松山市立さくら小学校
〒790-0045 松山市余戸中4丁目11番1号  
校訓「明るく 清く 正しく」


【今後の主な予定】
4/28(月)児童下校12:55(市小学校主任会のため)
4/30(水)家庭確認(児童下校12:55)
5/ 1 (木)家庭確認(児童下校12:55)
5/ 2 (金)繰替休業日【4/26(土)の繰替え】
5/ 7 (水)家庭確認(児童下校12:55)

☆良い生活習慣を形成・継続していきましょう。

【1日のほんの少しの取組が、良い習慣につながっていきます。】
学習を開始する時刻 風呂に入る時刻 ③布団に入る時刻
これらの時刻を固定して生活リズムを整えましょう。 
  

☆感染症対策で身に付けた手洗い、うがいの習慣を継続し、病気予防を図りましょう。

ブログ

明日は冬至

2024年12月20日 16時48分

12月20日(金)

今週もあっという間の一週間でした。

明日21日は「冬至」で1年で一番昼が短く、夜が長い日です。

昼の短さを実感してみるのもいいかもしれません。

冬空の下、元気に長なわを跳ぶ子どもたちの向こうには、石鎚の山並みが見えます。

IMG_7854

冬景色です。

IMG_7853

冬を感じながらも、みんなで息を合わせて「じゃーんぷ」

IMG_7858

寒さも吹き飛んでいきます。

IMG_7863

1年生、タブレットの使い方を支援の先生に教えていただいています。

IMG_7817

ますます、上手に使えるようになりますね。

IMG_7816

さあ、この紙コップと紙皿が何に変身するのでしょう。

IMG_7818

たのしみ、たのしみ。

IMG_7819

2年生、算数の復習を頑張っています。

IMG_7820

IMG_7821

片付けや整理整頓をしているクラスも多くあります。

IMG_7822

きれいになると気持ちいですよね。

IMG_7823

3年生、故事成語を意欲的に調べています。

IMG_7825

言葉の世界が広がりますね。

IMG_7826

こちらは、社会の学習で消防車などについて発表していました。

IMG_7827

うなずきながら聞いています・・・満点の聞く態度です。

IMG_7829

漢字も2学期、頑張ってきたようです。

IMG_7830

なにか、たくさん書けるようになったようですよ。

IMG_7831

4年生、外国語の学習です。

IMG_7832

パフェを題材に学習が進んでいました。

IMG_7833

こちらは、算数の復習です。

学習帳も最後のページのようです。

IMG_7837

わり算の答えを四捨五入して・・・頑張ったね。

IMG_7840

5年生も片付けや整頓を頑張っていました。

IMG_7842

プリントを整理しながら、頑張ってきた足跡が実感できますね。

IMG_7845

6年生、歴史学習をまとめているのでしょうか。

IMG_7846

江戸の幕末から明治の流れをまとめていました。

IMG_7847

いよいよ2学期も残り3日間となります。

心配なのは、体調を崩している人が増えていることです。

土日しっかり休んで、1日でも早くよくなることを願っています。

IMG_7864

今週もよく頑張りました。