくださいね。

さて昼休みには、環境委員会さんが、集めたペットボトルのふたを利用して、さくらのみんなを楽しませるイベントを計画してくれました。

IMG_8601

ふたを積んでいくみたいです。

IMG_8602

ちょっとしたはずみで、倒れちゃいますよね。

IMG_8603

笑顔で楽しめました。

環境委員のみなさん、ありがとう。

IMG_8607